つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

落ち葉を使って堆肥作り♪

2010-10-30 | 我が家の花
先週の火曜水曜寒かったですね~~~。
この週末少し暖かいというので、なかなか所用で後回しになっていた我が家の庭の冬支度、やっと手をつけ始めました。

芝生だけは目立つので、週一回の刈り込み・・肥料やりを定期的にしてきましたが、家の周りのヨウヘキ部分・裏庭まではなかなか手が回らず、今日はやりがいのあることあること。まずはこの頃落ち葉が目立ってきたな~と思いつつ裏へ回って去年の今頃せっせと落ち葉をためていたコンテナーを覗いてみました。

<

なんと何と、たった1年なのに、上の枯葉をどけると、下は腐葉土らしくなっているではありませんか。
びっくりしました。裏画像は1年前H21・10・24に札幌緑花園芸学校で堆肥作りを学んだ時、教えられたように、収穫コンテナを量販店で購入し(400円ぐらい??)
せっせと落ち葉をコンテナに溜め込んでいた画像です。教えられたように踏みつけては水を時々かけて、
(年が明けてからはほとんどほっぱらかし)今日思い出したようにみてみたら、上記のような状態になっていたのです。ニオイもほとんどと言っていいぐらいしません。感激~です。



先生が3年計画と言われていました。1年目で上記のような状態になったら、どのう袋などに入れて完熟を目指し1シーズンから2シーズン寝かせるのだそうです。
早速やってみました。最初の一袋が出来るまではちょっと時間がかかりますが、1クールやって、できてしまえば毎年、自家性の完熟腐葉土が出来るわけです。これは私の中では凄いことです。



昨日の敵は今日の友です玄関前家の周りの落ち葉を集め、はては車庫前の排水溝の落ち葉までもかき集め、おまけはそこにいたミミズさんもコンテナにいれ、来年用の腐葉土あつめです。コンテナの下は土と触れているので、この一年でミミズがコンテナに移動し、いい土に変えてくれていたようです。これからもミミズさんにより熟成させるため頑張ってもらわねば・・。ミミズは嫌いでしたが、この頃は、良い土を作ってくれると思えばパパズランドや庭で突然の出逢いがあっても驚かなくなりましたよ。

やっと秋植え球根も植えることが出来ました。パパズランドもありますし、もう少し暖かい秋が続くといいなあ。

さつまいも収穫♪

2010-10-18 | PAPA'S LAND
数日前から雪虫が飛び始めたなあと思ったら、今日は朝冷え込みました。初雪の情報も近いのでしょうか。

畑ものでは一番力の入っていたさつまいも、満を持しての収穫です。
9月の中旬ぐらいから、葉っぱも少し色が変わって、寒くなってきてからは、ところどころかれてきた葉っぱも・・収穫時です。紫色の葉っぱが見えると美味しい芋がついている証拠だそうです。(本のうけ売り)ツルもどんどん延びてきましたがそのままにしておくと、節のところから根が出て、小さな芋がついてしまい、間腎の中心の芋が太れない(数も少ない)ので、ツル返し⇒伸びて地面に根付いて来ている茎をはがしひっくり返しておくことを順次してきました。いつもは10月の末の収穫なんですが、今年は暑くちょっとはやめの収穫です。

<

芋が傷つかないように、丁寧に少しづつ手で掘っていきます。おイモさんに最初に触れた瞬間、たまりません。さつまいもを育ててから今年で5年目。今年は一番の収穫のようです。やった~~。

<

去年芽がでず失敗に終わったにんじんも今年はバッチリ上手くいきました。生で、野菜スティックのようにして食べるととても甘く美味しいんです。もう少し収穫楽しめそうです。裏画像は今日収穫した芋の種類です。左は安納芋、右は紅東です。(画像全てマウスオンでお願いします)収穫してから1週間ぐらいたつと甘みが増すというので、それからの食べ比べ今から楽しみです。まだ収穫していませんが、鳴門金時も植えました。次回収穫予定です。

<

10月の初め、ジャックオーランタン用のかぼちゃコストコでゲットしてました。今年一昨年のように苗から作ろうとしたのですが、・・失敗でした。葉っぱばかり大きくなって、ちっとも実がつかない。中旬過ぎたので、例年通り玄関用に作ってみました。
意外と簡単に作れるんですよ。ハロウィーン・ランタン作り参照です。

<

☆秋の実物・ニューフェース☆

2010-10-15 | 我が家の花
この時期、元気な花が少なくなってくるときですが、変わりに花が終わり、綺麗な実をつけてくれるものが沢山みれるようになりますね。私の好きな実物、今年ご縁があって沢山我が家の新しい仲間になってくれました。

そんな秋を彩る『実』達・・我が家版です。




やぶこうじの一種で、やぶこうじ科「ゴールテリア」です。
数年前これに似た『チェッカーベリー』の可愛さに魅かれ毎年購入し、昨年は冬越しも成功しました。今年そのことを知った方からの頂き物です。感謝。チェッカーベリーより葉っぱもきれいで身が引き締まっているような気がします。
早速、玄関の季節のコーナーに飾らせてもらいました。

<


「むらさきしきぶ」
花が終わると白い実がなり秋の深まりとともに綺麗な紫色の「実」がつきます。以前我が家の庭にもあったのですが、結構大きく枝も元気良すぎて、お嫁に出してしまいました。今回他の方からご縁で、仲間入りです。冬を越したら、広いパパズランドに植えようと思います。やっぱりこの、実姿秋には似合いますね



秋の一番のお気に入り「西洋山ゴボウ」です。3~4年前長沼のレストランの庭で、出遭って以来恋してました。最初名前も分からず、園芸学校に行って名前を知り昨年、お仲間から、苗頂き、鉢で冬越しさせようとしましたが、うまくいきませんでした。今年また違った方から、ひこばえ沢山頂き、パパズランドに植えました。根付いたようなので、来年からは自家制のヤマゴボウが見れそうです。そのとき一緒に頂いた枝を、玄関やら、窓辺・これはテーブル花としたものです。大満足
花姿大好きです。その方の庭にも、ボタニカルアートやってる方など写生にいらっしゃるそうです。納得します。




芝生秋の目土入れ♪

2010-10-10 | 我が家の花
10月なのに日中20度もある日が多く、朝晩は冷えますが、過ごしやすい日が続きますね。そんな中の今日の目土を入れた芝に水遣りを省くためにこの雨を待ち、肥料をあげて今年の秋の芽土いれ作業が終了しました。

春の芽土入れだけは業者さんに頼むのですが、秋は自分でします。
今年の我が家の芝、今年の猛暑のためか、何なのか、悲惨なときが続きました。暑さと湿気による蒸れ、プラス虫にやられたようです。涼しくなり回復しましたが、少し傷んだところもあり、例年(いつもは9月にします)の秋の芽土入れです。




まず芝刈りをして、痛んでいるところや、少し元気の無いところを、パンチングします。芝は一度張ると張り替えない限り、土を変えれません。穴を開けた部分はほんの少しですが、空気がはいり、土を変えることにより、土壌のリフレッシュが図れます。春は、業者の来る前に芝生の部分全部パンチングしますが、秋は弱ったところだけなのでだいぶ楽です。

<

パンチングして取れた土を集め、その上から目土を撒きます。最初は芝の上に撒いた土が盛り上がってますが、庭ぼうきなどで、土を、刷り込むようにすると、スット土が芝中に入り込んでしまいます。その後今年は、暖かい秋なので、まだ虫が元気という話を芝やさんから聞いていたので、大事をとって、オルトランを全面に撒き、水を散布しました。すると・・・なんと・なんと虫が出てきたのです(オンマウス画像)薬を撒かなかったら、越冬して来年また悪さをしたことでしょう。よかった~~~。

そして薬と一緒に肥料は撒きたくなかったので、今日の雨を待って、肥料をあげ、めでたく終了となりました。いつもはこの行程を1日でしていたのですが、今年はゆっくり・・延べで3日もかかってしまいました。でもこれでいいのかも


<

我が家の花壇も秋バージョンです。この時期咲くコスモス(秋桜)大好きです。
6月からズット咲いてくれていた亜麻の花も終わり、その後チェリーセージと、ガウラ(白鳥草)が寂しくなってくる花壇をしばらく彩ってくれるでしょう。(オンマウスしてみてくださいね。)