早いクラスはもう始まってしまいましたが・・
4・5・6月開講の作品紹介を致します。

次回は、新緑色の抹茶が良く映える黄瀬戸のお茶碗、朝日焼のやさしい色合いの布目小皿、
同じく燔師( はんし )の通称メガホン花生、そしてスリップという技法の大皿です。
面白い作品、使いやすい作品が並んでいるのではないでしょうか。
抹茶碗は黄色の中に、緑を少し散らす事でキリリと引き締まっております。

布目小皿は、白とグレーのコントラストがなんとも面白い。

同じく燔師でありながら、また趣の違う花生。

この花生は洋花をたくさん生けるのも、茶花のように少ししか生けない時でも
なんとも使いやすいんですよ~。

そしてお皿。
白と茶色の泥をたらし、細い串ですっすすっすと動かして模様を描きます。
私、美味しそうなチョコに見えて仕方ありません(笑)

アップで見るとよりいっそうチョコ味のクッキーなどに見えてきてしまって・・(笑)
作ってみたくなってきました?
お待ちしております。
4・5・6月開講の作品紹介を致します。

次回は、新緑色の抹茶が良く映える黄瀬戸のお茶碗、朝日焼のやさしい色合いの布目小皿、
同じく燔師( はんし )の通称メガホン花生、そしてスリップという技法の大皿です。
面白い作品、使いやすい作品が並んでいるのではないでしょうか。
抹茶碗は黄色の中に、緑を少し散らす事でキリリと引き締まっております。

布目小皿は、白とグレーのコントラストがなんとも面白い。

同じく燔師でありながら、また趣の違う花生。

この花生は洋花をたくさん生けるのも、茶花のように少ししか生けない時でも
なんとも使いやすいんですよ~。

そしてお皿。
白と茶色の泥をたらし、細い串ですっすすっすと動かして模様を描きます。
私、美味しそうなチョコに見えて仕方ありません(笑)

アップで見るとよりいっそうチョコ味のクッキーなどに見えてきてしまって・・(笑)
作ってみたくなってきました?
お待ちしております。