aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

110606 山菜採りバイク シェルパ

2011-06-09 17:02:50 | バイク
110530FT1P1010827
すべてLumix DMC-FT1

わずかの希望を持ちながら独活を探しに出かけた。

110530FT1P1010826

ここでは5~6本しかないのだが、倒木整理のため道が拡幅されていて独活が生えていた路肩はあっさりと削られていた。
結局ここに生えていた大小2本を頂く。

しかし、大の方は既に硬くなっており食用にはならなかった。
手ぶらで帰るのもなんだから、それこそ道路わきの蕗を10本程度ザックに詰め込んだ。

110530FT1P1010829

帰路、ワラビが生えている場所に寄るが大勢の踏み跡があり捜すのを諦めた。





110605 インプレッサアネシスのATミッション

2011-06-05 20:43:35 | 
110524GX100R0015047
RICOH Caplio GX100

スバルインプレッサアネシスのATミッションは、特殊である。
Dレンジにレバーを入れておくと、前に押してニュートラルである。
ギアダウンする時は、レバーを右に倒し手前に引かなければならない。
レバーを右に倒した段階では、スポーツレンジになっている。
その位置から、前か後にレバーを動かさないとマニュアルでギアを選ぶことはできない。
誤操作を恐れて1動作途中に入れているのだろうが、その分だけギアダウンは遅れてしまうし、とっさの時には右に倒すこともできずひたすら手前に引いてしまうかもしれない。


110524GX100R0015049
RICOH Caplio GX100

そんなもしもの時のために、レバーはいつも右のガイドに入れておく必要がある。
つまり、マニュアル操作を標準とすべきである。
だが、悲しいかなクラッチがないので変速時にエンジン回転を合わせられないのだ。




110602 タイヤ特性

2011-06-02 17:17:55 | 
110522E620P5220136
すべてOLYMPUS E-620/ZD14-42mm

インプレッサ「アネシス」にヨコハマのASPECというタイヤが付いている。
このタイヤ、どうもサイドウォールが軟らかいようだ。
ので、タイヤ空気圧をメーカー規定より0.1多く入れている。

110522E620P5220137

スバルに6ヶ月点検に出したところ、「タイヤ空気圧」は「調整」にチェックが付いてきた。
きっと規定値に下げたんだろう。
「空気圧が高かったから規定値に調整しました」とか、
「なぜ空気圧を規定値より高くしていたのか」などのコメントは聞かれなかった。
そこがスバルの社風というかおごりと言おうか・・・






110523 シェルパでシドケを

2011-06-01 19:19:48 | 山歩き
110523GX100R0015043
すべてRICOH GX100

マイシェルパで山菜採りにお出かけである。
木々はやっと芽吹きを迎える頃、まだ吸血虫が飛び回らないので楽である。

110523GX100R0015035

花が白いので、シロバナエンレイソウだろう、その向こうに捜しているシドケが見える。

110523GX100R0015036

シドケは、スドケとかモミジグサとか人や地方によって呼び名が違うそうだが、私はシドケと呼ぶことにする。

110523GX100R0015037

ピントを合わせて撮影したシロバナエンレイソウ。
ミヤマエンレイソウともいうらしい。

110523GX100R0015038

盛んに若葉を食べている毛虫がいる。
蝶なのか蛾なのか、何の幼虫かは分からない。

110523GX100R0015039

見事に枯れている木が目に入る。
幹周りの皮がぐるりとない。
これは鹿君に喰われたものだろう。
冬、いよいよ食い物がなくなると鹿君は木の皮を喰う。
木は皮がなくなるとそこから上には水や養分は届かない。

110523GX100R0015041

シドケは、湯がくと蕗と同じ香りがして歯ごたえもシャキシャキとして初夏を味わうことができる。