goo blog サービス終了のお知らせ 

ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

アブラハム

2012-09-20 13:38:48 | ひとの幸福
聖書のなかの『創世記』にこういうものがあるという。

主は「あなたの子、あなたの愛してる一人子イサクを連れて、・・・・

・・いけにえとして丸焼きにしてイサクをわたしにささげなさい」

とアブラハムに伝える。

アブラハムはわけがわからないけれど、主の言われたようにしようとして、

我が子を殺そうとしたそのときに、天使が来てそれをしてはならないと止めた。

・・こういう話である。

アブラハムは悩みに悩んだと思う。最愛の一人子を殺すということを。

けれど、そうしよう!とした。そして止められた。


殺した、ではこの話は意味を持たないと思う。

アブラハムにとって一番出来ないと思うこと、それが我が子を殺すことだったのだと思う。

とてもとても“出来ないと思うこと”を「やる!」と決めたときに、

(しようとした瞬時に)

アブラハムの意識は180度変わったはずだ。

何の行動もしてないうちに。

何故こんなエピソードが聖書にあるのか・・・

聖書は不思議だ。いや、不思議でもなんでもないのかもしれない。

2000年も前に生きたひとたちが、私たちに何かを贈りたいと思ったとしか思えない。

聖書は私たちに宛てた手紙だ。とても不完全なものだろうけど。

完成させるのはそれを読む一人一人なのかと思う。

青い本と同じだ。

『ハイでなんでもやれますか』の問いを自らに問うたその時に、

その心はアブラハムと同じようになった。






コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。