食事:2007/3/3
本日のレシピ:2種類のロールキャベツ、トマトソース添え
先日行った「
イル・パッチォコーネ」の料理をヒントに作ったロールキャベツ2種類です。煮込むのではなく、フライパンとオーブンで焼いたものにソースを合わせています。中身は豚肉ベースのものと、マッシュポテトベースのものの2種類。久々のヒット作です♪
<作り方>
材料(2人分)
・キャベツの葉:4枚
<ソース>
・エシャロット(あるいは玉葱):2個(玉葱の場合は1/2個)
・ニンニク:1片
・白ワイン:100ml
・トマト水煮:1缶(400g)
・ローリエ:1枚
・生クリーム:50ml
・塩・胡椒:適宜
<具その1>
・豚挽き肉:120g
・フレッシュ・セージ(みじん切り):小匙2
・カッテージチーズ:大匙2
・塩・胡椒:適宜
・マッシュルーム:6個
・ニンニク:1/2片
・玉葱:1/4個
<具その2>
・ジャガイモ:中2個
・バター:大匙1
・牛乳:大匙2
・塩・胡椒:適宜
・生ハム:2枚
1)キャベツの葉は熱湯に通し、しんなりさせておきます。
2)ソースを作ります。ソースパンでオリーブオイル小匙1(分量外)を熱し、みじん切りにしたニンニクと玉葱を炒めます。しんなりしたらワインを加え、水
分が飛ぶまで煮詰めます。ここにトマトの水煮とローリエを加え、軽く煮詰めます。生クリームを加え、塩・胡椒で味を調えたら完成。
3)具その1を作ります。フライパンにオリーブオイル小匙1(分量外)を熱し、みじん切りにしたニンニクと玉葱を炒めます。さらにセージと粗めのみじん切
りにしたマッシュルームを加え、炒めたらボウルに移します。このボウルにひき肉とカッテージチーズを加え、塩・胡椒で調味します。
4)具その2を作ります。ジャガイモは皮付きのまま茹でて、串がすっと通るほどになったら手早く皮を剥いて、ボウルに移して潰します。ここにバターと牛乳を加え、滑らかに伸ばし、塩・胡椒で味を調えます。
5)キャベツを2枚用意し、1枚目の上に<3>の具を乗せ、ハンバーグのように平たく伸ばします。折りたたむようにしてキャベツで包み。楊枝で縁を止めま
す。もう1枚のキャベツには生ハムを乗せ、その上にマッシュポテトを敷いて同様にキャベツで包みます。両方とも普通のロールキャベツのようにぴっちり隙間
なく包む必要はないのでご安心を。
6)ロールキャベツを油を敷いたフライパンに並べ、さっと焼き色がつくまで焼きます。そっとひっくり返してからフライパンごと200度に予熱したオーブンに入れて20分焼き上げます。
7)皿にソースを敷いて、その上に2種類のロールキャベツをそっと乗せれば完成!
※フライパンで焼いてからオーブンで火を入れるために、取っ手が取れる
ティファールを使用しています。もちろんそのままフライパンで焼き上げてもOKですが、その場合はひき肉に火が通りやすいように蓋をして蒸し焼きにしたほうがいいかも。
昼:カニとアスパラのあんかけチャーハン
お昼はチャーハンを一ひねりしてみました。
夕べの鍋のために作った鶏がらスープを活用しています。
ベースとなったチャーハンは卵、ネギ、生姜とカニ入り。
ここに、アスパラとカニを炒め、スープで煮込んでからとろみをつけた餡をかけました。熱々で旨みたっぷりでかなり美味しかったです♪
夕方:タイカレーと香菜のロール
フライドポテト(塩無し)
グランベリーモールに行ってきました。
途中で「
スパイスマジック」という、アウトドアブランドの
Montbellが経営するエスニック料理店で休憩。
食べたのはタイカレーと香菜のラップで、香菜がしっかり効いていて美味。オーブンでカリカリに焼き上げたフライドポテトもなかなか。
↓グランベリーモールは家族連れだらけで平和な休日でした。
夜:2種類のロールキャベツ、トマトソース添え(トップ写真)
トレビスとニンジン、ラディッシュのサラダ
フェトチーネのペペロンチーノ
晩ご飯はトップで紹介した2種類のロールキャベツの他、ペペロンチーノ風に仕上げたフェトチーネと、トレビスをメインにしたコールスロー風のサラダです。
サラダのドレッシングは生クリーム、マスタード、オリーブオイル、シェリービネガー、胡椒とヨーグルトでクリーミーに仕上げました。トレビスのほろ苦さと
よく合ってなかなか美味♪
今日のお買い物
南町田にある
グランベリーモールの「
COMPLEAT KITCHEN」で買った<
ベーコンプレス>です。
店の説明文によると「アメリカにはどの家庭にも一台はあるベーコンプレス~」ってないない(笑)
要はベーコンを焼く時に上から押さえつけて、縮むことなくカリカリにできる道具なんですが...ホットサンドやケサディーヤにも使えるかなと買ってみました。早く使うのが楽しみ♪

ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


ブログランキングにも参加!

レシピブログのランキングにも参加してますー。