つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

初めての干しいもつくり♪

2012-01-23 | 手作り

今が寒さのピークのようですね。毎年作るさつまいもを使っていつか干しイモを作ってみたいとずっと思っていました。大好きなんですが、何せ国産の芋を使ったものは高すぎます ならばいつか手作りでと思っていたのです。

ただ、昨年収穫したとき、時間がなかなか自由に使えなく、実は収穫したほとんどは地下の収穫箱に入れたままということになっていまして・・・。すぐ食べるのと正月御節の栗きんとん用にと少しは上に上げていたのですが、それ以外は地下に置きっぱなしです。急に心配になり、話をした友人からもズット地下車庫の中なら腐っているかもよと脅かされ、見に行きましたら、いわれたとおりでした。

3分の2以上ダメでした。なんともったいないというところです。その残った分で、無水鍋で焼き芋と、干しいも作り今度はすぐに開始です。

焼き芋・・・だいぶ傷みが見えますが,無水鍋で、弱火で1時間ぐらい焼きましたらとっても美味しい焼き芋になりました。

干しいもはまずよく水洗いをして、蒸かし鍋で蒸しました。ネットでの作り方参照です。ゆっくり蒸すといいというので、中火で竹串がとおるぐらいにふかしました。

荒熱が取れた後、皮をむき、糸などで、薄く横切りすると書いてあったので、私はテングス(釣り糸に使う)でやってみました。まだべたつく状態で並べたところです。

干しザルは、梅干用のザルが再登場です。お天気の良い日3~5日干し、夜は部屋に取り込むとあり、ベランダに干す事6日間。ザルからひっくり返してもくっつかなくなって一応完成ということにしました。

いざ干しあがるとちっちゃくなって、これだけ?という感じでしたが、家族もあま~~いと褒めてくれ、来年いい状態でまた頑張ってみようという気になりました。


三年越しシクラメン〓

2012-01-19 | 携帯から

実家でつかの間ブレイクタイムすりおろし生姜いり紅茶です。ふと窓ぎわに目をやれば三年前の冬に私があげたシクラメン満開です夏越しも軒下で、水はやっていたそうです。去年の暮れは一回り大きな鉢に植え替えてました。さすがです


見習いたいですがわが家のシクラメンこの頃元気ないな~


好きな花色で♪

2012-01-12 | 我が家の花

友人宅にお邪魔する時、急に思いつき家にあった器に、切り花を買ってきて急遽、アレンジに挑戦です。

春らしさはフリージアで・・あとは私の好きな色合いで、勝手にオアシスに入れただけのものでしたが、とっても喜んでくれました。人に何かして喜んでくれるとこちらもすごく嬉しいものですね。

やっぱりお花を嫌う人っていないんですね~~。花に癒されたと帰宅後に嬉しいメール。私も癒されました。

 

 

 


あらたしき年を迎えて♪

2012-01-05 | 雑記(旅行)

 

      

皆様 あたらしいとしが明けました。昨年を振り返れば・・・人との 事柄のに感謝

 そのことに尽きた一年だったと思います。

母の入退院に心痛めた一年でもありましたが、そのことで人の優しさ・真心にいっぱい・いっぱい触れられた一年でもありました。ありがとうございました。

昨年11月行く前の段取りがものすごく大変でしたが、ハワイ諸島マウイ島に行くこともできました。

一昨年キラウエアでサンセットを見て昨年大変な思いしましたので、ゲンを担いで、今回はサンライズ見てきました。ホテル出発夜中の1時半でしたが、山頂からの雲平腺が最高でしたよ。

ほんとに幻想的で、別世界を感じるひと時でした。

     

 今年のお正月、里の新年会も無事なんとか迎えられ、昨年の今頃のことを思うと、ほんとに嬉しくがでそうです。今年はどんな年にしたいか・・・・・今の私には長期展望は出来ません。

とにかくその日その日が無事過ぎれば、ありがたいと思う日々ですが、そんな中にもいっぱい幸せ感じるひと時もあります。一日一日を大事にプラス思考・自分の体を大事に過ごして行きたいとおもいます。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

幸せは自分の心が決める  相田 みつを