早生者日記 by K.MITSUNAGA

早生者(わさもん)=
熊本弁で「新しいものが好きな人」という意味
毎週月曜更新(2009年12月開始)

良 縁/埼玉出張って何?の続きとお仕事考

2017年11月27日 | 良縁

10月23日のブログ「埼玉出張って何?」は実はなかなか好評でした。
皆様ありがとうございます。
途中、4週に渡って他に旬の話題を入れましたが
今週は特にネタもないので続編にて完結させたいと思います。
おつきあい願います。
           

2日目の朝。昨日の何が災いしたのか午前2時半まで目が冴え
て眠れなかった。寝付きの良い私にしては珍しい。年に1〜2
回ほどこういう夜がある。不思議だ。しかし今朝は早くから朝
礼と称したミーティングがあるので7時過ぎにはホテルを出な
ければならない。会場はさいたまスーパーアリーナ。快晴だ。



私の会社は小さいので営業マンを大勢抱えて直接販売している
わけではない。一旦食品問屋に納めてそこから末端へ販売して
もらっている。委託販売のようなものだと言えば分かりやすい
だろうか。だから客=問屋なので、実際にアイスを使っている
レストランなどのスタッフに直接会う機会は少ないのだ。

食品問屋が主催する展示会は外食産業、ホテルや旅館、大手企
業の食堂など幅広いターゲットが相手だ。そして私にとっては
貴重な3つの出会いの場なのである。

ひとつは上記、ホテルやレストランの料理長をはじめとする現
場の人間や仕入れの担当者。2つ目は主催者である問屋の経営
者や社員。そして最後がおもしろい。同じように出店している
他メーカ
である。資材や機械メーカーもいるにはいるのだが
ほとんどが食品メーカー。もちろん大手アイスメーカーのLや
Mも参加していて展示会会場は貴重な情報交換の場となる。埼
玉の外食産業の現状、問屋同士の競合の行方、食品業界の動向、
各メーカーや問屋の経営状態などなど…面白い話が山積みだ。

さて、展示会だが、普通われわれに振り分けられる小間は左右
180センチほどのスペースである。今回は半小間の90セン
チと狭いため出品するアイスは8品のみ。品揃えが武器の我が
社としては魅力を十分アピールできないので私はいまひとつ力
が入らない。おまけに同行予定だった営業部長は他の展示会が
重なりこの集客1万人(2日間)の展示会を私一人で仕切らな
ければならないのだ。



問屋との付き合いにもいろいろある。直接取引するのが基本で
はあるが埼玉に本社を置くこの問屋の場合、実は我が社との間
にもう1社入っている。不思議な現象だが、この間に入ってい
る食品問屋は今回の主催者の比ではないほどの大手で誰もが知
る財閥系の会社である。その財閥系大手食品問屋が用意した5
小間(9メートル)ほどのスペースに、我が社を含め5〜6社
が呼ばれている。おまけにバカ高い出展料をかなり免除してく
れているので文句は言えない。

我が社は業務用のアイスクリームを製造、販売するアイスメー
カーである。社員12名の小さな会社で、製造といっても自社
工場を持っているわけではない。全国にあるアイスクリーム工
場から委託で製造してくれるところと提携して作っている、い
や、作ってもらっているのか…。現在提携先は6カ所。千葉に
2社、京都、鳥取、熊本、鹿児島に各1カ所だ。大規模な工場
では2,000個ものアイスが一度にできる。よく売れる定番商品の
製造にはコストも抑えられて最適だ。一方、一番小さな工場で
は数本単位で作ってもらえるので、売れるか売れないかまだ分
からない新商品などをお願いしている。

業務用のアイスは様々なところが売り先だ。前にも揚げたが、
ホテル、レストラン、カフェから病院まで。デザートメニュー
に使われたりコース料理に使われたりと多彩だ。誰もが知って
いる大手アイスメーカーも業務用に取り組んでいる。コンビニ
などで見るアイスを「市販アイス」と呼び区別しているが業務
用アイスの市場はそれほど大きくはない。だから大手アイスメ
ーカーは今まで業務用にあまり力を入れてこなかったのだ。

そこへ10年前、我が社は違う形で参入した。

アイスと言えばほとんどが横文字だ。舶来モノのイメージなの
である。加えて安く抑えるためには大量に輸入できる海外の果
汁を使い色を付け香料で味を整えて製造する。だが我が社はあ
えて漢字で表現できるアイスをメインにした。日本の素材を使
った日本人の口に合うアイスの開発である。



国産の原料を使うとどうしてもコストが割高になってしまう。
それまで業務用の高級アイスの分野にどこも取り組んでこな
かった理由はそこにある。大手メーカーがアイスを作る際の
手順は「まず売価設定」から始まるのだ。「1000円くらいで
売れるだろう」と想定し原価を3割に抑える。開発メンバー
には「330円以内で作れ」と指示がある。それでは本当に美味
しいものは作れない。我が社は違う。まず「美味しい◯◯ア
イスを作ろう」から始まり自由に試作させる。そしてその美
味しい◯◯アイスにかかった原価から売価を設定する。美味
しければ相当の価格でもとりあえず販売してみる。すると結
構売れたりするものだ。大手の「1000円くらいで売れるだろ
う」はメーカー側の勝手な思い込みで本当に美味しいアイス
はプライスレスなのだ。それを我が社が証明した例がある。



「黒のばにら」と名付けたこの商品は私に商売とは何ぞやを教
えてくれた貴重な逸品だ。真っ黒な色はデンマーク産の食品専
用の着色料。着色料を基本的には使わない我が社としては逆の
発想で生まれたアイスだ。着色料の原料は泥炭(ピート)とい
う地中深い地層から掘り出された石炭になる前のしろもの…。
ウイスキーの醸造時に使うらしいが私は実物を見たことはない。

アイスクリームは白い。白くてなめらかだ。黒ごまを入れたく
らいでは真っ黒にはならない。おまけに竹炭などを入れようも
のならざらざらして折角の味わいも台無しだ。しかしこの着色
料は秀逸もの。無味無臭のうえなめらかなのだ。

黒いアイスを作ろう、となった際、ほとんどの社員が考えたの
が黒ごまアイスだった。黒ごまのアイスを真っ黒にしてやろう
ということか。「ほとんどの人間が想像する」…これは商売と
してはおもしろ味に欠ける。誰もが想像し得ないもの、誰もが
驚くもの、そして我が社の持ち味の上質な味が加わってこそ価
値が高まると考えた。だからあえて「白いのが当然」なバニラ
に仕上げたのだ。

しかし出来上がって驚いた。この着色料がまあ目の玉が飛び出
るようにお高い。当然ながら今までにない価格帯のアイスにな
ってしまった。我が社の普通のアイスの2倍、大手メーカーの
アイスの4倍である。さすがの私も売れるはずはないと思った。
当面、売れても売れなくてもいいか…とホームページにだけ掲
載して放ったらかし。

ところがこれこそ消費者を侮った判断だったのだ。ぽつりぽつ
りと問い合わせが入り始め、今では我が社を代表するアイスに
まで育ってきたのだ。



以前、このアイスのヘビーユーザーに話を聞く事ができた。 い
ったいこのアイスの何が人を惹き付けたのか…。答えは明快だ
った。

「こんなアイス他にないじゃないか 
      われわれが欲しいのはまさにこんな商品なんだよ」

なんと消費者が求めるものがこのアイスには詰まっていたのだ。
商品価値と客のニーズがぴったりと合致したいい例である。そ
のようなものに対して客は支払いをためらわない。

そして、まだこの黒のバニラを超えるアイスは作れていない。


 


良 縁/ウチから500mのボタニカルショップ

2017年11月20日 | 良縁

ご存知プランツラバーな私の家には現在200鉢ほどの植物があります。
スタートは中学1年生の頃のアジアンタムとデンドロビウム
途中、様々な植物を育てましたが現在では観葉植物と宿根草専門で
華やかな花が咲き一年で枯れてしまうものはちょっと苦手
だからグリーンラバーといった方が正解かも(笑) 



ちょっとのスペースでもこのとおり… 



グリーンに囲まれていると心がすごく穏やかになります。 
もともと短気で怒りっぽい私の負の部分を植物達が吸い取ってくれているかのよう…。
熊本に引っ越して来てスペースがあることをいいことに
年々家がジャングル化しております。

今日はその一躍を担ってくれている地元のボタニカル・ショップ2軒のご紹介です。
こちらは熊本市内にある「グリーン&レッド」



エレクトロラックスのカッコいいマシンが並ぶ
おしゃれなコインランドリーに併設しています。



お隣はカフェ



家具・雑貨のショップ



この店はもともとこの近くにある花屋さんですが
こちらには花は一切なし。



観葉植物専門のお店なんです。



話題の珍しい植物もいち早く入荷しますし
おしゃれな鉢も品揃えが豊富
店主との情報交換も私にとっては貴重な時間です。





2軒目はウチから歩いて6分のショップ「菊水ナーセリー」



こんな近くにこんな店が!とは失礼ですがすごくステキ!
周囲は農家が多いためもともとは苗やタネが主だったようですが
息子さんの代になり一気にオシャレに。



様々なジャンルの植物の品揃えが素晴らしいのです。
いつも駐車場は奥様たちでいっぱい
インターからも近いので遠くから訪れるお客様も多いのだとか。



私は晴れた日の午前中にここを訪れてゆっくり見て回るのが何よりの楽しみ
ただ「植物を買う」という行為のみならず
その空間でしばし時を過ごしたい…そういう時にもうひとつ欲しいもの
それが移動販売のコーヒー屋さん「スマイル・コーヒー」



もともとウチのお客様だったスマイル・コーヒーさんはお隣玉名市の方
自家焙煎の美味しいコーヒーと
ご苦労して開発したリエージュ風のワッフルはとても仕事が丁寧
そして最高に美味!
オープン当初からのご縁だったスマイル・コーヒーと菊水ナーセリーのコラボは
私にとって嬉しいスペースの出現です。



まだお若い2人がジャンルを超えて価値観を共有できるのは最高にハッピーですね。
まだまだ楽しいことができそうです。





注)スマイル・コーヒーの出店は不定期になりますので事前にご確認を








 


景 色/秋のハウステンボス

2017年11月13日 | 景色

年に1回、この時期に行われる世界ガーデニングショーを見るため 
毎年秋のハウステンボスを訪れるようになってもう何年になるでしょうか…
今回はかなりの冒険でしたが両親を連れての訪問です。
なぜ冒険か…なにせ広い園内です。
2人は果たしてどれくらい歩けるのでしょうか?



入り口にあるフクロウとのふれあいアトラクション 



動物好きの母は遠慮なく触ります。
手が震えるのでそっと触れない…フクロウもちょっと不機嫌です。



「あーまいったまいった…なんなのよ」「ごめんごめん」



園内にはバスや自転車など様々な乗り物が走っています。
これは電動カート
電話1本でどこでもお迎えに来てくれるのでとっても便利です。



一番奥のエリアでガーデニングショーは開催されています。 
すでに紅葉がキレイ…



絵になりますね。



今年はいつにも増してレベルが高いような気がします。 



この人工的な小山は3カ所ほどから登れて頂上に2畳のたたみが敷いてあります。
すごい造作です。
私のイチ押し!



おもしろい ガゼボ…中は



こんなスペースが庭にあったら毎日パーティーですね。



 庭への入り口



水の演出もステキですね。 



家を持つ予定はないけれど
こんなデザインを取り入れたいものです。



 なんとアイアンで作った植物たち!



背は低くても樹齢が高くて存在感のあるシンボルツリー(つばき)の使い方 



一時期、大学の進路をガーデニングデザインにしたいと迷ったことがあります。
やはり興味は尽きません。



作品の中で遠慮なく休む父(笑) 



最後はおすすめのチョコレートフォンデュに舌鼓



一人で行けばもっとゆっくりできるものを
両親同伴だったので短い滞在時間でした。
ま、ハウステンボスは逃げませんものね。 
両親との時間は有限でプライスレスですから…

 


良 縁/親は辛いよ

2017年11月06日 | 良縁

めったに親に頼らない娘…
一人っ子だけど甘やかして育てた覚えはありません。
その娘から「引っ越しの手伝いに来てくれないかなあ」と
珍しい要請がありました。

京都に赴任して3年半
このたび本社のある東京に戻ることとなりました。
私が京都に向かったのは台風一過の秋晴れの日
熊本ー伊丹間はこんなかわいいDC10です。



この日は最後の出勤日で遅くなるとのこと。
記者はそれでなくても夜が遅い…



ここも娘から教えてもらったお店
3年半の間に京都のいろいろな店を開拓してくれたので
今後の私にはありがたい財産です。

相変わらず一元客には意味不明なメニュー
ってか漢字力が試されるのでデートには不向きかも(笑)



おやじさんも相変わらずダンディー 
カウンターだけ10席ほどでいつも満席です。



そしておでんのネタはどれも最高
特にこの海老芋の美味しいことといったら! とろっとろ!



今日の裏ネタはとうもろこし
葛で固めたうっすら甘いやみつきになる味です。

 

この日は夜おそくに娘と会ってお茶しただけ
翌日、いよいよ引っ越しの準備です。

さ、コレクションの本、ざっと3500冊!
引っ越し業者から段ボールが100枚届いています。



ハードカバーの本ありーの、古典文学ありーの、コミックありーの… 





9時半から取りかかり「1時までに終わらせるよ!」と目標を決め 
9本の本棚を片っ端から空にしていきます。
もちろん相当なほこりですからマスクは必須



唯一の同居人も不安げ 



狭い部屋いっぱいに重ねた段ボール…
中身は本ですから相当な重量です。 
業者さん、お気の毒…(ここはマンションの8F)



予定通り1時に作業が一段落し
今日は全て私持ち…と当然の申し出にまずはご近所のカフェへ 



シンプルにシャレた店内
まだ開店から1年なんだそうです。



有機の瀬戸内レモンはレモネードの材料 



ほうじ茶のフレンチトースト



お食後はまたまた歩いてすぐのとらやのカフェ(スイーツのダブルですな)
ここ2回ほど満席でふられ続けてましたがこの日は大丈夫



こんなに空いてるときもあるんですね。(もちろん出る頃には満席でしたけどね)



季節の和菓子… 



さっすがー! 
老舗って強いですね!
虎と羊羹…



さて 、料理をほとんどしない娘の少ない台所用品と
洒落っ気のないクローゼットの中身
日用品のこまごまを数箱詰め終えて約1時間
無事送り出す準備は整いました。
100枚あったはずの段ボールは残り10数枚

最後に娘いわく「東京にも荷物をほどきに来てくれたりして…」
はい。きっぱりとお断りしました。