本日のレシピ:椎茸の七味焼き
秋から冬にかけてキノコが美味しくなる時期にぴったりのシンプルな副菜です♪

<作り方>
材料(2-3人前)
・生椎茸:5-6個
・酒:大匙1
・ごま油:小匙1
・減塩醤油:小匙1
・七味唐辛子:小匙1/3
1)椎茸は軸を取り除き、4つ割りにします。
2)フライパンにごま油を熱し、椎茸を投入して強火で炒めます。
3)火が通ってしんなりしてきたら酒を加え、全体に絡めてから醤油、七味の順に加えます。
4)フライパン全体を煽るようにして全体を馴染ませれば完成!
12/7
昼:コロッケ
白身魚フライ
ご飯
けんちん汁
明太おろし
コーンサラダ

最近ご飯が変わりました...なかなか美味い。
夜:いしもちのネギソース
椎茸の七味焼き
ご飯

金曜の夜なのでちょっと手の込んだものをと思ってスーパーで丸のいしもちを買ってみました。清蒸にしようかと思ったのですが結局丸揚げにしてネギソースを添えました。
うちのフライパンが小さすぎて尻尾の部分がちょっと折れちゃったのが残念。甘辛のネギソースは冷ましてみたのですがこっちは熱い方がよかったかな...でも身はホロホロで美味しかったですよー。
一品だと寂しいのでトップで紹介している椎茸の副菜を作って週末のご飯です♪
12/8
昼:海老カツバーガー
夕方:たこ焼き
クレープ

久々に髪の毛を切りに行きました♪
その帰り、姫様と自由が丘で合流する間に学芸大学のたこ焼き屋でたこ焼きをゲット。銀だこ以降すっかり市民権を得た揚げ焼きスタイルのお店なのですがかなり美味しかったです♪今度は作りたてに挑戦してみよう。

自由が丘で月末のクリスマス・パーティー用のプレゼントを購入してから甘いものが食べたいという姫様のリクエストでスイーツ・フォレストへ。夕食時だからかガラガラです...ここでカスタード・ショコラ・クレープをいただきました♪
夜:ビーフストロガノフ
カプレーゼサラダ


晩ご飯は定番のビーフストロガノフ。
やっぱり美味いな、これ。
カプレーゼサラダは水牛のモッツァレラ、トマトとフレッシュバジルという黄金コンビです。オリーブオイルとバルサミコというシンプルなドレッシングが至福の味♪
12/9
朝:トマトパン
昼:バジルとモッツァレラのトマトスパゲティ

日曜は一転して姫様が美容院に。
出かける前に手早くトマトソースのスパゲティを作りました。
材料は昨日のカプレーゼサラダとほぼ一緒で、ニンニクと唐辛子を効かせたトマトソースにバジルとモッツァレラ。
美味い美味い♪
おやつ:フライドポテト
オニオンリング
姫様が帰宅途中にモスバーガーで塩なしフライドポテトをお土産として買ってきてくれました♪
夜:湯豆腐のみぞれ仕立て
蒸し鶏のネギ油ソース
きゅうりとラディッシュのサラダ
ご飯




晩ご飯は和洋中ミックス。
メインの蒸し鶏は生姜と醤油、酒で下味をつけてから酒蒸しにして、千切りにしたネギと針生姜、赤唐辛子を振ってから熱々のピーナッツ油を回しかけた中華風。
湯豆腐は大根おろしをたっぷり入れてみぞれ鍋に。先日偶然発見した倉敷味工房という会社の唐辛子醤油でいただきます。
もう一品はシンプルな粒マスタード入りヴィネグレットでいただく胡瓜とラディッシュのサラダです。胡瓜は皮を剥いて軽やかに仕上げました♪
楽しい晩ご飯だ!
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。

ブログランキングにも参加!
レシピブログのランキングにも参加してますー。
秋から冬にかけてキノコが美味しくなる時期にぴったりのシンプルな副菜です♪

<作り方>
材料(2-3人前)
・生椎茸:5-6個
・酒:大匙1
・ごま油:小匙1
・減塩醤油:小匙1
・七味唐辛子:小匙1/3
1)椎茸は軸を取り除き、4つ割りにします。
2)フライパンにごま油を熱し、椎茸を投入して強火で炒めます。
3)火が通ってしんなりしてきたら酒を加え、全体に絡めてから醤油、七味の順に加えます。
4)フライパン全体を煽るようにして全体を馴染ませれば完成!
12/7
昼:コロッケ
白身魚フライ
ご飯
けんちん汁
明太おろし
コーンサラダ

最近ご飯が変わりました...なかなか美味い。
夜:いしもちのネギソース
椎茸の七味焼き
ご飯

金曜の夜なのでちょっと手の込んだものをと思ってスーパーで丸のいしもちを買ってみました。清蒸にしようかと思ったのですが結局丸揚げにしてネギソースを添えました。
うちのフライパンが小さすぎて尻尾の部分がちょっと折れちゃったのが残念。甘辛のネギソースは冷ましてみたのですがこっちは熱い方がよかったかな...でも身はホロホロで美味しかったですよー。
一品だと寂しいのでトップで紹介している椎茸の副菜を作って週末のご飯です♪
12/8
昼:海老カツバーガー
夕方:たこ焼き
クレープ

久々に髪の毛を切りに行きました♪
その帰り、姫様と自由が丘で合流する間に学芸大学のたこ焼き屋でたこ焼きをゲット。銀だこ以降すっかり市民権を得た揚げ焼きスタイルのお店なのですがかなり美味しかったです♪今度は作りたてに挑戦してみよう。

自由が丘で月末のクリスマス・パーティー用のプレゼントを購入してから甘いものが食べたいという姫様のリクエストでスイーツ・フォレストへ。夕食時だからかガラガラです...ここでカスタード・ショコラ・クレープをいただきました♪
夜:ビーフストロガノフ
カプレーゼサラダ


晩ご飯は定番のビーフストロガノフ。
やっぱり美味いな、これ。
カプレーゼサラダは水牛のモッツァレラ、トマトとフレッシュバジルという黄金コンビです。オリーブオイルとバルサミコというシンプルなドレッシングが至福の味♪
12/9
朝:トマトパン
昼:バジルとモッツァレラのトマトスパゲティ

日曜は一転して姫様が美容院に。
出かける前に手早くトマトソースのスパゲティを作りました。
材料は昨日のカプレーゼサラダとほぼ一緒で、ニンニクと唐辛子を効かせたトマトソースにバジルとモッツァレラ。
美味い美味い♪
おやつ:フライドポテト
オニオンリング
姫様が帰宅途中にモスバーガーで塩なしフライドポテトをお土産として買ってきてくれました♪
夜:湯豆腐のみぞれ仕立て
蒸し鶏のネギ油ソース
きゅうりとラディッシュのサラダ
ご飯




晩ご飯は和洋中ミックス。
メインの蒸し鶏は生姜と醤油、酒で下味をつけてから酒蒸しにして、千切りにしたネギと針生姜、赤唐辛子を振ってから熱々のピーナッツ油を回しかけた中華風。
湯豆腐は大根おろしをたっぷり入れてみぞれ鍋に。先日偶然発見した倉敷味工房という会社の唐辛子醤油でいただきます。
もう一品はシンプルな粒マスタード入りヴィネグレットでいただく胡瓜とラディッシュのサラダです。胡瓜は皮を剥いて軽やかに仕上げました♪
楽しい晩ご飯だ!






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます