山庭の下刈りが2月末で終了しました。
今は庭のあちこちにへばりついている落ち葉を熊手で集めて片付けています。
庭では梅・ジンチョウゲ・サンシュユ・福寿草・ビオラ・スノードロップが咲いています。

霜が心配で植えられなかったポット苗をただ今庭に植え付け中です。
パンジー・ビオラ・カレンジュラ・セントーレアなど100ポットほど植えましたが、
まだ130ポットも残っています。
駐車場の脇にある畑のエッジに斑入りの麦と一緒にカレンジュラとビオラなどを植えました。

落ち葉の後は、雑草も取り除いて、土を入れ、花を植えて行きます。
庭のあちこちにシャクヤクやユリ、アリウムなどが秋に植えてあります。
油断して芽を踏みつけダメにしてしまうことも、、、、しばしば。
これはカルドン。周りにテッポウユリやアリウム、エレムレスの芽が出ています。

それにしても、確実に近づく春。
じっとしていられず、気がつけば庭にいる日々です。
今は庭のあちこちにへばりついている落ち葉を熊手で集めて片付けています。
庭では梅・ジンチョウゲ・サンシュユ・福寿草・ビオラ・スノードロップが咲いています。

霜が心配で植えられなかったポット苗をただ今庭に植え付け中です。
パンジー・ビオラ・カレンジュラ・セントーレアなど100ポットほど植えましたが、
まだ130ポットも残っています。
駐車場の脇にある畑のエッジに斑入りの麦と一緒にカレンジュラとビオラなどを植えました。

落ち葉の後は、雑草も取り除いて、土を入れ、花を植えて行きます。
庭のあちこちにシャクヤクやユリ、アリウムなどが秋に植えてあります。
油断して芽を踏みつけダメにしてしまうことも、、、、しばしば。
これはカルドン。周りにテッポウユリやアリウム、エレムレスの芽が出ています。

それにしても、確実に近づく春。
じっとしていられず、気がつけば庭にいる日々です。