
Nikon D200 + VR18~200mm
16:36
今日は樽前のドームにかかる夕陽を撮影に来た。

Nikon D200 + VR18~200mm
入山届けをしてすぐ階段を登り始めると足元にキキョウが咲いていた。

Nikon D200 + VR18~200mm
16:44
展望台から湖を見る。
夕方の落ち着いた空気である。
この時間になると登山客はいない。

Nikon D200 + VR18~200mm
西の空に赤みがかかってきた。
少し急がなければ…

Nikon D200 + VR18~200mm
紋別岳方面は雲が重なっている。
これが赤く染まるとどんな色になるのだろう。

Nikon D200 + VR18~200mm
イチャンコッペは右端の山か、

Nikon D200 + VR18~200mm
こんなに上まで階段があったかなー、
崩落防止のためだろうか、

Nikon D200 + VR18~200mm
苫小牧の町が見える所まで登ってきた。

Nikon D200 + VR18~200mm
シラタマノキが白い実をつけている。

Nikon D200 + VR18~200mm
陽は既にドームの陰に隠れている。

Nikon D200 + VR18~200mm
間に合わなかったらどうしよう~と、まず撮影

Nikon D200 + VR18~200mm
羊蹄山が見え出した。

Nikon D200 + VR18~200mm
ドームの岩と対照的に穏やかな赤みが上品だ。

Nikon D200 + VR18~200mm
17:24
やっと頂上について、

Nikon D200 + VR18~200mm
頂上からもう少し先へ進むと尻別岳が見えてきた。

Nikon D200 + VR18~200mm
もっと先に進まないと太陽が画面に入らないが、歩いているうちに陽は落ちてしまうのではないかと思い、今日はここで撮影する。

Nikon D200 + VR18~200mm
あそこに太陽があるのだけれど、雲に隠れていて強い光は来ない。

17:34
Nikon D200 + VR18~200mm
一瞬太陽が直接見えた!

Nikon D200 + VR18~200mm
そしてすぐに隠れてしまった。

Nikon D200 + VR18~200mm
本日の撮影はここまで。
17:42

Nikon D200 + VR18~200mm
18:00
苫小牧の灯が見える。
もう足元は暗い。