つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

MY GARDEN 初夏の彩り2

2011-06-24 | 我が家の花

温度の変化が激しすぎますね。昨日は大嫌いな地震もありましたし・・。仙台のおばに聞くと毎日余震が最低2回はあるそうです。なんとか一日も早く以前の生活にと願わずにはいられない毎日ですね。

 

毎日のように初夏の彩りが増えてきます。我が家の薔薇の一番花。

 

クレマチス・インテグリフォリア系・ヘンダーソニー

春一番のモンタナ系のクレマチスが終わり、楽しみにしていた、四季咲きのクレマチスが咲き始めました。ツルがない分すっきりとした立ち姿が好きです。

ボリジ

エディブルフラワー(食べれます)で、花をつまんで、製氷機に1つづつ入れて、凍らせ、サワードリンクなどに入れるとおしゃれと、一人気に入ってますが、元気がよくてちょっと増えすぎが難点でしょうか。でもとっても花はステキなんですよ。根が直根型なので、移植するには小さいときしかできません。それでなかなかお嫁に出す時期を逃しています。

ジキタリス

昨年背の高い花がほしく、年を越しての開花でしたが、ちょっと存在感があるすぎたかなと思っています。庭のアクセントには充分で、その意味ちゃんと役割は果たしてくれました。

イチゴ・けんたろう

昨年、イチゴのケンタロウの苗をY先生に頂きました。全部コンテナにはいっていますが、一株装飾をかねてうえた鉢植えのものです。真っ赤に色づきました。病院にいる母に最初に持っていってあげたいです。今年はランナーから子苗を取って、来年沢山増やすことにしましょう。

 


MY GARDEN 初夏の彩り♪

2011-06-15 | 我が家の花

なかなかパットした天気になりませんが、我が家の庭も、着実に春の花壇から初夏の花壇へ、衣替えです。

宿根亜麻です。我が家の土壌に合うのかほんとに良く増えるし、毎年こぼれダネで子苗が沢山出来ています。だいぶお嫁に出しました。たぶん我が家に合うのでしょう。

クローバーのティントワインです。実はゴールデンウィークに伊豆半島に行く機会に恵まれ、長楽寺というところに行ってきたのですが、そこは史実的にも(長楽寺に説明のリンク入れてます)凄いところでしたが、そこの庭も色んな花がいっぱいで、私としてはその辺もとても興味深く、そこに植えてあった、クローバーのティントワインにすごく引かれ名前を聞いて、札幌に帰ってから購入したものです。花もワイン色なんですよ。増えたら寄せ植えにも使えるような・・。そのとき沢山のつつじが満開でした。季節がやはり1ヶ月ぐらい早いですね。きれいでした~~。

ただいまモンタナルーベンス(クレマチス)がそろそろ花が散りかけてきています。その後四季咲きの数種のクレマチスがハナメを沢山つけてきていますが、楽しみは昨年植えた、インティフォグリア系のツルのない立ち性のクレマチスです。ハナの蕾がいっぱい上がってきていて、咲くのがとても楽しみです。

山野草のヒナソウです。花も器もそれぞれ頂いたものです。ご近所さんに陶芸をされる方がいて、時々秀作を頂きます。この器はお気に入りになりました。ひなそうは花期が長くて、名前のようにとても可愛い花ですよ。


さつまいも植え付け♪

2011-06-10 | PAPA'S LAND

やっと今年もパパズランドさつまいも植えつけることが出来ました。父の畑を手伝うようになって、一番最初から植え付け始め今年で6年目、一番力の入るのがこのさつまいもなんです。

といっても、今年は天候不順と私の風邪、、・・なかなか予定している日に植えつけられず参りました。今週6日(月)体調が一時良くなり今しかないとやっと植え付けに行ってきました。さつまいもに興味のある友人も一緒です。

さつまいもは私としては最初が肝腎。肌寒い日がまだあるので、黒マルチをかけること、あらかじめ畑の下準備が出来ているさつまいも予定地に、窒素肥料を控え(つるボケにならないため)、過リン酸石灰(燐酸)と硫酸カリ(カリ肥料)を畝に撒き、土の中に空気が良く入ると芋が良く太るということで、高畝にします。(私の野菜の作りの本の受け売りです)風除けもしてあげ苗を植えつけます。ちょっと手間がかかりますが、後はほとんど何もすることなく収穫までです。

私としては手間のかからない作物の一つです。今年のお正月は昨年の取れたさつまいもで栗きんとんを作りました。今年はほしいもにも挑戦してみたいです。

右に見える不織布は枝豆の種を撒いたところです。種を撒いている時から近隣のカラス君たちが狙ってる様子が見えます。本葉が出るまで、水も通す、不織布をかけ、カラス対策万全です。昨年の採れたての枝豆の味が忘れられません。今年ご近所さんから、札幌みどり とい品種の種を沢山貰いました。材料費ゼロです。ありがたいですね

6日、5月の末に撒いていたにんじんの芽がでていました。やったーです。私の本によると芽が出ると半分にんじん作りが成功したようなものとかいてあります。こちらも採れたてを生で食べると甘くてとっても美味しいのです。さすがに採れたては違いますね。

そしてそれにはもう一つ理由があるような・・。今せっせと毎日作っているEMぼかし肥料をもう少し苗が大きくなってきたら溝に入れるのですがこれがどうも甘くなるもう一つの効果を出しているようなんです。これは以前にも書いたように生ゴミのエコ利用にもなりますし、私としては大満足の世界です。

この日草刈のブレードをジョイフルAK でナイロン糸に変えてもらい(約1500円ぐらいでした)草刈もしたものですから、すっかり風邪がぶり返し、おまけに里の母には写してしまうしで、この植え付けの後、いろんな予定がくるってしまいましたが、ようやく私も復帰の兆しです。後は母の回復を待って、もうひと仕事ふた仕事ですね。

 


クレマチスモンタナ・ルーベンスその後♪

2011-06-01 | 我が家の花

今日寒い一日でした。6月ですよね。北国ではありますが、それにしてもこの気温何とかなりませんでしょうか。この気候のせいとは言いませんがすっかり風邪をひいてしまい、いろんなことが出来ず調子が狂ってしまいました。今日を予定していたさつまいもの植え付け・・・延期です。

今日一日おとなしくして家の周りをチェックです。クレマチスモンタナ・ルーベンス 5月8日にオベリスク仕立てにしました。約3週間たっていい感じに開花しはじめました。

我が家にあるクレマチスはほとんどが新枝咲きですので、秋になると根元からばっさり切ってしまいます。いい加減な私には秋になるとリセットできるタイプが一番あっている様な気がします。

モンタナ系は旧枝咲き(古い枝に花芽がつきます)なので、古い枝を切れません。でも年一回こうして開花してくれると毎年誘引が大変ですが、やっぱり来年も咲かせようかなという気になります。

待望のスズランも開花です。

鳴子スズランも満開ですね。去年秋初めて植えたこのユリ型のチュウリップが案外いい味を出してくれました。

芝生も目土が入りだんだん機嫌よくなってきています。花仲間Aさんのハンギング講習会に出てきました。芝生に良く映えて満足~満足