強迫性障害の生成?

物心ついたころにはすでに強迫性障害の症状がでていた女の生き様

(涙)

2007-10-30 04:55:58 | まさにブログ
なんだか「苦情」に関しての記事を読んで、
我ながら悲しい。泣ける。。

ほんと今までの努力は報われなかったなあ……ってカンジ。

大体フツーそういうことは大家通さない?
そうすればどんな時の音がうるさいかとか、謝罪とかできたのに。

いくらどんな人かわからないから、用心のためとはいえ、言いっぱなしで今後改善されなかったらどうするつもりなのかしら。
そしたら大家に言うのかな。

なんだかわざと音たててやりたくなるよ。そういう気分にさせられたわ。

ちなみに。

2007-10-30 04:51:01 | まさにブログ
苦情のメモと一緒にあったお菓子は食べちゃった。

最初はメモ読んでムッとしたから捨てようかと思ったけど。
ショックからなんとか立ち直った後、なんだかどうでもよくなって食べちゃった。

25年前くらいに起きた「グリコ森永事件」の毒入りお菓子でもいっか、などと思いながら。


苦情のメモは大きめの付箋くらいのサイズで、真ん中に小さい文字で書かれていた。
多分一生懸命言葉を選んで書いたんだろうけど。
「ご配慮頂けるよう…」
のとこを見て、ホントプライド傷つけられた。

今までだって、これでも配慮してたんだよっっ!!って。

足音だってたてないようにしてたのに。

まあ、それでも常識の範囲外だったのかもしれないけど。

ほんと、久々に心が傷ついた。

苦情

2007-10-30 04:44:11 | まさにブログ
……いい加減私の私生活のことなんて読みたくないかもしれないが。

今日帰宅したとき、ポストを覗いたら、お菓子とメモがあった。
一瞬
なんだ、このゴミは。と思ったが(目が悪いから)。

読んでみたら私の部屋への苦情だった。

「お宅からの物音が、よく響き、大変困っています。
 絶対に音を出さないで欲しいとは申しませんが、せめてご配慮頂けるよう謹んでお願い申し上げます。」
だって。

ああ、やっぱり音うるさかったか………と、最初は思ったが。

でも差出人名ないし、部屋番ないし。
おそらく真下の部屋の人だろうとは思うけど。

その物音は本当に私の部屋なのか?!
私も上だか隣だか、どこだかわからないところの物音にキレそうになることがあるのに。
本当に私か?!

差出人ないから憶測で返信するわけにもいかない。

本当に私の部屋からの物音かどうかわからないとしても、
気をつけてはいるけど、もともとの生活音が大きい私のことだから、私に一因あるのだろう。苦情を受け入れることはできる。

でも、
謝ることもできないじゃないか!(手紙でだけど)

どの時間帯のどんな音かもわからないし。
どこまで気をつければいいかわからないから、ビョーキになりそう。

なんだか行き場のない戸惑いと不愉快と傷つけられたプライド。

大変なショックを受けたよ!

3時間くらい立ち直れなかった。

WILLCOM

2007-10-28 00:02:57 | まさにブログ
私の携帯はWILLCOM。

つい最近機種変更した。(こりもせず)
本当はdocomoやKDDIのほうが、カメラの画素数も高いし、ネットもスムーズだろうからそっちがよかったが、
彼と毎日1時間は電話するため、WILLCOMにせざるをえなかった。

タッチペンを使って操作できる機種に変えた。
それには簡単なゲームがついてた。

……………はまった。

あっっっというまに1時間ゲームをしてしまうほど、はまった。

通勤中も会社の休憩時間も、寝る間も惜しんで遊んでしまった。

あんな簡単なゲームなのに。
ファミコン世代のゲームだ。なのに。

受話音量は低くすごく聞きづらいけど、今のところ
買ってよかった。

病気か………?

