こんにちは!広報部ちゃこです
本日はグローバルな展覧会のお知らせです!大阪教室で銅版画を教えてくださっている神野立生先生が、フランスで銅版画展を開催されます
日仏交流銅版画展(アトリエ凹凸メンバーとフランスの作家による交流展)
「日本の銅版画展」
神野先生のご挨拶はこちら↓
この度、長年懸案のプロジェクトを始めることになりました。2008年は日仏交流150周年にあたります。そこで、私が銅版画を始めるきっかけともなりましたパリで、第一回の展覧会を開催します。パリ留学中に通っていた銅版画工房アトリエ17には、世界中から作家が集まり刺激的で緊張感のある場を生みだしていました。主宰者であるS.W.Hayterはピカソ、ミロ、ジャコメッティーなどの著名な作家達に銅版画を指導した人で、私も影響を受けアトリエ凹凸を作りました。
この度の展覧会は、フランス在住の十数人の作家達と、アトリエのメンバーを含め約60人による大規模な版画展です。実現に向けては、まだまだ多くの方々のご協力とご支援をいただきながら計画を進めていかなければなりません。今後とも宜しくお願い致します。
展覧会日時:2008年4月9日(水)~19日(土)
場所:CITE INTERNATIONAL des ARTS
18,rue de l'Hotel de Ville 75180 PARIS
ますますのご活躍をお祈りしております!!


銅版画の詳細は
こちら
ちゃこも銅版画(あまりサボらないように)精進します~

本日はグローバルな展覧会のお知らせです!大阪教室で銅版画を教えてくださっている神野立生先生が、フランスで銅版画展を開催されます

日仏交流銅版画展(アトリエ凹凸メンバーとフランスの作家による交流展)
「日本の銅版画展」
神野先生のご挨拶はこちら↓
この度、長年懸案のプロジェクトを始めることになりました。2008年は日仏交流150周年にあたります。そこで、私が銅版画を始めるきっかけともなりましたパリで、第一回の展覧会を開催します。パリ留学中に通っていた銅版画工房アトリエ17には、世界中から作家が集まり刺激的で緊張感のある場を生みだしていました。主宰者であるS.W.Hayterはピカソ、ミロ、ジャコメッティーなどの著名な作家達に銅版画を指導した人で、私も影響を受けアトリエ凹凸を作りました。
この度の展覧会は、フランス在住の十数人の作家達と、アトリエのメンバーを含め約60人による大規模な版画展です。実現に向けては、まだまだ多くの方々のご協力とご支援をいただきながら計画を進めていかなければなりません。今後とも宜しくお願い致します。
展覧会日時:2008年4月9日(水)~19日(土)
場所:CITE INTERNATIONAL des ARTS
18,rue de l'Hotel de Ville 75180 PARIS
ますますのご活躍をお祈りしております!!


銅版画の詳細は

ちゃこも銅版画(あまりサボらないように)精進します~
