goo blog サービス終了のお知らせ 

ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

「元気をもらう」という言葉

2019-01-27 16:48:48 | 日々の暮らし・思い出

「元気をもらった」とかいう言葉に抵抗があった。

あれ、前に書いたかな・・・

元気は「貰う」ものではなく、「なる」ものだ、みたいなのが強くて。

けれど、昨日だか一昨日、

石垣に居る娘や孫たちの元気で可愛い様子をスマホのフェイスタイムで、

見たり聞いたりした、その時、

「元気をもらった」という言葉が予期せずやってきた。

おっ!!と思った。

孫らの凄いエネルギーを感じた、という感じだった。

元気で屈託なくていいなぁという感動もあった。

「元気になる」と「元気をもらった」というのの、

私にとっての違いがわかった気がした。

元気をもらう、というのはその時気分が上がったという感じだけど、

元気になる、というのは

元気でなかった状態から元気になったという状態に変わることで、

それは気分だけのことじゃない、感じ。

まぁ、これは私の感覚に過ぎないんだけど。

元気をもらった、と感じることがある人の中でも、

それがどういうものなのかは一人一人違って当たり前のことだろうし。

 

 


COPD・・一年経って・・・2

2019-01-27 16:12:51 | 日々の暮らし・思い出

前回書いた心電図検査のこと、二日間というのは私の勘違いでした。

その器具?を24時間付けるらしい。

どんなふうに悪いのか、いいのかが興味津々だ。

けどまぁ、左側の胸に違和感が時々あるのは間違いない。

昨日は割と一日中違和感があったけど、今日はない。

なので、検査をするその一日がどういう感じなのかはその日任せでわからないなぁ・・・

まぁ、その日にそういうことをドクターに伝えよう。

COPDと診断された一年前、しょうがないなとすぐ観念したけど、

COPDではないとわかってやっぱりほっとしている。

インフルエンザに罹ったら増悪(ぞうあく)といって、

それ以前より悪化することが多くて、

インフルエンザ罹患前の状態に戻ることはないとか、

肺炎になっても悪化するとか、ネットにあったし。

これで安心してインフルエンザにかかれる。

なりたくない、という気持ちを持つのは、

なりたい、という気持ちを持つよりしんどいものだと実感した。