つれづれなるままに日暮らし

時々の我が家の庭の様子・心思ったことをつづっています。更新はかなりいい加減です。

バラ冬囲い♪

2014-11-30 | 我が家の花

今週はこの時期にしてはあたたき日が続きました。ラジオでも最後の冬仕事は今週までにと言ってましたが、我が家もそれを逃さじと、我が家の残っていたバラ3本の冬囲いを本日終了です。

だいぶ葉っぱは落としていましたが、まだ黒点病にやられている葉など結構ついていましたので、最後の手段→手でむしり取り、ひもでまず枝を縛ってから風除けにネットをまいて終了です。フロリバンダのバラ二本と弦アイスバークはフェンス越しにネットをまいて、枝をくるむ形で冬囲いをしました。

暖かい日でしたので、夏のスコップをしまい、雪はき用のママさんダンプやスコップを出して冬準備です。

ダメになったコンテナを捨てたり、枯葉の整理、車庫にしまえる陶器製のコンテナをしまったり・・・午前中いっぱいかかって、一仕事です。

ついでにパパさんもいたので、二人でオンコに電飾を飾り付けました。いい汗かきました。

画像採らなかったのですが、自分の備忘録としてアップです

 


続く冬準備我が家編♪

2014-11-27 | 我が家の花

この頃はいつにもまして天気予報が気になります。この時期にしては暖かい日で時間が取れるときは、少しづつでも冬準備進めています。

昨日は今年最後の枝・葉の収集日でした。この日までにほんとは終わらせたかったのですが、先週できたのは裏庭のみ、今日は東側とウッドデッキの片づけをいつものちょこっと仕事で、やりました。

 

庭の片隅はこの前片付けたにもかかわらず、落ち葉がいっぱいです。このまま雪が降っては困るので、バキュームで吸い取り落ち葉は堆肥箱にいれ、近くのスーパーで無料でくれた「ぬか」を混ぜておきました。

昨日は天気が良かった分、ずいぶん冷え込んだようです。寒さに強い、ゼラニュームですが、やっと家に入れてあげました。少し寒さで葉っぱもつぼみもダメになっているところもあり、ギリギリの入室という感じでした。 春先から、フラワーボックスの中で、咲き続けてくれました。

後はバラの冬囲いをしたら、大体、我が家の冬準備はおわりです。


11月の連休も終わりました。♪

2014-11-22 | 詩吟

割と天候にも恵まれ11月後半の連休が終わりました。

連休最終日札幌岳風会の吟道大会が開催されました。唯一「若手」と称される吟界において朝からまずの仕事は席取です。開演一時間前には、会場にtつき、早く行ったつもりがもう長い列ができていました。みなさん早い

いつもは最後までいられることが少ないのですが、昨日は時間が許し、最後まで聴いてくることができました。やはり最後のほうは聴きごたえがあります。年に一回、会場でお見受けする方もいらっしゃいます。

体調戻られたのかお声も元に戻り素晴らしい吟を聞かせていただいた、A先生・特番の皆様・他支部を代表しての諸先生方の模範吟、さすがと思われる吟に接し、あ~~私も頑張らねばと思うのですが、なかなかうまくいきません。継続は金ということで頑張ります。

 





 


パパズランド冬囲い♪j

2014-11-20 | PAPA'S LAND

今日は平年並みの温度でお日様も出て、すごしやすかったですね。この季節あたたかい日は貴重なので、午前中パパズランドに行ってきました。

 

ガクアジサイとカリンズを束ねて縛ってきました。これらはネットをかけなくてもいいそうです。

先日詩吟の練習場からもらってきた枯葉です。 落ち葉堆肥に一部使ったのですが、まだかなり余っていたので、パパズランドの堆肥場に入れてきました。ほんとはここ母のためのレイズドベットだったんですけどね~~~。なかなか土のかさが増えません。

 

パパズランド1のネズミ返しの補修は、済んでいたのですが、2のほうはまだ手付かずでした。金網が小さくなってしまい、予備もなかったので、米袋で父がしていたように金網の上から巻いてきました。

 

小屋(お休みどころ)は、結構雨漏りがするので、ビニールをかけてきました。片付けがまだ不十分ですが、もうこれないかもしれないので・・・

葉を落とし、ほとんど枝だけになっている果樹類ですが、今度来るときは剪定をしたい枝がいっぱい目立つようになっていました。思い切って扱いやすいように切りたい枝もたくさん、・・・これからはローメンテナンスを考え、樹形もコンパクトにしていかないとならないなりませんね    

 

 


チューリップ球根今頃?植えました♪

2014-11-17 | 我が家の花

用事を足して帰宅したら思ったより暖かく感じられ、残っている我が家の冬準備(片づけ)ちょっとやってみました。ガウラなどだいぶ枯れこんできた株を地際から切り取り、今年きれいに咲いてくれたアガパンサスは、葉っぱがすっかり黄色になっていたので、これも地際から切り取り、ちょっと寒さに弱いみたいなので、株の上からマルチとして置いておきました。

すっかり枯れていたクレマチスで、秋に地際から切れるものはすっぱりと第一節ぐらいを残して切り取り、ずっと植えようと思って、未だできてなかった、チューリップをダメもとで今頃植えました。

今年はいつもと違うことが多いです。来年どうぞ芽が出ますように

こンなに遅く植えたことはもちろんありません。でもこのまま球根ダメにするなら、ダメもとで植えてみようということにしました。

 

この前買ってきた発酵促進剤(落ち葉堆肥用)を今日混ぜ込んで、上から先日降った雪をかけてギュット踏みつけておきました。今日はここまで。 切れ切れの冬準備が続いていますが、少しづつでも、確実に仕事は進んでいるのでもう一息という感じです。パパズランドもいかねば~~~


落ち葉堆肥♪

2014-11-13 | 詩吟

緑化園芸学校で、落ち葉堆肥の作り方を習ってから、わずかですが、毎年我が家の落ち葉をコンテナに集めて、落ち葉堆肥を作っています。 翌年になるとかなり形がなくなり、土嚢とかに入れておいてもう一年寝かせると結構いい堆肥になるのですよ。

昨日習い事でお稽古場に行ったら、会館の前が落ち葉でいっぱいでした。{すごい落ち葉だなあ~~。集めてコンテナに入れたらいい堆肥になるのに}なんて考えながら、ジーと見つめて玄関に入ろうとしたら、「すごい落ち葉でしょう」なんて職員の方の掛け声が・・・どうやら私の視線が{すごい落ち葉で迷惑そうに見えたようです} 他意はなかったのですが・・・。

おもわず「集めてコンテナに入れといたらいい堆肥になるんですよね」なんて言ったものだから、その職員の女性、「どうぞいるならいくらでも持って行ってください」と・・どうも収拾つかなく、「いただけますか?」なんていったものだから、さっそくビニール袋2まいくださって、袋にいっぱい枯葉を入れてくれました。

 

それではと、ありがたくいただいて、今までためていたコンテナに一袋入れてみました。上から水をかけ長靴で踏みつけると、かさがぐっと減ります。明日、発酵促進剤を買ってきて上からふりかけましょう。

番外編

昨日漬けた大根など根菜類のしょうゆ漬け、今晩早速食べてみました。

味も沁み、レンコンもごぼうもおいしい 叔母が作ったのとはだいぶ違うけれど十分おいしく食べれました。

外は雪で、どうやら明日は積雪状態になりそうな… 先週暖かい日があり、パパズランド1に行き、ネズミ返しをつけ、少し小屋を片付けてきましたが、あともう少しいかないとならない感じです。今週は寒い日が続くようなので、行けるのは来週でしょうか。なかなか私なりの農閑期にはいれませんね~~。

 

 

 

 


我が家の漬物事情♪

2014-11-12 | 手作り

自分で作った大根で玄米漬けをつけてみたいという思いはここ数年前から持っていました。今年も8月の4日に風邪旋風の合間に、何とか種をまいたのですが、間引きに行くことがうまくできず、小ぶりな大根しか取れませんでした。 同じような時期に、当別とY先生の農園から、大根を頂くことができ、こちらはもちろん立派でしたので、玄米漬けをつけてみることにしました。

パパズランドの細い大根は、かすみそ漬けに初挑戦です。たまたま大学時代の友人と話していたら、かす味噌漬けの話が出て簡単だよという話から、レシピを教えてもらったのです。

  

ご近所さんから立派な白菜も頂いたので、今年初めて白菜づけもつけてみました。下漬けもちゃんとしてするめや昆布も入れて、本漬けもして(5日)今もう食べていますが、暖かい日もあったりしてもうちょっとすっぱみがついてしまいました。今は一か月後ぐらいに食べられる、玄米漬けや初めてつけてみたかす味噌漬けが楽しみです。

園芸仲間のAさんから教えてもらった大根のしょうゆ漬けは,タッパーで、簡単においしく作れるので、結構つけるのですが、今年は昔たべた、叔母が作っていた、いろいろ根菜類が入っているしょうゆ漬けがおいしかったこと、急に思い出しました。私が若いころに、食べたもので、今は作り方を聞きたくてももう叔母はいません。

何が入っていたかなあと思い出しながら、レンコン・ごぼう・大根・人参・等入れて今朝漬け込んでみましたが、なんか違うんですよね~~。若いころとてもおいしいと思った時に作り方聞いてみればよかった。

 どうなることでしょう???

いつものようにジッパーで作るニシン漬けも今シーズン2度目を今朝作ってみました。

私もパパさんも漬物大好き人間で、例年、下のおばあちゃんが聖護院大根などのかす味噌漬けなんかもたくさんつけてくれていたのですが、数年前から引退宣言を受け、私も少しづつつけるようになっています。

キッチンのカレンダーに我が家の漬物をつけた日を忘れないようにと書き入れた、メモがだんだん増えていきます。

 

 

 

 


やっと秋の目土入れました^^; いろいろ冬準備スタートです。

2014-11-06 | 我が家の花

昨日今日とこの時期にしてはとっても暖かな日が続きましたね。まさに小春日和でした。

昨日はほかの予定があり、今日こそパパズランドに行かねばと思っていました。ブドウの剪定もまだしてなく、まだまだやり方に自信がなくて今年もY先生にSOSしてしまいました。午前中パパズランドで、小果樹の冬囲い・ブドウの剪定(先生に教えていただきながら)ほんとにいつも、手を煩わせないようにとは思っているのですが、わからないことばかりで、進歩がほんとに遅く不肖の弟子ですいませんです。 そしていつもながら感謝です。

 

先生がいらっしゃるまで適当結び??で適当に冬囲いしていました。以前もちゃんと男結び習ったのに全然覚えてなくて、いらしてから、今日もまた一から教えていただきましたが、なかなかうくまくいきません。

先生が帰られてから自分でまたやってみたのですが、ちょっとインチキくさい???

 アロニア今年は大豊作。来年もたくさん実をつけてほしいものです。

午後一時ごろ帰宅し、明日から、また寒くなるようなので、この暖かさは逃せないと思い、ずっとできなかった我が家の芝生に、秋の目土を急遽入れることにしました。こんなに遅く入れるのは初めてです。

まずは枯葉をとって、芝生の傷んでいるところをパンチングです。

次の用事まで時間があまりなく、このウサギのフン状の土を手で取る(今まではそうしてました)とかなり時間がかかります。そのときふっとひらめき…。さっき枯葉を吸い取った、バキュームを使えないかと・・

 大正解  ばっちりパンチングしてでた土をとっ

てくれました。秋はいたんだところだけなので5袋しか目土入れません。

目土をばらまいた後,庭ぼうきですりこむ~~~~。

そのあと水をまいて今年もやっと目土入れが終わりました。ホッ そしていつもの用事にダッシュ~

今年は例年とは全く違う流れが続いていますが、とにかく我が家の庭の大きな仕事が終わってよかった。

明日の最高温度は5度とか、ジェットコースターのような気温の変化の毎日です。

 

 

 


ユリ根植え付け♪

2014-11-03 | PAPA'S LAND

今年はパパズランドもなかなかいけず、何かのついでに収穫にだけ行ったりするものだから、ついつい何者かの対策も今年は後手後手になってしまいました。

でも、今年は去年畑にそれなりに手をかけたから、今年ほとんどいけなくても、思いがけない恵みを受けることが多かったような気がします。そうなんですよね~。畑は正直。手をかけらたそれだけちゃんとこたえてくれるんですよね~~。

昨年Y先生から頂いたユリ根が数は少ないのですが、思ったよりよく育ってくれていました。茶わん蒸しに入れたり、G君の離乳食になったり、かき揚げにしたり大活躍でした。ユリ根はとても滋養があるし、今年も先生からまた少し多めに分けていただき来年のために植え付けることにしました。 (10月20日)

 

深さ15~20センチぐらい球根20センチ間隔ぐらいで植えつけです。この日、実は勉強会や当別の仲間のSさんが、先生からいただいた球根を持ってきてくれ、植え付けを手伝ってくれたのです。私一人では植え方もよくわからないし、植え付け場所を、その日新たにおこして増やしたのですが、二人でやったら早い早い。

いつも一人農業みたいな私はすごくうれしい日となりました。

 植えつけ完了後のユリ根畑です。

少し、買い置きしてまだ植えつけていなかったいたニンニクも植えてみました。Sさん感謝です。

先日大根を収穫に行った時見てみたらシカ(たぶん)の足跡が…。なんか掘った跡もあり、少し球根を食べられたかもしれません。

まだ最低小果樹の冬囲いと、果樹のネズミ返しの付け替えに行かなくてはなりません。

いつも体が3倍ぐらいほしいところですが、焦らず目の前のこと一つ一つこなしていくしかないですね。

この連休は、芝生(我が家の庭)の手入れ・クラス会・つけもの・詩吟の大会等で、パパズランドには行けずじまいでした。

いつもの用事も、いつものことながらあるわけで・・・そんなことを言っても始まらないので、また明日からもがんばりま~す。

とにかくパソコンなおってよかったです。 なおったらアップしようとしていた画像を使いました。

 

 


ハロウィンランタン作り♪

2014-11-02 | 手作り

初めてハロウィンというものに触れたのは、25年ほど前、カナダでのことでした。お向かいのマイク一家から子供たちは何に仮装すると聞かれ何のことやら???説明を聞いて、日本のお盆のころの「ロ-ソクだーせだーせよ」と子供たちが練り歩くのと似ているなと感じたものです。

こちらに帰ってあのかぼちゃを探しましたが当時は売っているお店を見つけることができませんでした。あれから四半世紀・・今年のハロウィンの時は、テレビでもたくさんの仮装パーティの模様など映し出されていました。日本はなんでも行事を商戦に絡めてしまう傾向があるような

最初は長沼の道の駅でこのかぼちゃをみつけたり、友人に頼んで大谷地の花き卸センターで買ってもらったり、いろんな手立てで、手に入れカービング(くりぬき)をしてきました。

ここ何年かはパパズランドで育て、Hちゃんたちと3年ほど前からこの時期一緒に作っています。

今年は結構かぼちゃが豊作で、お迎えのR子ちゃん親子も特別参加で、車庫で思い思いのランタンつくりました。写真以外にもたくさん取れ、当別からはおもちゃかぼちゃをもらいほんとに豊作でした。

母がお世話になっている、小規模さんにもあげたらとても喜ばれました。

 

今年のHちゃんの作品と私の作品です。Hちゃんのはなかなか独創的Nちゃんは今年はくりぬき役専門

 お向かいのTさん親子

10月19日に一緒に作ったのですが、偶然この日はR子ちゃんパパの誕生日だったそうで、(完全な偶然)パパママ3人で、楽しく作品を作り、R子ちゃんパパから、とても良い思い出になりましたといううれしいお言葉をいただきました。喜んでもらえたらこちらがうれしいものですね。

パソコンがなおったもので、やっとアップです。

番外編

これはかの有名なイギリスのハロッズのレストランで頼んだサーモンのオープンサンドポテトチップスつきです。いくらしたと思います??なんと22ポンドプラスタックス。日本円で4000円近くもしました。ほんとポンドが高くて参りました。まあイギリス老舗のハロッズデパートということもあるのでしょうが、、、