つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

パパズランドとうきび対策♪

2017-08-10 | PAPA'S LAND

パパズランドで毎年植えてきたとうきびですが、いつもアライグマや鹿、キツネなどに食べられてしまい、その対策もいろいろやってもほとんど効果がありませんでした。

そして今年、最後のトライになるかなと思っていましたら、思いがけない助っ人さんが現れ、使わなくなった電気牧柵を譲ってくださったのです。ほんとに感謝~です。

 

毎年収穫ほとんどゼロのこと心配してくれ、ほんとにありがたいことです。

これで少しでも効果があって収穫につながったら最高です。

ブルーベリーも収穫の時期を迎えパパズランドに行ったとき少しづつ収穫できるようになり、その都度冷凍しています。アロニアも色づいてきました。今年もジャムづくりに期待が持てそうです。

目にいいといわれるアントシアニン、ブルーベリーの3倍から4倍もあるそうです。



草畑か玉ねぎ畑か?!(^^)!

2017-08-06 | PAPA'S LAND

6月の中から里の母が調子を崩し、なかなかパパズランドや庭の手入れができない日が続きました。ようやく母も落ち着き?パパズランドで待っていたのは、、

うれしいもの→梅が少しなっていました。1.3キロ取れました あく抜き中です。(真水で)

ビックリ  →玉ねぎ畑が草でぼうぼう、ニンジン畑も、、、今少し筒草取りしてます。

→→ 玉ねぎ畑最初のころは、結構まめに草取りしていたんですが。

梅はうれしいプレゼントです。1キロ梅サワーにして、残りはそばはちみつで梅ジュース仕込みました。

今年も梅仕事終わりました。パパズランドの梅があまり期待できないので、6月に梅を和歌山県から取り寄せました。(3キロ)

梅ジャムと梅干、梅味噌少しづつつくりました。梅干干す時期思案中です。

 


久しぶりのパパズランド♪

2017-06-21 | PAPA'S LAND

先週釧路に下のおばあちゃんの付添い同行で行ってきました。

その前に植え付けぞ頑張ったのですが、それ以来のパパズランドです。

今日やった仕事

☆ジャガイモの芽かき

☆ラベンダー周りの草取り

☆とうきびの苗を一本にしました。二芽づつぐらい出ている苗の悪い苗をはさみでチョキン!

☆ブドウの枝の誘引・肥料やり

☆玉ねぎの畝の草取り

しばらく好天続きだったうえに水やりにも行けず苗はちょっとグロッキー気味になっていました。HB101を入れた水をたっぷりあげてきましたが、今日の天気予報は雨のようです。

カメラ忘れました

 

 


残りの苗の植え付け(パパズランド)

2017-06-11 | PAPA'S LAND

今日の天気予報は一日曇りだったのに、朝から雨・雨。結構な雨脚で、パパズランドはあきらめて、と思っていたら急に陽射しが出てきました???

用事を足した後、どうしようか迷いましたが、植えるべき苗がまだ残っているので、思い切ってパパズランドに行ってきました。

5月の三日に植え付けた玉ねぎもだいぶ大きくなってきました。その横は人参です。細かい芽が出てきました。右の黒マルチはサツマイモ用です。

今年サツマイモの植え付けにさし穂も使ってみました。さし穂を植え付けるのはなんだかちゃんと活着する自信がなく、例年苗を使っていたんですが、ちょっとお高いんです。

Y先生からいただいた坊ちゃんかぼちゃの苗や、ハロウィンかぼちゃの苗、今日は、マダーボールや、当別のsさんからもらったユウガオの苗も植えてみました。

どうなるでしょう??うまくいくかな。

先日、Hちゃんたちと植えた、ジャガイモです。芽がたくさん出てきました。

画像と一緒にアップできるのはやはりいいですね。

私の園芸日記再開です。

 


パパズランド少し畑らしくなりました。

2017-06-10 | PAPA'S LAND

なんだか気温の不安定な日が続いています。今が苗の植え時なのに、まだおわりません。といってもそんなにたくさん植えるわけでもないのですが・・。何せちょこっと仕事でやっているので、なかなか進まないのです。

玉ねぎの植え付けがおわり、ニンジンを5月の中旬に植え、先週サツマイモ、とうきびの苗を植えて、少し畑らしくなってきたパパズランドです。

画像を取り込めるようになりましたので、また少しづつアップしていこうと思います。

最近画像をとってなかったので、次回パパズランドの写真アップします。

昨日ハロウィンかぼちゃを定植に行ったら、先日植えたとうきびの苗がぐっと大きくなった気がしました。ワクワクです。当別からもらった、ダリアの芽も確認しました。

 

 

 

 

 


パパズランド畑起こし♪

2017-04-30 | PAPA'S LAND

ゴールデンウィーク、こちらあまり天気がよくありません。何となく転向不安定な感じがします。来週Y

先生が玉ねぎの苗を分けてくださるというので、その前の準備急ぎました。昨日は久々当別にもいって、カンナとダリアの冬越しさせた球根を植える手伝いをしてきました。

なので今日は休みたかったのですがそういうわけにもいかず、風の強い中頑張ってきました。

パパさんも起こすのを手伝ってくれたので、助かりました。有機石灰と過リン酸石灰も巻いてきました。

明日もあまり天気よくないようですね。最高温度明日12度と天気予報が言ってます。

3日玉ねぎ植え付け予定です。


暖かな一日♪

2016-12-04 | PAPA'S LAND

師走を迎え、今年で最後という行事が続きます。

昨日は、今年最後の交歓吟詠会が、教育文化会館であり、。ちょっと風邪気味でしたが、無事終わり、帰り先生やお仲間とお茶を飲み、楽しい時間でした。

そして今日はとても暖かい予報が出ていましたので、今年最後と、パパズランドに行ってきました。

Mさんも一緒に手伝ってくれました。果樹の剪定をしてきました。ほんとは剪定時期は2月~3月が時期ですが、徒長枝がひどく、Y先生が12月に入ったら、ほとんど休眠期だから徒長枝は切ってもいいですよといってくれましたので、頑張ってきました。

さくらんぼ3本とリンゴ1本。そして梅の樹は徒長枝が2メートルぐらい上に伸びていたので、二人で頑張り、だいぶすっきりしました。剪定したリンゴはもう片枝になっていて、Mさんが雪でこれ以上枝が折れないように支えもしてくれました。感謝です。

梅の木の裏の栗の木を先日切ってくれたので、来年からはうめに陽も当たり、たくさん実を着けてくれることに期待がかかります。

さくらんぼにはたくさんの花芽がもうついていました。剪定して落とした枝を2~3本持ってきました。以前2月ごろに切った剪定枝は、花を咲かせてくれましたが、こんなに早く落とした枝はどうでしょう。実験ということで、花瓶に挿してみました。

 

しっかり来年のための花芽がついていました。


雨にも負けず?大根抜き♪

2016-11-01 | PAPA'S LAND

今週天気予報を見ても一桁続き、今年は冬が早い気がしませんか?

なんともはや残った大根抜き気になってましたが、外は雨。 でもごみ出しに行ったらそんなに寒くないし午後からは急に寒くなるというので、思い切ってパパズランドへ行ってきました。

寒さより雨を選んだんです。合羽を着て1時間仕事。

まだちょっと細めですが、今日から来客予定もありいつまた来れるかというところで、15本ぐらい抜いてきました。

残ったユリ根も掘り起し、まだ小さいものは前回植えた並びにすぐ植えてきました。

いつもプチインテリアコーナーを彩ってくれるラベンダーをふゆがこいして、アスパラにひきつめ堆肥をかぶせ、スピードで帰ってきました。

あともう少し大根と聖護院大根が残っています

 

 


大根の恵み♪

2016-10-30 | PAPA'S LAND

前回の見出しが嵐の前の暖かさでしたが、里の母にも嵐の前の静けさだったようです。

何とか母に頑張ってもらい旅行にも行けたところでしたが、その前後、いろいろおこり、前回の暖かさの直後、里の母がまたまたショート先から緊急搬送されてしまいました。

どうなることかと思いきや今回もまたまた母は頑張ってくれました。今回も何とか退院できました。

ショート先の看護師さんワーカーさんにいつも助けられます。そして何よりの母の頑張りにです。

急な高熱で、尿路感染と、気管支炎でしたが、早い搬送で、薬がとてもよく効いたそうです。(主治医の先生のお話)

とにかくまず安心しました。そうなると気になるのはパパズランドの残った大根の収穫です。

19日にとっていたおろぬいた大根(ためし掘り)は、ジッパーで作るニシン付けにして、冷蔵庫で出番を待っています。

21日、次の日から急に寒くなるというのでちょっとパパズランドに行き、また少し、大根を抜いてきました。

 なまくら漬けにしてみました。

クックパッドからこれは簡単でおいしいと昨年から利用させてもらっています。大根2キロを使いました。楽しみです。

 ヤーコンのきんぴら

その時目に入ったのが、当別の仲間のKさんからもらったヤーコンの枯れた姿でした。前回はまだ葉っぱもしっかりしていたのですが、急な低温でダメになったようです。

さっそく抜いてみましたが、やはり植えつけたのが遅かったからか、ちょっとさびしい出来でしたが、一回分のきんぴらができました。今晩いただきます。

時間がなく全部抜くことができず、残った大根が心配ですが・・・・。なんか外雪がちらついてきました。

さあまず家の中のこと今日やることやらなくては

 

 

 

 

 

 


パパズランド今週のトピックス♪

2016-10-08 | PAPA'S LAND

ほんとに今年はなかなかパパズランドに行けません。そんな中、梨はたくさんの実をつけていたのに、こんかいいったら、結局、すべて実がなくなっていました。リンゴは少し実が残っていたので、20個ぐらい収穫してきました。

消毒と、ひどくなったときの草刈りを頼んでいるY先生紹介の、有償ボランティアのMさんといき、枯れた木をチェンソーで、切ってもらったり、小屋の片づけを手伝ってもらったり、一人では絶対できないことを手伝ってもらい大変助かりました。

 

 

 リンゴの樹。半分枯れてしまいました。

 小屋の中だいぶすっきりしました。維持せねば・・・。

 秋大根

今年ギリギリ8月15日に種をまいた秋大根です。とうきびの跡地に巻きました。結局とうきびは一ホンもまともなものが収穫できませんでしたが、大根はちょっと期待できそうです。

やっとサツマイモも弦返しをして、次回は収穫かなと思っています。