goo blog サービス終了のお知らせ 

朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●大阪府大講座「風景をデザインする!」 【中之島】

2010年06月19日 15時02分56秒 | 中之島教室


本日19日(土)朝10時から中之島教室にて
「大阪府立大学・朝日カルチャーセンター21世紀塾 風景をデザインする」
がありました!

講座自体は聞くことができなくて残念でしたが、笑い声も聞こえる素敵な講座だったそうです。

花村周寛先生に講義終了後の控室でオフショットいただきました!
爽やかですね
病院でのシャボン玉の感動エピソードほか、
おもしろいお話と写真が盛り沢山で、新しい世界に触れられたヒトトキでした。

花村先生も実行委員として参加されている「こうべイクメン2010」
明日6月20日に、イクメン100人の認定式が開催され、USTREAMで生中継もあるそうです!
パネル展示は22日まで
詳細は→http://www.kobeikumen.com/

花村周寛先生のブログはこちら

------------------------------------------------------------
今後も、「大阪府立大学・朝日カルチャーセンター21世紀塾」では、様々な新しい講座を予定しています
「究極の旅クルーズ」「ゆるキャラとは何だろう?~キャラクタ・マーケティングはゆるくない」
「現代人の美味学とツーリズム」

詳細はこちら
もしくは、朝日カルチャーセンター中之島教室(06-6222-5222)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「komihinata」の手作り*布小物【中之島】

2010年06月19日 13時14分10秒 | 中之島教室
こんにちは講座部Hです
6/12(土)に行われた、『「komihinata」の手作り*布小物』講座レポートをお届します。
*******************************
『「komihinata」の手作り*布小物』の第3弾講座を開催しました。
今回の作品は「ぷちシューズ」。真っ白のかわいいシューズを作ります。


杉野先生、お手製の可愛い材料キットの中身は・・・真っ白なフェルト、型紙、板目紙、レザーひも、ドット柄の布、箱。これがかわいいぷちシューズへと変身します!
ホワイトボードに説明を書く杉野先生。


型紙を切り取ります。
次は、型紙を合わせてフェルトを切ります。余った部分でストラップ部分を二つとります。とても小さいものなので、型紙を合わせて切るのも大変です


靴本体を縫い始めます。
靴先のダーツがとても難しそう・・・みなさん少し苦戦しています。



少しずつ、ぷちシューズが出来あがっていきます。楽しくちくちく
箱に布を貼っていきます。カルトナージュです
あっという間に時間が経ち、気がつけば、2時間をとっくに過ぎていました。


昨年、1回目の講座で作ったミニソーイングBOXを持ってきて下さったお客様も!

完成とってもかわいい出来上がりです。


今回は、参考に色違いを持って来てくださいました!白がかわいいのはもちろんのこと、グレーも大人っぽくて素敵ですね


こちらは新色の赤 赤い靴だけ、靴底の柄がストライプになっています。
夏っぽくて爽やか先生のブログでも紹介がありました。
*******************************
いつもかわいい作品をレッスンいただきありがとうございます。
次回のレッスンは、11月あたりでの開催を予定しています。ご期待ください

先生のブログにも今回の講座の模様が報告されていますので、是非ご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする