本日のレシピ:縮緬キャベツのスープ煮
近所のスーパーで地場の縮緬キャベツが安く(¥198!)売っていたので早速買ってきました。
チキンスープでさっと煮込むと美味しい!

<作り方>
材料(2人前)
・チキンスープ(600ml)
・縮緬キャベツ:5-6枚
・減塩ベーコン:3枚
・ジャガイモ:中2個
・バター:10g
・塩・胡椒:適量
チキンスープ
・鶏ガラ:1把分
・セロリ:1本
・玉ねぎ:1個
・ニンジン:1/2本
・ベイリーフ:1枚
・ニンニク:2片
・黒胡椒(ホール):10粒
・オリーブオイル:大匙1
1)チキンスープを作ります。蓋をしない圧力鍋でオリーブオイルとザク切りにした野菜類を炒めます。油が回ってきたら鶏ガラを加え、軽く焼き色をつけます。ベイリーフ、軽くつぶした黒胡椒を加え、全体が被る程度に水を注ぎます。沸騰させてアクを取り除きます。圧力鍋の蓋をして加圧し、約10分間煮込みます。自然に冷まし、漉します。
2)縮緬キャベツは太めの短冊に切ります。ベーコンも細切りにします。ジャガイモは賽の目に切って、水にさらしておきます。
3)バターを深めの鍋で熱し、ジャガイモとベーコンを炒め、ジャガイモが透き通ってきたら縮緬キャベツを加えます。全体がしんなりしてきたらチキンスープを注ぎ、弱火でジャガイモにしっかり火が通るまで煮込みます。塩・胡椒で味を整えれば完成♪
6月27日の食卓より
・減塩ハムとチーズのホットサンド

久しぶりにホットサンドを作りました。
減塩ハムととろけるチーズを挟んで、マヨネーズとマスタードで味付けし、バターを効かせて焼き上げました。
サクサクの食感ととろとろアツアツの中身がたまりません♪
6月28日の食卓より
・ハムチーズ卵サンド

ちょっと手抜き気味の晩ご飯はサンドイッチです。
手前のはサーディンのオイル漬けをつぶし、粒マスタード、マヨネーズで和えたものにピクルスを合わせています。
奥のは減塩ベーコン、レタスとスクランブルエッグを挟んでいます。シンプルだけど美味しい♪
6月29日の食卓より
・フライドポテト

フライドポテトにとにかく目がないのですが、思いのほか塩分を取ってしまいがちなので、家で食べるときはよくマヨネーズを添えてベルギー・スタイルで頂きます。これが案外美味しいんですよね♪
6月30日の食卓より
・トマトとバジルのクロックムッシュ

今月号のElle a Tableに載っていたレシピをほぼそのまま作ってみました。
言うなればイタリア風クロックムッシュってとこでしょうか。
ハム&チーズにトマトとバジル、ベシャメルの代わりにマヨネーズで手軽&さっぱりと。
バジルの香りが加熱したことで増幅されてかなり美味。
7月2日の食卓より
・フレッシュトマトのスパゲティ

これまた我が家では定番のフレッシュトマトのスパゲティです。
いつもは早めにトマトを加熱してソースっぽく仕上げるのですが、今回はトマトのフレッシュ感を残すために湯むきにしたトマトを一番最後に投入、さっと火を通すだけにしました。爽やかな酸味とニンニク、アンチョビの風味がよく合います。夏の暑い季節にはこういう方が向くかも。
7月3日の食卓より
・生ハムのバゲットサンド
・野菜のチキンスープ

シニフィアン・シニフィエのバゲットをぜいたくにもサンドイッチにしました。
生ハム、トマト、バジルで頂いたのですが、パンのしっかりした生地が具をしっかりを受け止めてくれるのが嬉しい♪
シニフィアン・シニフィエには犬の散歩がてら行ったのですが、すぐ近くに「ARTISAN TERRA」という新しいパン屋もオープン。ここがまた個性派でしかも美味しいパンを出していてなかなか楽しめました。世田谷公園界隈の人は恵まれてるなぁ。

本当はバゲットだけでシンプルにいただくつもりだったのがこちらのチキンスープです。
鶏ガラと香味野菜から取ったスープでセロリ、ニンジン、ジャガイモ、鶏もも肉、玉ねぎなんかをクツクツと煮込みます。
薄めの塩味でもかなり美味しくいただけるのが最高です♪
7月4日の食卓より
・アボカドチーズバーガー

三宿のドッグカフェで犬のプチオフ会をやったのですが、その前に妹のところのフィーちゃんと一緒に「FUNGO」でランチをいただきました。
ここのハンバーガー、パティの肉が60gのミニパティを選べるんですよね。たんぱく質制限がある身にはありがたい話です。思いのほか薄味だしね。
・ゴーヤと鶏、卵の炒めもの
・縮緬キャベツのスープ煮

晩ご飯は夏バテ防止にゴーヤです。
この季節になると何故かあの苦味が恋しくなるんですよね♪
ニンニク、玉ねぎ、鶏もも肉、ゴーヤで手早く仕上げました。ご飯が進みます。
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。

ブログランキングにも参加!
レシピブログのランキングにも参加してますー。
近所のスーパーで地場の縮緬キャベツが安く(¥198!)売っていたので早速買ってきました。
チキンスープでさっと煮込むと美味しい!

<作り方>
材料(2人前)
・チキンスープ(600ml)
・縮緬キャベツ:5-6枚
・減塩ベーコン:3枚
・ジャガイモ:中2個
・バター:10g
・塩・胡椒:適量
チキンスープ
・鶏ガラ:1把分
・セロリ:1本
・玉ねぎ:1個
・ニンジン:1/2本
・ベイリーフ:1枚
・ニンニク:2片
・黒胡椒(ホール):10粒
・オリーブオイル:大匙1
1)チキンスープを作ります。蓋をしない圧力鍋でオリーブオイルとザク切りにした野菜類を炒めます。油が回ってきたら鶏ガラを加え、軽く焼き色をつけます。ベイリーフ、軽くつぶした黒胡椒を加え、全体が被る程度に水を注ぎます。沸騰させてアクを取り除きます。圧力鍋の蓋をして加圧し、約10分間煮込みます。自然に冷まし、漉します。
2)縮緬キャベツは太めの短冊に切ります。ベーコンも細切りにします。ジャガイモは賽の目に切って、水にさらしておきます。
3)バターを深めの鍋で熱し、ジャガイモとベーコンを炒め、ジャガイモが透き通ってきたら縮緬キャベツを加えます。全体がしんなりしてきたらチキンスープを注ぎ、弱火でジャガイモにしっかり火が通るまで煮込みます。塩・胡椒で味を整えれば完成♪
6月27日の食卓より
・減塩ハムとチーズのホットサンド

久しぶりにホットサンドを作りました。
減塩ハムととろけるチーズを挟んで、マヨネーズとマスタードで味付けし、バターを効かせて焼き上げました。
サクサクの食感ととろとろアツアツの中身がたまりません♪
6月28日の食卓より
・ハムチーズ卵サンド

ちょっと手抜き気味の晩ご飯はサンドイッチです。
手前のはサーディンのオイル漬けをつぶし、粒マスタード、マヨネーズで和えたものにピクルスを合わせています。
奥のは減塩ベーコン、レタスとスクランブルエッグを挟んでいます。シンプルだけど美味しい♪
6月29日の食卓より
・フライドポテト

フライドポテトにとにかく目がないのですが、思いのほか塩分を取ってしまいがちなので、家で食べるときはよくマヨネーズを添えてベルギー・スタイルで頂きます。これが案外美味しいんですよね♪
6月30日の食卓より
・トマトとバジルのクロックムッシュ

今月号のElle a Tableに載っていたレシピをほぼそのまま作ってみました。
言うなればイタリア風クロックムッシュってとこでしょうか。
ハム&チーズにトマトとバジル、ベシャメルの代わりにマヨネーズで手軽&さっぱりと。
バジルの香りが加熱したことで増幅されてかなり美味。
7月2日の食卓より
・フレッシュトマトのスパゲティ

これまた我が家では定番のフレッシュトマトのスパゲティです。
いつもは早めにトマトを加熱してソースっぽく仕上げるのですが、今回はトマトのフレッシュ感を残すために湯むきにしたトマトを一番最後に投入、さっと火を通すだけにしました。爽やかな酸味とニンニク、アンチョビの風味がよく合います。夏の暑い季節にはこういう方が向くかも。
7月3日の食卓より
・生ハムのバゲットサンド
・野菜のチキンスープ

シニフィアン・シニフィエのバゲットをぜいたくにもサンドイッチにしました。
生ハム、トマト、バジルで頂いたのですが、パンのしっかりした生地が具をしっかりを受け止めてくれるのが嬉しい♪
シニフィアン・シニフィエには犬の散歩がてら行ったのですが、すぐ近くに「ARTISAN TERRA」という新しいパン屋もオープン。ここがまた個性派でしかも美味しいパンを出していてなかなか楽しめました。世田谷公園界隈の人は恵まれてるなぁ。

本当はバゲットだけでシンプルにいただくつもりだったのがこちらのチキンスープです。
鶏ガラと香味野菜から取ったスープでセロリ、ニンジン、ジャガイモ、鶏もも肉、玉ねぎなんかをクツクツと煮込みます。
薄めの塩味でもかなり美味しくいただけるのが最高です♪
7月4日の食卓より
・アボカドチーズバーガー

三宿のドッグカフェで犬のプチオフ会をやったのですが、その前に妹のところのフィーちゃんと一緒に「FUNGO」でランチをいただきました。
ここのハンバーガー、パティの肉が60gのミニパティを選べるんですよね。たんぱく質制限がある身にはありがたい話です。思いのほか薄味だしね。
・ゴーヤと鶏、卵の炒めもの
・縮緬キャベツのスープ煮

晩ご飯は夏バテ防止にゴーヤです。
この季節になると何故かあの苦味が恋しくなるんですよね♪
ニンニク、玉ねぎ、鶏もも肉、ゴーヤで手早く仕上げました。ご飯が進みます。






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます