つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

ピンギクラエセリアナ開花♪

2014-01-24 | 我が家の花

今日は+3度まで上がるということでしたが、風も強く寒い一日です。

東の窓に置いてあった食虫植物が1月中旬から、花芽が上がってきているのを発見。

確かこれは大輪トキソウの植え替えを教えていただいた時に、Y先生からいただいたものです。

去年の初夏くらいから小さい虫が葉っぱについていました。花が食べるのか葉っぱなのか分かりません。開花の報告がてら、先生に聞いてみたいと思います。

先週作った干し芋は大成功でした。 市販品のように、白い粉は吹きません。安納芋が糖度が高いせいなのでしょうか。でも柔らかいしとっても美味しくできました。気をよくして、今日第二弾を作ったのですが、家の用事をしながらのながら仕事をしてしまい、蒸した芋を完全に冷やしてしまいました。これはいけません。皮がよくむけませんでした。

もしこれから作ろうという方いたら、皮は粗熱が取れたところで、むくのがいいと思います。

今日で、昨年収穫のさつまいも全部 つかいきりました。ほんとに自然のおやつ、最高です。 今年も楽しんでがんばりましょう・・・。

 

 

 


さつまいものすすめ♪

2014-01-16 | 手作り

このような予定ではなかったのですが、前回のアップから、すっかり新しい年が明けてしまいました。

 

前回のアップのあと、ちゃんとローストチキンの下準備(右の画像)もして、23日は、味も美味しくでき、楽しいささやかなホームパーティーもしたのですが、25日から、下の義父にアクシデント勃発。今はこうして落ち着きブログもアップできるようになりましたが、いろいろ起こるものです。

まあ今年もいろいろ大なり小なり起こるでしょうが、目の前の石を自分なりによけて通りつつ、自然体で前に進んでければなあと思っています。

 

お正月の飾りも少しづつ片づけ、今は、正月花で残った、松と、お花で最後まで残っていて捨てられずにいた、ランをテーブル花にしたものが残るのみ・・・やっと自分の時間がつかえるようになったと思ったら、もう一月は半分過ぎてしまいました。

いつ作るの?今でしょうとばかり、この時期、私の定番になった干し芋作り、やってみることにしました。

昨年は、安納芋が思いのほか、豊作で、嬉しい収穫でした。収穫後少しねかせてから、大学芋・天ぷら・お正月は娘の定番となった栗きんとんにも使われ大活躍でした。そして、メーンの干し芋にいよいよ登場です。

 

細い芋はそのまま蒸し、太いものは2~3個に切って小一時間、ゆっくり蒸し上げます。

粗熱が取れたら皮をむいて、 さらに自然放置、そのあと、テングス(釣り糸)で、一センチ弱ぐらいに切り分けます。

あとはザル(梅干しにも活躍したもの)にならべ、5~7日天日に干すのみ。夜や雪が降ったときは室内に取り込みます。今年も無事ほし終わりました。

来週の出来上がりが楽しみです。安納芋はスーパーで結構高いのですよ。芋から手作り(苗を植えたら、あとは、ほったらかしみたいのものです)・そして美味しい。

まさに”さつまいものすすめ”です。