強迫性障害の生成?

物心ついたころにはすでに強迫性障害の症状がでていた女の生き様

行動療法

2009-02-28 00:42:18 | ビョーキ
強迫性障害の行動療法、暴露ってヤツ、

私は手洗いを選んで、手荒いを1回に減らすことを目指して一回にすることができるようになった。

すると
他の症状、
お店で商品を盗んだりしてないか確認したりとか、
歩くときものを落としたりしてないか何度も後ろを確認したりとか、
自転車乗ってるとき、すれ違う人を傷つけてないか確認したりとか、
そういうのにも効果が出てくる。

それで大分よくなってきた。

掃除も炊事も洗濯もなんとかなってる。

でも
家を出るときのガス栓の確認だけが残ってるんだよなぁ。

手洗いは1回のままなのに。

ガス栓も1回しか確認しないって決めたほうがいいのかな。

精神科の先生に相談したらどっちがいいかわかるかな?
・・・・・わからない気がするなぁ。(なんとなく)

やってみよっかな。

ヤバいか?!

2009-02-28 00:39:31 | まさにブログ
強迫性障害をメインに始めたブログなのに、
最近は鬱のカテゴリーが強迫性障害(ビョーキ)のカテゴリーを上回ってる!!

ええーーーーーーー・・・・・・ヤバいかな?


だって鬱の方が最近は辛いんだもんーーーー!!

・・・・・しょうがないよね?

会社で

2009-02-28 00:27:38 | 
レジの仕事なんだけど、
大体2台のレジを3人で休憩を回す感じなんだが。

嫌いな人と組むと、ずーっと鬱になるかんじがする。
昔からそう。

嫌いな人のそばに行くだけで不機嫌になる。

それでも以前よりマシになった。

でも
組む人が二人とも嫌いな人だとほんっと鬱鬱する。

一日中機嫌悪かった。

会話するのもイヤなのに、一日組むってほんと地獄。

多分、私は嫌いな人と接することによるストレスが、他の人よりずっと強いと思う。
嫌いな人もすっごく多いし。

ホントに苦痛なんだから。
世間話して笑うのだって苦痛なんだから。

最近やっとそれができるようになったくらいなんだから。

子供のときなんて、
嫌いな人と口をきかなければならない場面のときは、
その人に向って罵詈雑言してた。

どんなにあんたが嫌いか、どんなところが嫌いか、そんなことしか言えないくらい嫌いだった。

嫌いな人と接することのストレスが強すぎて、
口から悪い感情があふれちゃうんだろうな。

今はやっと
嫌いな人でも我慢して普通に会話できるようになったが。

やっぱり一日ひきずるくらいストレス感じる。

同類がいないと生活が楽だなぁ。

2009-02-25 02:15:57 | ビョーキ
父(強迫性障害者)には悪いけど、
一人暮らしを始めてホント楽に生活できる。(実家暮らしに比べると)

好きな所に好きな物を置けるし、
好きな時に手を洗えるし、(実家だと私が洗う前に父が手を洗ってる。何回も)
好きな時に風呂に入れるし、(これも同じく、入りたいときは父が風呂に入ってる)
鬱がひどくて片付けられなくても文句言われない。

強迫性障害は、一人暮らしを始めてから良くなったと思う。

文句言う人がいないから、
色々自分で工夫して手洗いを減らせた。

昔は冬になるとあかぎれがひどくて、ハンドクリームでは治らず、傷薬を塗ってた。
でも今は
ハンドクリームすらたまにしか塗らないで大丈夫なのだ。

一人だと、トイレ掃除とか、今まで避けてきたものが避けられない。
だから
強制的に暴露療法させられる。(=トイレ掃除)
それが治療によかったんだろうなぁ。(=_=)

でも
強迫性障害が良くなるのに反比例して、
鬱がどんどんひどくなってきた(というか、鬱の症状にハッキリ気づけるようになってきた)。

でも一人暮らしって
心休まるよな。

片付け

2009-02-24 03:38:39 | ビョーキ
最近片付けができるようになった。

コツは
片付けたい物を片付けたいところの近くにとにかく放り投げること!

一見馬鹿みたいだが、
そうすることでトイレとかで移動したついでに片付けられるんだよ。

片付ける場所の近くに置いておかないと、立ったときに片付けるの忘れるんだよね

だからこの方法が一番!
汚いものでも立ったついでに手も洗えるから、強迫性障害の人にはうってつけ!!

鬱のときでも、トイレは行かなくちゃならないから、
そのときについでに片付けられてムリがなくストレスフリー!!

ちょーおすすめ!!

私にもやりたいことはある。

2009-02-23 03:03:29 | まさにブログ
それはなにかと、具体的にはまだ告白する勇気はないが。

だから結婚したいとばかりも言っていられない。
私もそれどころではないのだ。

でも
鬱と
強迫性障害と
疲労回復のための長時間睡眠と
家事との合間に目的のために切磋琢磨しなければならない。

はっきり言ってそんな時間はほんの少ししかない。

ときどき涙がでる。
そんな自分に。

どうして私はこんなに自分のために使える時間が制限されているのだろうか、と。

そして私のできないことを、私より若い歳で成し遂げた人を見ると憎い。

それでもやるしかないんだろうけど。

イライラする。
自分の時間を思うように使えないから。

薬を飲んでても完璧にコントロールできるわけがないし。
行動療法はできるときとできないときがあるし。

ムカツク。


彼氏

2009-02-23 02:56:38 | まさにブログ
彼氏と出会ったのは二十歳のころ、大学のサークルで出会った。

それから10年以上つきあってる。

私は結婚願望が早い頃からあったから、20歳か21歳には結婚したいって言ってた。

でも
彼氏は司法試験に受からないことにはという話だったし、
なにより彼氏に結婚願望がなかった。

女の結婚願望が早い歳からあることを不思議にさえ思っていた。

当り前だろう。
女は出産という一大イベントがあり、しかもそれにはタイムリミットがあるのだ。

それにすら考えが及ばないほど、彼はそういう面では子供だった。

それから10数年、まだ彼氏は司法試験には受からない。

さすがにここまでくるともう待つしかない。

でも
戯れに子供産むとしたら男か女か、とかいう話になるのだが、いまだに避ける。

タイムリミットが近付いている司法試験の受験資格があるから、
そんなこと考えたくもないんだろうけど。

少しは私の気持ちも汲んでほしいわ。

わがままなのかな。

花粉症

2009-02-22 23:17:25 | まさにブログ
最近花粉がすっごく飛ぶようになったなー。

この前、念のためステロイドの飲み薬を飲んで、
サルタノール(吸入)をしていたのに、
喘息が出て止まらなかった。

それからは毎日どんなときもマスクしてる。

医療現場で使ってるマスクってやつ。
これだとどんなに花粉のひどいときでも2日は使える。

馬鹿正直に毎日使い捨てられるかっての。
(金ねーんだからよ)

私は一年中抗アレルギー剤飲んでる。
キプレスとアレグラ。
これらは花粉症の人がその時期だけ、どっちかを処方される薬なんだが。

だから年中それら2種類飲んでる私には、花粉に効かない。

それでアレルギー科の先生がステロイド剤くれたけどダメだったね。

マスクが一番!

MDウォークマン

2009-02-22 23:07:58 | 
ビクターのMDだから「ウォークマン」じゃないけど、
壊れたからヨドバシに修理に出した。

修理代が12000円もして、新しいの買うのと変わりない金額だったが、
マイブームがエコなため、我慢して修理代を出した。

今日、仕事中に帰りたくて仕方なく感じたし、
辞めたくて仕方なくも感じたので、
「鬱」だなと思い、帰ってから音楽を聴いた。

MP3のソニーウォークマンではなく、
修理から戻ってきたMDで聞いたら、
もんのすごく音いい!!

MP3より良いカンジ!!

感動!!

直してよかった。

生理2

2009-02-19 23:35:46 | まさにブログ
なん6の前ふりなしで始まった生理だが、
前ふりないときって生理中の症状がひどかったりするんだが。

今回頭痛も腹痛もなかったな。

そのかわり、
すんごいよく寝る。

9時間寝たあとに昼寝っていうのは普段からよくあるのだが、
(いや、日ごろからよく寝るんだよ私は。)

今回は9時間寝た後、6時間の活動後14時間寝続けた!

いや、これは我ながらびっくりだったね。

さすがに9時間寝た後は3時間とかが限界なんだけど、いつもは。

なのに、途中1分くらいパッと起きたのは何度かあったとはいえ、
それはもうスヤスヤと気持ちいい眠りを14時間してしまったよ。

ホント驚いた。

あり得ないっしょ。
(私が言うのもなんだが)

だから
次の日会社行ったけど、
一日中自分の体の感覚がつかめないというか、
自分で自分の体を確かに動かしているんだけど、力を入れきれない感じというか。

とにかく多分、全体的に力が入らなかったんだろうね。
それに頭も起ききってなかったんだろうね。

変なカンジだったよ。


大した話じゃないが

2009-02-19 23:30:42 | まさにブログ
今月の生理、
ホントに突然やってきた。

いつも不順だったからまだまだ来ないだろうとか思ってたら、
頭痛とか腹痛とか肩こりとか、前ふり一切なしできやがった。

確かにちょっと便秘だな、とか思ったけど、
出した瞬間に出血するとは。。。。(生々しいか(>_<))

最初は痔かと思って目を疑っちゃったよ。
痔にしては量が多いなーーー……って。

いつも血が出る前って、
おりものがひどかったり、急激な腹痛とかなんかがあるのに、
今回なんにもなかったからさー。
なんの準備もしてなかったし。

こんなに想定外な生理は初めてだった。

母腸炎

2009-02-19 23:10:25 | まさにブログ
実家へ帰った。

そしたら、母は腸炎が治って1週間だという。

「なんだか食欲なくって」
食欲だけじゃなくて気力もないカンジで、会話しててもすぐ根をあげる。

なんか鬱っぽいなぁ、と私は思ったんだが、病気のときってこんなに気落ちするものなのかもな、とも思いなおした。
(いや、私はひどい喘息の発作が起きててもマンガ読んで笑ってるタイプだから「病気で気落ちする」っていう気持ちがわからん。鬱を除いて)

私が実家帰ると喜んで手の込んだ食事を用意するのに、相変わらず手抜き料理。
会話もあんまりしたがらないし、
なんだか実家で生活してたときみたいだった。

だからやっぱ鬱なんじゃねーかなぁと「更年期鬱」のことでも検索しようかと思ってた時、
近所にあるとんこつラーメンだけはやたらうまいラーメンやに母を連れて行った。

「美味しい!とんこつなのに臭くないのね」
(いまどき臭いほどのとんこつラーメンはあんまりないよ)

そしたら、どんどん声を出してしゃべるようになった。
一時的なものかなと慎重に様子を見てたら、
料理も凝るようになったし、
話声のハリもそのままになった。

美味しいラーメンに元気が出たらしい。

私も鬱とか強迫性障害がひどいときは、感動するほど美味しい料理を食うと、
気分がスッキリするもんなぁ。

美味しいものは病気の人に効くらしい。

父も強迫性障害の症状がひどいのか、顔を合わせても会話しない。

だからもっと後に帰ればよかったかもとか思ったが、
ラーメン食って元気になる母に満足して帰ってきた。

去ったか?

2009-02-09 01:54:33 | ビョーキ
やっと鬱の症状なくなった気がする。
そうじや片付けができるから。

でもそのかわりに出てきたのが強迫性障害だな。

人とすれ違った時とかに傷つけたり、車道に突き飛ばしたりしてないか、
後ろ振り返って確認しちゃうんだよ。

あと
アナフラニール飲んでるせいかすっごく眠い。
6時間寝てても、7時間寝てても、突然居眠りしそうになる。(仕事中に)

でもアナフラニールって一日三回飲んだりするらしい。
私は夜1錠飲むだけだから、そんなに眠くならないハズなんだけど………。

やっぱデプロメールとの併用のせいか?

それとも、人より薬の効き目が大きくでやすい体質のせいか?

あんまり眠くなるから、会社の制服にフリスクを常備したよ。
(まずくて目が覚める)