The Glories of Handel Opera
Kirkby, Sutherland, Tebaldi, Berganza, Horne, Bowman, Pavarotti, Nafé, Mingardo, Robinson, Greevy, Evans
289 458 249-2
1960-95年録音。77分07秒。DECCA。デッカの録音のなかからヘンデル・オペラのアリアのさわりを集めたカタログのようなCD。いちばん新しいのはルセ指揮『リッカルド・プリモ』のサラ・ミンガルドのアリアですが、大半は60年代から70年代初めごろの古い録音からとられています。
往年の歌手の中ではテレサ・ベルガンサが好きで、たとえば『イタリア古典歌曲集』はベルガンサのを愛聴しています。それでベルガンサの歌うヘンデルを聴きたかったのだ。しかしベルガンサのヘンデル録音も古いものばかりで、いきなり40年も前のオペラ全曲録音を買う気にもなれなかった。ところにこのCDが出て、ベルガンサが2曲歌っていたので、ためしに聴いてみることにしました。
デジタル録音のミンガルドもいいんですが、むしろ古い録音のほうが面白い。ベルガンサはもちろんいいけど、マリリン・ホーンやサザランドの60年代の録音がこれほど新鮮に聴けるとは思わなかった。サザランドでは特にトラック17の"Da tempeste il legno infranto"(『ジューリオ・チェーザレ』のクレオパトラのアリア)がテクニックも万全で感心させられる。パバロッティも1曲アリアを歌っている。この人のヘンデルというのはかなり珍しいと思いますが、ちゃんと行儀よく歌っていてほほ笑ましい。
ふだんヘンデルは古楽器でしか聴かないという人もいちど聴いてみるといい。古い録音だからといってバカにしたものではありませんよ。
Kirkby, Sutherland, Tebaldi, Berganza, Horne, Bowman, Pavarotti, Nafé, Mingardo, Robinson, Greevy, Evans
289 458 249-2
1960-95年録音。77分07秒。DECCA。デッカの録音のなかからヘンデル・オペラのアリアのさわりを集めたカタログのようなCD。いちばん新しいのはルセ指揮『リッカルド・プリモ』のサラ・ミンガルドのアリアですが、大半は60年代から70年代初めごろの古い録音からとられています。
往年の歌手の中ではテレサ・ベルガンサが好きで、たとえば『イタリア古典歌曲集』はベルガンサのを愛聴しています。それでベルガンサの歌うヘンデルを聴きたかったのだ。しかしベルガンサのヘンデル録音も古いものばかりで、いきなり40年も前のオペラ全曲録音を買う気にもなれなかった。ところにこのCDが出て、ベルガンサが2曲歌っていたので、ためしに聴いてみることにしました。
デジタル録音のミンガルドもいいんですが、むしろ古い録音のほうが面白い。ベルガンサはもちろんいいけど、マリリン・ホーンやサザランドの60年代の録音がこれほど新鮮に聴けるとは思わなかった。サザランドでは特にトラック17の"Da tempeste il legno infranto"(『ジューリオ・チェーザレ』のクレオパトラのアリア)がテクニックも万全で感心させられる。パバロッティも1曲アリアを歌っている。この人のヘンデルというのはかなり珍しいと思いますが、ちゃんと行儀よく歌っていてほほ笑ましい。
ふだんヘンデルは古楽器でしか聴かないという人もいちど聴いてみるといい。古い録音だからといってバカにしたものではありませんよ。