生姜の効いたトマトソースと、胡桃が濃厚な香り立つ香菜ソースという2種のアジア風でいただくサイコロステーキです♪


<作り方>
材料(2-3人分)
・ステーキ用角切り肉:200g
・塩・胡椒:適宜
<トマトジンジャーソース>
・トマト:大1個
・生姜(すりおろし):大匙1
・ごま油:小匙1
・減塩醤油:小匙1
・乾燥赤唐辛子(フレーク):小匙1/3
<胡桃と香菜のソース>
・香菜:1束(みじん切りにしてカップ1/2ぐらい)
・胡桃一掴み:1/2カップぐらい
・オリーブオイル:小匙1
・粗塩・胡椒:少々
・水:大匙1
1)肉に軽く塩・胡椒をしてから、強火で牛脂を溶かしたフライパンに投入して、表面に焼き色をつけます。そのまま耐熱皿などにいれ、オーブンに移し、180度で10分ほど、中心がほんのりレアになる程度に火を入れます。
2)トマトソースはごま油を熱したソースパンですりおろした生姜を炒め、香りが立ってきたらザク切りにしたトマトを加えて水分を引き出し、煮詰めます。ソース状になったら火から下ろして唐辛子と醤油を加え、混ぜ合わせれば完成。伸ばしたければ少々ごま油を加えればOK。
3)胡桃は軽くトーストしてからザク切りし、すり鉢にみじん切りにした香菜、粗塩、胡椒と共に加えて丁寧に摺ります。ペースト状になったらオイルと水を加え、全体を馴染ませるように混ぜ合わせます。塩味を整えれば完成。
4)サイコロステーキに2種類のソースを添えてお好みでどうぞ♪
9/8
朝:茹でとうもろこし

朝はシンプルに茹でたとうもろこしに醤油を絡めただけ。美味い美味い。
昼:豚の香菜チャーハン

土曜のランチは久しぶりのチャーハンです。
ネギがなかったので、その代わりに香菜のみじん切りをたっぷり使い、生姜をしっかりと効かせた豚肉と卵のシンプルなチャーハン。パラパラに仕上がって美味しかった♪
夜:フライドポテト
蛸のフリット
トマトサラダ
チーズ盛り合わせ
ポークリエット
パン




夜は姫様のご両親とそのご友人一行と一緒に横浜のジャズ・クラブ、モーション・ブルーに行ってきました。ブルーノート東京系列のこの店、日によってはブルーノートと同じアーティストを2割ぐらい安い値段で見ることができるのでとてもお得です。夜景はブルーノートより遙かにきれいだし。
この日の出演者はアメリカの新進ジャズ・ピアニスト、エルダー。超絶テクニックと深い音楽性が魅力の素晴らしいピアニストです。まだ20歳と言う若さなのにそのメロディ・センスはとにかく抜群で、酔いしれました。
夜食:フライドチキンのサンドイッチ

モーション・ブルーではおつまみの連続だったのでどうにもお腹が空いてしまい、家に帰ってから無塩パンにフライドチキンを挟んだサンドイッチを作っちゃいました。
9/9
朝:生ハムとチーズの無塩パンサンド

日曜の朝も無塩パンのサンドイッチでスタート。横浜のポンパドウルで買った無塩パンです。ここは週に3度しか焼いていないので入手できないこともあるのですが、普通に入手可能な無塩パンのなかでは一番美味しいのです。
本日の具はコッパとモッツァレラ・チーズ。
昼:フィレオフィッシュ
フライドポテト
サラダ
姫様のご両親と一緒にお出かけです。
姫様の祖母君のお見舞いを2箇所梯子した後、港北に移動して最近オープンしたキッチン用品専門店、「Pantry Magic」に行ってきました。ここは香港を中心に東南アジアで展開しているキッチン用品店で、一般家庭からセミプロユースぐらいまで対応可能な豊富な品揃えです。思いのほか小さい店だったのですが、なかなか楽しかったです。特に海外の雑誌の値段がかなりリーズナブルでした。
入っているのは港北に新しくできた商業施設の「みなも」の中なのですが、これがまた不思議なテナントの顔ぶれで...しかもあまり飲食店もなく。他が充実していたらもっと頻繁に足を運ぶのにな。
夜:太刀魚のバター焼き
冷奴
茶豆
空芯菜ときのこの炒め物
秋刀魚の一夜干し
ご飯・味噌汁





夜は姫様の実家へ。
Pantry Magicの後に立ち寄ったOKストアで太刀魚が安かったので買ってバター焼きにしました。淡白な味わいは美味しいのですが、ちょっと水っぽかったですね。近いうちに新鮮なのを食べてみたくなりました。その他のメニューは姫様の母上に作っていただきました。
9/10
昼:赤米
小エビと玉葱のサラダ
納豆
ナメタケおろし
春巻

夜:2種のソースのサイコロステーキ
・トマトジンジャーソース
・香菜と胡桃のソース
焼き茄子
キノコのガーリック醤油ソテー
ご飯


ここしばらく忙しかったり外食したりが続いたので久しぶりにちゃんとした食事を作った気がします。
この日のメインはサイコロステーキ。
先日OKストアで買ったA4等級の山形牛です。適度に刺しが入ってはいるものの赤身の美味しそうな部分を、軽く塩・胡椒しただけでサッと焼きました。鉄のフライパンを使ったので焦げ目もいい具合について、これをオーブンでじっくり中まで火入れします。
ソースは香菜と胡桃のソースと、生姜を効かせたトマトのアジアンソース。美味かった!
副菜としては秋の訪れを感じさせてくれる茄子とキノコ。
茄子は皮を剥いて包丁で切れ目を入れてから焼いただけのシンプルなものを焼き浸しにして、生姜でいただきました。キノコはエリンギとシメジをニンニク、赤唐辛子、醤油で手早く炒めただけの一品。秋はここら辺が美味くなってくるからいいですね♪





