つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

仕事日和♪

2010-04-27 | PAPA'S LAND
今日は久々に暖かさをかんじた一日でした。待ってましたと色々な家事や庭仕事、その他もろもろに精を出された方も多かったのではないでしょうか。

私も陽気に誘われ動き回っていた一人です。そろそろ今年初めての芝刈り時期と思っていたので、朝一番の庭仕事に芝刈りしました。まだサッチ(枯れた草のかすのようなもの)が目立ちますが、肥料と水をたっぷりあげたので、すぐに目立たなくなると思います。水遣りは私のつよ~~い味方
のおじいちゃん(同居の義父)登場です。ホントに助かります。



その後、家の塀に白華現象(タイルが部分的に白くなっている)がでて気になっていたので、酸性のトイレ洗剤を使って洗いました。まだ白い部分が目地のところなどに残っていますがだいぶ見かけが良くなりましたよ。

午後からはパパズランド(父の畑)に行ってきました。今日は実家の父と一緒です。

ひょんなことから、園芸の相談員をしているY先生と、お知り合いになれる機会をいただき、畑に何種類かの果樹を植えているということから、花もとても綺麗だという桃(名前のタグ畑から書き留めて来るの忘れました。)の苗木を分けていただきました。

 
今日頑張って植え付けです。
まずは穴掘り幅60~70センチぐらい深さもそれぐらいです。



 
掘っている間に出たです。毎年取っているのですが、とってもとっても出てくる感じです




穴の下の土にバークたい肥と有機石灰を混ぜ、天地返ししていた土には、腐葉土を沢山混ぜてうめ戻し、植つけました。最後に支柱を立てて、お水をたっぷりあげて完成実をつけるまで桃・栗3年といいますが、楽しみです。



植え付け後、草取りや肥料やりをし、ほとほと疲れての帰宅でしたが、嬉しい知らせが待っていました。

先月13日、せっかくさっぽろ緑花園芸学校も通ったので、北国のガーデニング知識検定試験を受けていたのです。今日合格通知が届きました。

これを励みにこれからがスタートと思い、色んな人との出会いを大切に、楽しみながら、庭造り、果樹作り頑張っていこうと思います。今日はとっても疲れたけどよき日でした。

カタクリの花芽♪

2010-04-18 | 我が家の花
今年は春の女神のご機嫌そこなってしまったのでしょうか。なかなかの足踏み状態、本格的な春が待ち遠しい感じですね。でも、やっぱり、ゆっくりですが、ちゃんと春は今年なりに進んでいるようです。

我が家には西洋種のカタクリ(黄花)は前からあるのですが、どうしても日本の昔からあるカタクリ(文字をクリックしてみてください)を我が庭でみたく、一昨年球根を植えました。(量販店で購入)昨年も芽がでて期待に胸膨らませていたら葉っぱのみ・・。がっかりでしたが、今年は間違いありません。花芽が上がってきてます。ヤッター右下の大きい株のほうです。今朝発見しました。



午前中は、来週来客予定のため、部屋を片付けお迎えの準備をしました。午後、父の畑の果樹たちに春一番の肥料をまだやってなく、気になっていたので、行ってきました。今年はフットワークが軽いです
 でも~なんか行く時からフロントガラスに水滴が・・・。いやな予感。ついたときは小雨状態でしたが、せっかくきたのでカッパを着て、株の周りに環状に溝を掘って、配合肥料〔即効性の化成肥料と、ゆっくり効く、有機肥料がいい具合に配合されています)を、撒いてきました仕事の途中からは本降り状態でしたが、なんとか根○で、頑張ってきました。今年は今のところ気持ちがなんですが、熱くなりやすくさめやすい私のこと、これで結果がいまいちだったらですね~~。



でも今はとにかく前進あるのみ~~~


石灰硫黄合剤撒布♪

2010-04-13 | PAPA'S LAND
4月12日父の畑の果樹たちに石灰硫黄合剤撒きました。

10倍液での撒布です。合剤500ml.1本に水5ℓ全部撒きました。去年は袋身病(プラム)や梨の黒星病(なし)など病気がいっぱいでましたので、昨年12月と今年早春の2回撒布です。 画像はりんごの木です。

緑花園芸学校の先生や、樹芸センターの果樹の講座にでた時の、習ったまま(4月10日前後が適期)やってみました。父は所用でこれませんでしたが、今、気持ちはですから一人しごとでも頑張れました ココは山の横というか、民家があまりないので、ニオイなどあまり気にせず撒けます。


なるべく無農薬でと思いましたが、なかなかそうも行かないようで、今年は教えられたように、消毒も頑張ってみようと思います。まずはやってみないとわかりませんものね。


さくらんぼの花枝開花♪

2010-04-10 | 我が家の花
我が家の中での開花です
先月末2回に分けて、果樹類の剪定をしたとき、沢山の剪定枝が出ました。
その枝を家に帰り窓辺に置きました。それから約10日昨日開花し始め、今日は満開の感じです。
 これはさくらんぼの枝です。来年はもっと沢山もってきてご近所さんにおくりましょう。

こんなに簡単に咲くのなら(友人のご主人がこうして毎年咲かせているそうです)もっと沢山もってくればよかった。話を聞いて2回目に行った時もってきたのですが、そのときは慣れない剪定で、体力的にガタガタで、2本持ってくるのがやっとという状態。
何事も少しづつ前進すればということにしましょう。とっても綺麗です。



写真を撮ったので、下の義父母(おじいちゃんたち)にも一枝あげました。とっても喜んでくれました。
肝腎の畑の果樹たちも花が咲くときれいでしょう。真っ白な花をつける梨も楽しみです。






今年一番芝生の手入れ♪

2010-04-06 | 我が家の花
ここ数日暖かい日が続き雪解けが急ピッチで進んだ様な気がします。
例年雪解けが進み残雪が10センチぐらいになった時、芝生の手入れ開始です。

昨日同居の義父が心得たもので、そろそろと思ってくれたのか、雪を一面にならし大体5センチぐらいにしてくれました。いつも芝生のみずやりもしてくれホントに大助かりです。

準備万端、今朝今年の芝生一番仕事開始となりました。まず融雪剤と土壌改良にもなるもみ殻クンタンを一面に撒き、そのうえから、肥料まきです。いつもは分けてやったりするのですが今年は一緒にやってみました。ツブツブ見えるのは肥料です。



庭の全体としてはこうなります。ところどころ芝生が見えていたところも去年根雪直前に、雪ぐされ病予防のキノンドを撒いたせいかいつもの年より雪ぐされ病の病変が少ないようにかんじました。



午後から雨が降りましたし、後数日で完全に雪もなくなるでしょう。
午後から外出し帰宅しましたら結構もうとけていました。

午前中あわせて薔薇の雪がこいをはずし、春の剪定をしました。天気を見て石灰硫黄合剤を撒こうと思います。


スプリングエフェメラル♪

2010-04-02 | 我が家の花
我が家の庭にも春がやってきたようです。いつも早春一番に春が来たと知らせてくれます。

スプリングエフェメラル
クリックしてみてくださいね。



スノードロップ 3月の15日ぐらいから、芝生の上はまだ1メートルぐらい雪があったのに、回りのヨウヘキの部分は暖かいのか雪が半分溶けて土が見えてきた頃から蕾をつけていました。
ホントにけなげ・・この花を見るとやっと今年も春が来たーーとかんじます。



キバナ節分草 スノードロップの白だけではちょっと寂しいかなと植えてあります。本州では節分の頃咲くのでこの名前がついたといわれています。日本の節分草は白ですがこれは西洋種。

裏庭のクリスマスローズも花芽をもたげてきました。

 先月末1年間(毎週木曜日の夜と月2回の実習)通った緑花園芸学校を卒業しました。さっぽろ緑花ガーデナーの認定書も頂きました。

ホントに沢山の普段は勉強できないことを学ばせてもらいました。そして何よりも素敵な仲間たちに出会えたことが一番の嬉しいことでした。皆花好きなかたたちばかりで、私は授業だけでなく仲間の皆さんからも学ぶことのみ、沢山。でもホントに楽しい1年間でした。

そこで学んだ一つに果樹の剪定時期があります。3月の末が適期との事。今年はスタートが早いです。3月の末と一昨日2回にわたって父の畑の選定をしてきました。

1回目は私だけでいき、雪がまだ沢山残っていたので、台の上に載ることなく、8割剪定できました。一昨日はこれ以上大きくしないように、のこぎりで不用枝を切るために父と行きました。もうだいぶ雪が溶けて、台の上に載っての作業です。

4月の10日前後は石灰硫黄合剤を撒く予定です。学校に通ったおかげで今気持ちがです。ようやく生活が少し落ち着いてきたので、今年は少し力入れたいです。