京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

それぞれの仕事

2022-12-10 17:40:50 | 作陶館日記
こんにてゃ。
こんにちは。
今日は、昼から来られた
ハワイからのお客様と
少しおしゃべりさせていただいて、
疲れた・・。
約3年、英語から離れて
無かったことにして過ごしてきていたから
お互い、携帯の翻訳ツールで会話(笑)
向うが話すことはほぼわかるけれども、
(ほぼって言うところがミソ。
完全には分かっていないから、
「YES」とかって、ウッカリな返事で
大変な事を引き受けていそう)笑
そして、彼らはリップサービスが上手いから、
「貴方の英語は大丈夫よ」なんて
慰めてくれるおまけつき。
有りがたいけれどもー。

そんな沈んだ心は置いといて。
(勉強せい)
今日は教室の話題。

写真は、フリークラスの方々。

3人とも全然違う仕事をしていたのが
面白くて写真に収めました。
奥左の子は削り、


真ん中の方はオブジェ的な物を作って


手前の子は、以前作った作品の
追作と、前の作品の削り作業。

カップ可愛い。

三人三様です。
ちなみに写真を撮っていた私は、
ロクロの部屋でお客様の作品の削り。

(大きくまとめると削りが多いか?)笑

まぁ、みんなが同じになるなんて
それぞれのご予約で来てくださっていて、
作る物が違う教室で揃う事は
ないンデスけれどもね~。

ふぅ。英語・・エイゴ・・・
ツカレタ・・・。
(トラウマかよ)笑
そんなに尻込みするなら勉強しなサイってね。
ベンキョ・・勉強・・・ズーーーン。
(息子達には勉強しろしろ言うくせに)笑

そんなところで今日はお終い。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

それぞれの仕事|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにてゃ。 こんにちは。 今日は、昼から来られた ハワイからのお客様と 少しおしゃべりさせていただいて、 疲れた・・。 約3年、英語から離れて 無かったことにして過ご...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする