1/5(金)、今夜はNZを発つ日。
チェックアウトが1時間遅くても構わないと言われたので、まずはシャワーを浴びて、荷造り。
荷造りの後は、ツアーに持って行ったものの、結局読み終わらなかった文庫本を読むことに。
なんとか11時までに読み終わりました。
読んでいたのは、湊かなえさんの「山女日記」。
この本は山の名前の短編が7つ入っていましたが、その中の1つがなんとNZにある山でした。
それが北島のトンガリロ。
今回、4回目のNZでしたので、これでもう来ることはないかな?と思っていました。
が、小説を読んで一転。
よし、次はここ!とトンガリロにターゲットを定めましたよ。
ちなみに今回は南島でした。
いったいクイーンズタウンってNZのどこらへん?
ほんでもって『GRAND TRAVERSE』ってどこを歩いたの?という方のために。

クイーンズタウンは南島のかなり南に位置している街なんです。
そして赤いラインがGRAND TRAVERS。
11時にチェックアウトした後、とりあえず近くのQueenstown Gardensに行ってみました。
ぐるっと周れる散策路があるのです。

おー、自転車で周ればよかったかな・・・。
きょうはお天気がイマイチで、夏の割に肌寒いょ。
NZと言えばのシルバー・ファーン。

ワカティプ湖を眺めながら、歩きます。

ちなみにこのワカティプ湖はNZで3番目に大きい湖だそうです。
庭園にはバラがきれいに植えられていました。

赤のみならず、

薄ピンク、

黄色など何色ものバラが咲き誇っていました。

時間はたっぷりあるので、こんな石像の前で同じポーズ。

しかしきのうの夕食も4年前と同じなら、翌日やってることも同じだわ。
ミルフォード・トラックから帰ってきた翌日もここを歩いたのよね・・・。

ワカティプ湖畔では、寒すぎで泳いでる人がいませんでした。

確か初日は暑かったので、ここで泳いでいる人たくさんいたんですよ。
湖畔にあるゴミ箱は、日本並みの分別ですね。

赤は一般ごみ、黄色は資源ごみ、水色は空きビン。
街に入ると、弾き語りのおじさんが歌うと、一緒になって遠吠えをするわんこが大人気。

ワタスも思わず足を止めて、聞き入ってしまいました。
まだまだ時間があるので、どうしようかと思っていたら、あらぁー、露店がたくさん。
これはおもしろそう!
片っ端から、見てみましょ。
陶器は重くて、持って帰るのイヤだぁー。

絵画も見るだけにしときましょ。

これね、おいしそうでしょー。

でも、全部石鹸なんです。
買おうか迷ったけど、買わんかった。
会場ではLIVEで歌っている男性がいて、この歌がBGMになり、誠に心地よい響きですた。

露店をブラブラした後は、クイーンズタウンの街中のお店をこれまた片っ端から見て歩くことに。
スーパーでお土産を買い、寒かったので、アウトドア用品店で半額になっていたジャケットを買い、その場で即着用。
お昼もとうに過ぎていたので、中華のファーストフード店へ。
かわいい女の子に豚肉の水餃子を発注。

ほんとうは日本の焼き餃子が食べたいところなんだけどね。

初めてクイーンズタウンに来たのは24年前の1994年。
その時はほんとうに田舎で、街にお店はあるものの、空き地が目立っていたのですよ。
それが今では空き地なんてありませんからね。
街に川まで流れていて、その変わりようにはびっくりッス。

そんなこと、キミは知らないよね・・・。

かわいいラブラドルのパピーわんこを思わず撮るの巻。
もう歩き疲れて、ホテルに戻りまひょ。
この坂を登るのもこれが最後ですな。

預けていたスーツケースを受け取り、買ったものをなんとか納めました。
さて空港に向かうまでのあと2時間、どうするか・・・・。
レセプション横のBarは開いているようで、既にビールを飲んでいるおっちゃんが1人。
そうなりゃ、飲むっきゃない!
グラスワインの白をちょーだい。
写真を撮っていい?と聞くとニコニコ顔のスタッフ。

こちらのホテルのスタッフはみな親切でした。
ピール飲んでるおっちゃんに、こっちで飲もうよ!と話しかけられました。
あー、やっと英語から解放されたというのに・・・。
そこでワタスがツアーで言いたくても言えなかったことを言ってみました。
アタシ、英語が得意じゃないから、シンプルな文章で、簡単な単語を使って、ゆっく~りしゃべってくれると。
するとOK!と。
飲み仲間ができて、うれしそうなおっちゃん。

おっちゃんはPeterといい、個人ツアー会社の社長兼オペレーターなのでした。
名刺もいただいたので、トンガリロに行きたいと思ったらPeterに頼もうかなぁ~?
その後、彼のお客さん達がぞろぞろと戻ってきました。
おしゃべりしていたら、そろそろ空港に行く時間。
坂の上に空港行きのバス停があるとホテルスタッフに教えてもらい、Peterとお別れ。
バスでクイーンズタウンの空港へ。
4年前はオークランドで1泊し、翌日朝発の飛行機で成田に着くというフライトでした。
それが今やオークランドで同日夜発の羽田着ができ、接続フライト待ちの1泊が節約できました。
行きは一度オークランドでスーツケースを受け取ったんですが、帰りは羽田まで行きますょ!と言われ、これまた便利便利。
という訳で、19:45クイーンズタウン発の国内線に乗り、オークランドへ。

思ったほど乗り継ぎ時間がなく、空港内でゆっくり何か食べる時間もありませんでした。
Cafeでチョコクロワッサンをテイクアウトして、搭乗口でパクつくという夕食となり、ちとガックリ。
まあ機内食もありますしね。
そして21:35オークランド発羽田着便で無事帰国しました。
行く前はあまりに早くツアーを決め過ぎて、なんで申し込んじゃったんだろ?とやや行く気が失せていましたが、結果行ってよかったッス。
前回、ミルフォード・トラックでの完歩証明書授与式では、メンバーがひとこと感想を言ったんですね。
その時ワタス、「次はルートバーン・トラックに参加したいです!」と宣言したんです。
これで見事に有言実行!
次はもちろんトンガリロに行きたいです。