強迫性障害の生成?

物心ついたころにはすでに強迫性障害の症状がでていた女の生き様

天使と悪魔

2009-06-30 01:38:25 | まさにブログ
映画見たよー。

1作目をテレビで見たからあんまり期待してなかったんだけど、
(いや、会社で映画のチケットを安く買ったんだが、目ぼしいのがなくて、そのまま期限がきた)

思ったより面白かったなー。
サスペンスだったし。

なんだか「ハンニバル」を思い出した。残酷なところが。

8時から1時間おきに殺人するって予告があるんだけど、
「24」とは違って、各1時間が短いなー。(映画だから当然だが)

カメルレンゴ役がカッコよかったなー。

生理痛に・・・

2009-06-30 01:28:37 | 
ずっと調子が良かった。
5月くらいからずっと。

でも
今月の生理はキョーレツだった。

血量がスゴイ。

私の場合、
定期的に血が出るんだが、
今回、そのときの量がドボドボーってでた。

この出血の仕方はヤバイ!って瞬間思った。
トイレ入ってナプキン見たら、
案の定、モレてる。パンツまで。

幸いなことに、出血多量は1日で済んだ。

しかし、
キョーレツな疲労感が私を襲う。

だるい。
疲れる。
眠い。
鬱。

ホント、絵にかいたような「ヘロヘロ」。

生理2日は頑張ったが、3日目は心がくじけた。
会社休んだ。

だってさー
鬱出たしさー
目が痛かったしさー(夕方まで痛くて、白目から出血した)
眠いしさー
その日のシフト、いてもいなくても良さそうな内容だったし。

えへ。

実家へ帰ってきた

2009-06-25 00:58:22 | まさにブログ
実家と、その隣の家との間で、
猫が出産したらしい。

隣家のオヤジは定年退職してヒマなのか、
自分ちの縄張りを、
猫に侵されないよう、夜中まで親子を追いかけまわしている、と
母がヒソヒソ声で私に言った。(窓閉め切って家の中で話してるのに)

実家の真ん前に駐車場があり、
そこを近くの会社が借りきって、一部をコンテナで占めているのだが、
コンテナって、地面と接してる部分に隙間があるのね。
結構大きな隙間で、猫だったら楽々通れる。

隙間の先がどうなってるのかは不明だが、
買い物の帰りにコンテナの下を見たら、
隙間から子猫がこちらを覗いていて目があった。

「子猫ーーーー!」
と叫び、目をシパシパさせる。
(どうやらこれをすると、猫には「敵じゃないよ」ってサインになるらしい)

すると
もう1匹奥から覗いてきた。

感激して葉っぱをちぎって、子猫と遊ぼうとすると、
「隣のおじさんが見てるからヤメテ!」と母に止められてしまった。

確かに、
遊んでいるところを隣のオヤジに限らず、
何人かに見られて子猫と遊ぶ人が増えていくと、
それを見て頭にきた隣のオヤジが保健所に電話しかねない。

猫たちが殺されるよりは・・・っ!!

涙を飲んで身を引いたわ。

5月中旬から最近まで

2009-06-19 01:25:34 | 
なんだかほんとに調子がいい。

雨や雷、湿気で鬱陶しいというこの季節なのに、
私の鬱病は身を潜めている。

家事とか片づけが、思うようにできるのよ。
こんなこと今までなかった!というくらい。

最近片づけを心がけているとはいえ、
「心がけ」ぐらいでできるようにならないのが鬱持ちの辛いところ。
なのに、だ。

もしかして鬱病はこの時期みんな軽かったりするのかな?
でも
5月って「5月病」っていうくらいだし。。。

みんなはどうなのかなぁ。

レジの仕事で辛いこと

2009-06-12 03:52:44 | ビョーキ
レジの仕事って、
開設
入金作業
両替
元金づくり
清算、納金
ってくらいしかないんだけど。

私が一番辛いのは元金づくり。というか元金をしまうとき。

元金とは経理から借りてる金額分を、次の日にまた使うために
売上金とは別にしてしまっておくのだ。

毎日大体おんなじ内容でしまう。
だから慣れればそんなに大変じゃない。

でも
私は強迫性障害。
元金の詳細は、上司にチェックしてもらうとはいえ、
しまうときは自分だけで、誰の監視もなくしまう。
だから
その間に綺麗な小銭やお札に替えたりすることもできる。

その間にビョーキが発生する。

なんとでもできるタイミングがあることが、私をビョーキにする。

だって盗んだりすることもできるタイミング。

だから
怖くて怖くて仕方ない。

ビョーキがひどい時は、手が震えるほど自分を恐れる。
盗んだりしないか。

大分ビョーキがよくなったと言える今でさえ、手が震える。
怖い。

そんなときは
心の中で
「助けて!」
「誰か助けて!!」
「神様!!」
と、普段ろくに信仰もしていない神様にまですがってしまう。

脂汗もダラダラかくときもある。

でも
この仕事を辞めて、違う仕事についても、
同じくらい怖いことが、気になることができてしまうことも知ってる。

どこに行っても逃げられない。
逃げられないんだ。
向かい合うしかないんだ。
生きていることを選ぶなら。

でも
これを読んで死を選ばないでほしい。
どうせ人間は強迫性障害にならなくても、
逃げたくても逃げられない何かを、必ず持っているものだから。
(ろくでなしの親とか、いじめとか、そういう何かもある)

私の友人は全身のアトピーで死を選んだようなもんだし。

だから
どうか死を選ばないでほしい。
生きている限り、自分に幸せになれる可能性があるんだから。
死んだら、
不幸なままの自分で終わってしまうんだから。

付き合い方?

2009-06-12 03:46:05 | 
鬱になって今まで仲良かった人たちが離れていくのって、
自分がやりたいこと(ショッピングに行くとか)ができないから
対象外になってしまって離れていくんだよね。

ってことは、その人のことが好きってワケじゃないんだよ。
自分に都合がいいか、悪いかってだけなんだよね。
(飲みにいけるとか、遊べるとか)

それで鬱で悩んでいる人たちの会、とかに入って悩みを打ち明けあって治していく人とかもいるみたいだけど・・・・それもなんか違う気が、私はする。

なんていうか・・・それまでと同じ付き合い方じゃん。

私は、側面だけを見てつきあうんじゃなくて、
全面と付き合いたい。
彼氏とも友人とも。

まあ、
だから友人がいないんだけどー(笑)。
でも一人はいるよ。腐れ縁ってカンジだけど。
向こうは側面で付き合ってるカンあるしー。

鬱の人とのつきあい方?

2009-06-12 03:39:00 | 
よく「鬱の人に言ってはいけない言葉」とか聞く。

「がんばって」
「家の中にばっかりいると余計気分がふさぐよ」とか

まあ、色々聞く。

そういうことを言う人たちって、ろくに鬱のこと知らないくせに何か言おうとするから的外れになるんだよね。

わからないならコメント控えとけよ、って私は思うけど。

かる~く鬱

2009-06-02 01:57:49 | 
やろうと思ってることを
なかなか行動に移せない。

だから0.4㎎のソラナックスを飲んで20分くらいたつと行動できる。

最近は鬱も強迫性障害も軽いので、
部屋の片づけができるようになった。


朝起きたら布団をあげる。
食器を使ったらすぐ洗う。
洗濯物が乾いたらすぐたたんでしまう。

そんな普通のことがここ2週間くらいはできてる。
(頓服剤飲んで、だけど)

そんな小さなことだけど、
自分は進歩できてる、と思えて嬉しい。


認めたくないけど
鬱や強迫性障害になって、実は良い面もあるんだ。

それは
小さいことに気づけること。

小さいことに気づけて幸せだと思えること。

例えば
やろうと思ってできなかったことが、できるようになった片づけとか。
できるようになって嬉しいと思えることとか。

ビョーキがなかったらそんなこと思えなかった。
もっと特別ななにかを探して、切りがなくなってた。