goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

これまで、、、そしてこれから

2019年10月28日 | おかみの趣味の小部屋

ご無沙汰をしておりました。

この間いろいろなことがありました。

1.良い本に出合いました。

今森さんからは、里山作りの情熱を、曽野さんからは、生きる指針をいただきました。

曽野さんの、素敵な言葉を紹介します。

タイトル  人生の時間を気の合った他人と共有する幸福

人生の時間を、縁のある、気の合った他人と少しずつ共有することができたら、

それは大きな幸福であるし、成功なのだと思えばいい。

2.お楽しみ

● 沼田に1泊2日のリンゴ狩り(知足塾のお仲間と)

● カクテルの会 おつまみ持ち寄りで、世代を超えた仲間と夕日を見ながら。

  どんなおつまみにしようか考えるのも楽しみのうちです。

●椿油搾り 種がお仲間の友人から届きました。種を割る道具は穴かっちゃん、

 臼は蜂の師匠、搾り機ははかせの手作り。どんぐり村のお仲間を中心に取り組みます。

 それにしても、男性陣、、、頼もしい限りです。

● 芸術鑑賞

息子のような友だちとバスキア展に行って、今度はゴッホ展に行く予定。

若い人の感性に触れるのも、刺激があっていいものです。

この秋は、クラッシックコンサートにも。ベートーベンづくし3連続。

3.里守の庭づくり

台風の大水で農道に積もった石や土砂をデッキ周りに使うことにしました。

これが重くて、、、ひと箱20キロを超えるのを、18箱運びました。

次は石を運んで、道に階段を作る予定です。

テーブル選びも始めました。こんな立派なのは、設置できないと思いますが、、、、。

充実した日々を過ごしております。

健康であることのありがたさ、周りの人たちに助けられているありがたさをしみじみと感じております。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする