へんなタイトルでしょう。
「あぶってかも」と「シイノフタ」です。
これ福岡で「あぶてかも」といいます。
「あぶって噛もう」とか「あぶったら鴨の味」とかが語源だそうですが
お隣の熊本から来たばかりの私にも初体験。
初めてお魚屋さんで見たときの印象は「カワイイ~」
でも、それがスズメダイだと知ってビックリです。
だって私の知っているスズメダイと言えば青いこれ・・・(笑)
買って来た時点で一晩塩に漬けてあり、うろこがついています。
うろこのまま真っ黒になるまで焼くのが博多流。
焼き上がると、皮とうろこが簡単にがっさりとはずれます。
1匹の大きさが10cm位しかないうえ、
ほとんどが頭と内臓と骨…食べられるところはほんの少し。
猫たちにカツアゲされたらほとんど残りませんでした。
でも…超美味
これ、熊本で「シイノフタ」といいます。
正式名称「ヒイラギ」。
ひれにトゲがある上、体がぺったんこなので
柊(ヒイラギ)の葉に似ていると名付けられたのでしょう。
日本中でいろいろな名前で呼ばれているいわゆる“雑魚”で
淡路島ではネコも見向きもしない…という意味で「ネコクワズ」。
でも熊本でシイノフタは高級魚です。
大きさはあぶってかもと大差はありません。
あぶってかもの方には硬いうろこがぎっしりとありますが
シイノフタの銀色に光る体にうろこはほとんどありません。
ちょうどタチウオのように光輝いています。
熊本での一番ポピュラーな食べ方は煮付け。
私は子供の頃からころっと取れる小さなほっぺたの部分と
運がよければ腹に入っている白子と卵が大好き。
こちらもウチのネコ達には大ウケです。(なぜにネコクワズ?)
恵みの海に囲まれた日本。
資源が少ないって…贅沢な勘違いじゃないでしょうか?
飼い主に似るんです(笑)
本当に美味しいものが判るんですから。
トコロ変れば名も変る ですけど、
僕が知ってるのは“猫またぎ”でした。
同じメーカーの同じネコ缶なのに
一方はディスカウントストアの安物、
一方はコンビニの高級品、
この2つの区別がつきます。
内容表示もまったく同じものですよ!
ところが! JANコードが違うんです。
明らかに何か違うはず…恐るべし。
ちなみに、ウチではネコがまたいだものは
すべてイヌがたいらげます。(笑)
人間をみならっているのかも
「猫またぎ」ってのもあるのですね
うちで昔飼っていた猫は「きびなご」以外は
「猫またぎ」でしたねえ。
ははは…キビナゴ以外ですかあ…
アジの干物なんか食べたら開眼するのに(笑)
でもネコは”またぐ”前に”埋める”でしょ。
あの動作が好き!
せっかくあげたエサに前足で埋め埋めしていると
そんなに臭いか!! と呆れるときがあります。
いずれにせよネコとの生活は楽しい
狛江の天ぷら屋さんでご馳走になった時「さすが、アネゴさまだわ。」と、感じたこと、今だに覚えているモンねー。ヒツコーーー。
もしかしたらハワイでシンプルに暮らしている私なんかより、お宅様のおネコ様の方が、ずっと高価なものをフツーに食べていそうだな。
若い頃は衣食住の順に大切でしたが
今は食住衣の順だなあ。
人生あと何回食事できるやら…と思うと
一食一食が愛しい。グルメ道を極めます!
久しぶりに家に帰って来ました。
九月の中旬まで出張続き(泣)
コメントの返事が遅れても許されよ。