goo blog サービス終了のお知らせ 

朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●お茶でも淹れましょうか?【芦屋】

2010年04月24日 18時06分02秒 | 芦屋教室
タイトルは芦屋教室の講座名です。日本茶を楽しむこの講座のレポートが届きました。どうぞ
++++++++++++++++++++++++++++++

写真は店主の遠城さん。講座「お茶でも淹れましょうか」を教えてくださっています。「日本茶アドバイザー」の資格を持ち、2005年6月に「日本茶カフェ一日」をオープンしました。


カフェ一日(ひとひ)は、JR摂津本山、または阪急岡本から徒歩5分ほどの場所にあります。看板が出ているのでわかりやすいですね


中に入ってみましょう。カウンターに、お湯を沸かすお釜があります。

透明の器に入った茶葉が青々としていて、とても綺麗この日のテーマは「美味しい煎茶を淹れる」。いただくのは「かぶせ茶」です。
柄杓でお湯を注いで、

お茶を淹れていきます。

説明を受けながらみなさんで試飲。最初はウェルカムドリンクとして「かぶせ茶」をいただくのだそうです。かぶせ茶とは、日光を1週間ほど遮って新芽を育てることで、濃い茶葉に仕上げたもの。渋みが抑えられ、旨みを含んだお茶になるそうですよ。お味はいかが?


4月23日の朝日ファミリーに、「煎茶」の味わいについて遠城さんの記事が掲載されました。詳しくは画像をクリック!PDFファイルが開きます。

毎月、テーマが決まっています。途中からの受講も可能です。
美味しい日本茶を知るいい機会になります!ぜひご参加ください

講座のお申し込みはこちらから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●物語の中のお菓子とパン~これが噂の…【芦屋】

2010年04月24日 13時35分03秒 | 芦屋教室
以前ブログでご紹介した芦屋教室の新設講座「物語の中のお菓子とパン

4月に作った、「大草原の小さな家」のコーンブレッドの写真が届きましたので晴れてご紹介いたします。
-----------------------------------------
こちら!!


おいしそーーーーーーーーーーーぅ
と、失礼いたしました。黄金に輝く生地を見ていて、思わず「ぐりとぐら」に出てくるカステラを思い出しました。普段、パンを焼く機会はあまりない(しかもフライパン!)ので、これはかなり魅力的。参加したかったなあ。


カットしたらこんな感じ。見た目は、パンというよりケーキ寄りですね。参加された方、お味はいかがでしたか?
-----------------------------------------

さて、来月のテーマは「シャーロック・ホームズの朝食」。ホームズが一体ぜんたい何を食べているのか、気にならないかね、ワトスン君?
5月からの参加も受付中です。気になる方はチェック
お申し込みはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする