goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

ロクロ体験

2025-04-24 15:45:31 | 作陶館日記
こんにちは。
今日はロクロ体験のお話です。

口元がヒラヒラしている
ツボ…かな?


なぜ半分だけひらひらなのか…?

もう一枚写真があります。


末広がりお猪口?

この時の私は何を面白がって
どんな話を書こうと思ったのか…?
去年の夏頃の写真なので、
すっかりキッパリ忘れております(笑

お猪口(おちょこ)は、
末広がりで筋がいっぱい入っているので、
それを残しつつ削るだろうな〜と言う
自分なりの仕事を想像するのと、
ひらひらツボは、
「案外お花入れやすいって!」
など考えて、作ったご本人様がいるのなら、
「とっても面白い(奇妙だ)けれど、
私はすごく好き!」と、
カタコト英語で伝えていることでしょう。

そんなことを思って写真を撮ったはず…
(前後の写真が無いので、物語になる思い出が
全く浮かんでこないんですよね〜。不覚★)

今日も体験の方々がお越しくださっております。

GWは、月曜以外は営業しておりますので、
朝日焼のHPの陶芸教室の予約フォームを
チェック、予約へとお進みくださいませ。
お待ちしております。

Asahiyaki | Tea pottery in Uji, Kyoto since 1600

それではまた明日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 窯出し | トップ | ゼーゲル立て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作陶館日記」カテゴリの最新記事