つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

Y先生の回答♪

2014-02-01 | 我が家の花

暦の上ではもうすぐ春ですが、実際は今が一番寒い時なんではという感じがします。でも今日は日が長くなったせいか、その陽射しに、夕方ちょっと春を感じました。ホントの春が恋しい季節です。

Y先生よりアフリカ食虫すみれ(前回の記事参照・ピンギクラエセリアナ)についての回答をいただけました。

私が頂いた種類の植物がが、虫をどうやって獲って食べるのか、食べるのは、その葉っぱなのか、花なのかを質問をしたのですが、回答は、頂いたものに関しては、葉っぱということでした。

葉っぱが粘液を出し、小さな虫をハエ取り紙のようにして捕らえ、虫を溶かし栄養分を吸い取るということでした。

そういえば去年の初夏頃に、小さな虫が結構葉っぱについていたのですが、いつの間にかその姿がなくなっていました。また先生曰く、水や、肥料を上げすぎて葉っぱが大きくなりすぎたりするとその粘液のでが悪くなるのだそうです。

栄養や水分が苦労なく与えられていると自分で調達する必要がないということなんでしょうか。人も植物も、甘やかしすぎはだめなんですね~~~。

私がずぼらで、水分も肥料もあまり上げなかったから、食虫すみれさんは自分で頑張っていたんですね。(水分と栄養の摂取)

納得の回答でした。さすがY先生。またよろしくお願いしますです。スッキリスッキリ

おやすみなさい。