2007-10-25 02:18:13 | まさにブログ
生理が終わってから2週間くらいでまた生理になる。
先月から。

だから1か月に2回生理になってる。

無排卵?みたいで血も黒い。
腹痛はないけど、生理前の肩こり、頭痛がひどい。

なんでだろ?
よくストレスでなるらしいが………。
会社行くたびに辞めようか続けようか葛藤してるのが負担になってるんだろうか…………(笑)。

でも来月も2回生理になったら笑い事じゃないわ。

買い置きのナプキンがすぐ無くなる~~~~(泣)。
蒸れるし。
肩痛いーーーーーーーーーっつ。

実家

2007-10-19 23:18:32 | まさにブログ
実家を出て約2年。
今まで毎月一回実家に帰ってた。

最初の一年は、いつ金がなくなって実家に帰ることになるかわからなかったから、パソコンを買わずに実家にパソコンをしに行っていた。
そしたら、
実家に帰るたびに両親は私の帰りを喜び、一人暮らしの部屋へ戻るたびに両親はすごく寂しそうにする。

両親が子離れできてないのはわかっていたので(私が何歳になれば子離れできるんだよ(怒))、しばらくは仕方ないかと毎月帰っていたが。

前回帰ってから1か月たつと催促の電話やメールがくる。
直接的な催促の言葉はないが、その意図は明らかだ。

そういうことされると仕方ない。帰る。

なんとなく罪悪感に似たものが私の心にはあるので、それに、帰るとすごく歓迎してくれるので心地いいというのもあり、毎月帰ってた。


昨日まで実家に帰ってた。
11日間の休みであっという間に夜型になった私は、とても眠かった。
実家に帰ってから母親と映画を見に行ったりもして、そのため無理やり起きたりしてた。
そろそろ仕事始まるからと、むりやり朝起きた。
だからちょー寝不足の毎日。
意識が朦朧としてた。(帰ってからずっと)
だからなのか、
帰る話をするたびに感傷的になる親を見て…………

いい加減ウザイ。

頭痛が……

2007-10-18 22:45:19 | まさにブログ
ノートパソコンを買って、光ケーブルがつながり、連休に入ってからというもの(有給取った)、アニメにはまりまくった私。

今更
「BLOOD+」や「鋼の錬金術師」、「フルメタルパニック?ふもっふ」にはまって、寝る間も惜しんで見まくった。

漫画本にもはまった。
「主任がゆく」(ギャグ漫画)「9番目のムサシ」。
なかでも「9番目のムサシ」は3日間1巻から何度も読みまくった。
(レンタルして)

いや~幸せな時間だった!
はまることのできるものがあるってなんて幸せなんだろう!
誰かが「オタク」と言おうがなんだろうが、幸せで聞こえないよ。

あーでもそんな幸福な時間も今日まで。
仕事がはじまる。
おまけに
肩こりと頭痛つきで。


完治?

2007-10-12 02:10:10 | 
うつ病とか強迫性障害が完治するって医師もいるが、
私は完治はないと思う。

ただ、普通程度までに治ることはあると思う。
そのまま一生いられる、二度と病気にかかることはない、ということはないと思っているんだよね。

体調がくずれたり、季節の変わり目に、また、症状が出たりひっこんだりを繰り返して生きていくのだと思う。

だから、
そういうときにどういうやり方をすれば会社を休まなくても生活していけるのか
を探して、それが見つかった時に世間では「完治した」という言葉が使われるのではなかろうか。

その方法は、
常用薬だったり、頓服剤だったり、有給を取って休むことだったり、大好きな漫画を読むことだったり、ただたくさん寝ることだったり、少し仕事が楽なところに転職することだったり、物事を真面目に考えないようにすることだったり………するのではなかろうか?

偉い人や両親や友人や常識が言うアドバイスに、
いやいやながら従わずに、
自分が良いと思うやりかたを、
それが例え常識で図るとまちがっていても、ひとつずつ試していく方が意外にも病気との付き合い方が早く見つかったりする。

こんな病気と一生つきあうことになるかと思うと、少し絶望してしまいそうだけれど、だからと言ってあきらめたら自分のつかむはずだった幸せも逃してしまうから、どうかそんな勿体ない事しないで。




資源ゴミ?

2007-10-11 04:38:05 | まさにブログ
最近有給をたいりょうに取ってお休み中の私。

その2日目くらいにインターフォンが鳴った。
誰も来る予定がなかったが(誰かというのは彼氏か、宅配便)、なんとなく出た(きげん悪いと無視する)。
そしたら、
知らない男が早口でなんかいってた。

資源ゴミかなんかのチラシがどうとか………そう聞こえた。

それなら直接会わなくてもいいかと思い、
「じゃあポストに入れといてください」って返した。
だってそのときぼろっちい服着て、しかも体中凝ってたからホッカイロ貼りまくってたんだもん。
「あ、そうですか。」
と、男はすぐ引き下がった。

でも
なんだか間が変だったし、夜7時前にそんな訪問があるもんかな、と疑問だったし。
なんだか心にひっかかった。

………そういえば。
最近上の階の人が引っ越しでもするのか、いやにガタガタうるさかったな。
昼間階段を行ったり来たりした音も聞いたし。
…………え、まさか。


うん。
多分彼は「引越しの挨拶に来た」みたいなことを言っていたんだと思う。

だって耳悪いんだもん。

私の兄

2007-10-10 02:58:57 | まさにブログ
私は姉とは違って兄とは昔から仲が良い。
彼氏ができるまではブラコンと言っても過言ではないほど。

先日1年ぶりくらいに兄と会って、しかも銀ブラまでしてきた。

だが、会ってすぐぐらいに「お前太った?」と言われテンションがぐーーーーんと落ちた。
昔からこういう人だった。
躊躇なく本当のことを言う(笑)。
ああ、本当のことってなんてショックを受けるんだろう(笑)と、ショックに耐えながら話を続けたよ。

幼いころからずっと兄に面倒を見てもらっていて、常に本当のことを言われてきたから、例え相手がショックを受けても本当のことを言うのが、普通だと思ってきた。
だからそれで相手が傷ついて離れていっても、自分が間違っているとは思ったことがなかったんだよね。
それは間違いではないんだろうけど、社会で生きていく術ではない、ということも最近まで理解できなかった。

私が人間関係を円滑に築けない原因って、コミュニケーションの仕方を教えてくれなかった家族のせいにしたいところだけど、やっぱ発達障害のせいなのかな(涙)

私の姉

2007-10-10 02:45:12 | まさにブログ
私の姉はカルト教団に入って5年くらいたっている。
カルトと言っても一番有名なヤツほどじゃないけど。

こうやって自分のことを一つ一つ書いていくと、私ってあんまり良い人生おくってない感じがありありと浮かんでくるね。

もともと自分の考えを持たずに、周囲や流行りに左右されて生きていた人だったので、宗教にはまるのも時間の問題かなとは思っていたのだが。
私の友人が自殺した頃くらいに入団してたような気がする。

でも私は姉のことが昔から嫌いだったので、やつが宗教に入って親戚に迷惑かけていようが、警察の世話になろうが(まだなっていないが)どうでもよかった。

ただ両親は姉を溺愛に近く甘やかしていたから「なんとかしろ」と突いてはいたのだが。

兄が、今止めさせたところでまた他の宗教にはまるからほっとけ、と両親に言ったので、今のところは放置にちかい。

まったくうざいよ。

その愚痴を友人に言ったら、巻き込まれると思ったのか離れていった。
別に私は入っていないって言ったのに。

そういう繊細な事柄は他人に言うもんじゃないことも、私はわからなかった。
ただ愚痴言いたさに。
だってコミュニケーションの発達障害だから。

はーーーーーーーーー。


テレビ

2007-10-10 02:32:45 | 
先週くらい?に、「主治医が見つかる診療所」で鬱の特集してたの見たかな?

それによると男性より女性のほうが鬱になりやすいんだって。

なぜかというと、女性は生理のときにエストロゲン(女性ホルモンだっけ?)の分泌が減るらしいのだが、それが減ると精神を安定させるセロトニンも減るんだって。だかららしい。

だからか!生理の時に鬱や強迫性障害がひどくなるのは!!と解明。
でも解明したからって今更ねぇ。
イライラするよ。

あと、物事を考えすぎるとセロトニン(精神を安定させるもの)が消費されやすいんだってさ。

病気になるための性格、性質を備えて生まれてきたようなものだ、私は。
がっかりだね。
まあ、対策があるだけましなんだろうけど、
この対策方法は性格変えろと言ってるようなもんだ。

性格変えるのにどれだけの労力が必要だと思ってるんだ!
人生費やす覚悟がなきゃ変えられないよ!

そんな状態で自分の理想や夢を叶えられるわけないよね。

ほんと、自分にがっかりだよ。

コツ3

2007-10-10 02:21:59 | ビョーキ
強迫性障害がひどくて、確認行為がやめられないときって、
大抵深呼吸ができないときが多い。

………なんのこと?と思うかもしれないが。

私の場合、深呼吸して酸素をたくさん脳に送ると確認行動が少しおさまる。
だから確認行為がひどくなりそうと感じたら、とにかく酸素を吸い込む。ようにしている。

でも、それをしても変わらないときは体中が凝っているときが多い。

もともと肩こりがひどいので指圧に通っていたのだが、その人の話だと、肩こりをほぐすのには肩だけもんでもほぐれないそうだ。

筋肉や神経は全身につながっている。
だから、
肩が凝っているときにひきずられて影響がでる部分、例えば腕や胸、膝から下の部分をもむと、肩だけをもむよりもほぐれると。
うーん、うまく説明できないが。
目を使いすぎると肩が凝る、みたいなもんだと言えば伝わるかしら。

だから、深呼吸しても確認症状がおさまらないときは、全身が凝っていて、特に肺の周りの筋肉が固まっていて息が吸いづらくなっているようなのだ。

そういうときは胸にホッカイロを張って寝るとか、熱めのお風呂に10分以上入ったりすると少しほぐれる。
そうすると酸素がいきやすくなり、少し症状もおさまる。

まあ、薬飲んでもなかなか治まらないときとかは、騙されたと思ってやってみてもいいのでは?

祖母の死

2007-10-08 04:43:52 | 
祖母の死も自殺らしい。

らしい、というのははっきりわからなかったらしいのだ。医師も。

眠れない症状を持っていた祖母は睡眠薬をもらっていたらしい。
病院にかつぎこまれたとき、胃には睡眠薬が残っていたらしいのだが、死に到るほど、自殺と断定するほどの量ではなかったらしいんだよね。
でも、病院にかつぎこまれたときは見つかりずらい押し入れの中にいたみたいなので、そのことから「自殺」では?という話になっている。

祖母の死は、私にとっての初めての身近な人間の死だったので
ただただショックだった。
でも、何年も会っていなかったので(そんなに好きじゃなかった)特別な感情はあまりなかった。
自殺かも、と聞いても「そういえば前々から死にたい死にたいって言ってたらしいしな………」くらいにしか思わなかった。

その後に友人が自殺して…………

友人の告別式

2007-10-08 04:25:23 | ビョーキ
彼女の告別式で印象的だったのは、
彼女のお父さんの姿。

式が始まる時間より早めに着いたので、ロビーで待っていたのだが。
おじさんは、ロビーの長椅子に座っていた。
痛みをこらえるようにじっと。
その姿は心に刺さった。

よく親よりさきに死ぬのは親不孝、とか言うが。
こんなに痛むのか。子を亡くした親は。


自殺に比べたら、交通事故や病死、老死は普通だ。
なにが普通って、、、、、その死をあきらめられるところが。
もちろん時間はかかるが。

自殺は、あきらめられない。
自分で罪悪感を振り切らない限り。
罪悪感って、実際に直接なにかをしたわけじゃないから、自分で振り切る(あるいは許す?)のはとても難しい。
だから人によっては、本当に一生その死をひきずって生きていくんだと思う。
その一生に幸せはないと思う。