荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

地下鉄はどこから地下に入るのでしょう?

2020年02月25日 | 散文

考えたら夜も眠れません。って、漫才が昔ありました。子供の頃、私もそのように思ったけど昼も夜も眠っていました。その答が、ここにあります。殺風景な広場です。

 

クレーンとレールのような資材があって、

 

工場の雰囲気です。

 

場所はここ、旧中川の上に、川が見えるホームがある「都営新宿線 東大島駅」の傍です。

 

実際に入るところを見た事はありませんが、子供の頃から近くに住んでいるカヌー仲間に教わりました。

 

長年の疑問が解決しましたが、実際にこの目でその現場を見ていないので、いまいちスッキリしません。

 

多分あのクレーンを使って、どうのこうのして出入りさせているのでしょう・・・ ひょっとして、ここで車両を造ってもいるのか? でも、地下鉄って、毎日造る必要ないものなあ・・・? 修繕もするのかな?

普段の昼間は何の動きもありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養育院前交番から板橋へ

2020年02月24日 | 散文

東武東上線大山駅近くの交番です。地図を見ている人が居ました。私もあれを見て現在地を確認しようと思いました。

 

・・・分かりません。方面音痴です。取り合えず石神井川へ行こうと思いました。川を下ればJR王子駅へ行けます。石神井川は右方向です。

 

振り返ります。あの踏み切りを渡って来たのです。

 

線路沿いに行くと、大きな病院がありました。病院の向こうは都立板橋看護専門学校です。]

 

ふと線路の向こうを見ると、そこにも同じ看護専門学校があります。大きな学校のようです。

 

頻繁に電車が行き来する路線です。暖かい午後です。

 

やがて石神井川です、多分・・・。この土手と桜並木の雰囲気は、石神井川、だと思います。

 

川脇の民家に地名標記がありますが、分かりません・・・、初めて見る地名です。

 

とにかく下流に向って走ります。

 

板橋区医師会館がありました。中空には首都高池袋線です。この判断は正解だったようです。このままで旧中山道へ行けると思います。

 

「新板橋」なんてのもあるんですね。

 

やって来ました。旧中山道の本町商店街です。

 

板橋です。

これで家に帰れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハッピーロード大山」商店街を往く。

2020年02月24日 | 散文

前回の「遊座大山商店街」の続きです。

踏み切り脇に駅が在りました。踏み切りを渡ります。

 

渡るとすぐにアーケードが在ります。

 

又警報が鳴って遮断機が下ります。頻繁に電車が走る線路です。踏み切り脇の駅へ行きます。

 

駅がすぐ傍です。

 

「東武東上線大山駅」です。ほお!? 何処だか分かっていませんが、遠くに来た事は分かります。

 

こちらにもアーケード商店街が在ります。

 

踏み切りに戻ります。

 

もと来た遊座大山商店街から真っ直ぐなアーケード商店街へ行きます。

 

賑やかな商店街です。

 

この商店街も長そうです。

 

随分来ましたが、まだ商店街が続きます。キリが無いのでここまでにしましょう(帰って地図を見たら、あのアーケードはあと30mくらいで川越街道にぶつかりました。全長500m程の商店街でした。 ・・・スマホは持っていないので、地図情報が得られないのです)。

 

振り返りますが、同じ商店街を帰っても面白くありません。アーケードが無い商店街を行きます。

 

すぐに先ほどの東武東上線の踏み切りです。

 

左右の線路です。あそこに大山駅が見えます。

 

埼玉方面です。

 

踏み切りを渡ったらすぐ交番が在りました。陽射しが優しく照らします。

この散策、続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「YU-ZA OYAMA」商店街が在った。

2020年02月24日 | 散文

四ツ又商店街からやってきました。

 

商店街の入り口です

 

振り返ります。板橋ジャンクションです。

 

頭上は首都高池袋線です。

 

商店街の入り口には好い感じの食堂が在りました。

 

商店街の門です。「遊座大山商店街」ですね。

 

まあまあの人通りです。

 

長い商店街です。

 

商店街に板橋都税事務所が在ります。

 

更に行きます。どうやら「大山東町」に居るようです。と言われてもピンと来ませんが・・・

 

板橋区文化会館も在りました。区の中心地のようです。

 

長い商店街が続きます。

 

駄菓子屋に入りたくなりましたが、大きな大人は入りづらいので先を行きます。

 

暖かい午後の散策です。

 

商店街の終点です。

 

踏み切りがあります。その向こうにはアーケード商店街があります。

この散策、続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧川越街道基点 板橋四ツ又商店街を往く。

2020年02月23日 | 散文

頭上を首都高中央環状線が走っています。そこに商店街が在りました。「旧川越街道基点」の文字が気になりました。

 

あまり人が通らない商店街です。 横断歩道の向こうに地図があります。

 

正直、何処に居るのか分かりません。地図の一番下右に「現在地」がありました。 ・・・現在地のすぐ上(方向音痴は東西南北ではなく、地図を上下左右で読みます)に「四ツ又公園」があります。この商店街由来の名称でしょうか? 行ってみます。

 

四差路です。これが「四ツ又」の謂われでしょうか・・・?

 

ここですね?

 

「町名由来記」があるでもない、おっちゃんが二人居るだけの普通の公園でした。

 

商店街に戻ります。

 

こんな交差点があります! ここが地名の由来でしょうか?

 

左を見るとお寺が在りました。もう来ることは無いので行ってみます。

 

大きな屋根ですね。

 

陽射しが暖かいです。

 

ぐるりと1周します。

 

頭上にお墓がある路です。

 

 

四ツ又交差点に戻りました。道草を終えて商店街を行きます。

 

やがて板橋ジャンクションが現れました。

 

「大山東町」の表示が現れました。「四ツ又」の街が終わりました。肝心の四ツ又の謂われは分かりません・・・

 

首都高の高架の向こうにも商店街があります。面白そうです。当然行きます!

散策は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR板橋駅が無くなっていた。

2020年02月23日 | 散文

あっれ~!? 駅舎が無い!

 

白い塀と空だけです。駅舎の建て替えのようです。

 

旧中山道の踏み切りを渡ったら、

 

ここに、こんなJR板橋駅が在ったのですが・・・

個性的な駅舎が良いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友あり遠方より届くー2

2020年02月23日 | 散文

老幼なじみが送ってくれた「かんきつセット」を見ています。次はこれです。「はるか とてもさわやかな甘さと風味」 これも食べた事はありません。新種だと思います。唾が出てきました。

 

「甘平 デコポンと西之香から生まれた。実がブリブリしとる」 1度だけ食べました。絶品でした! 私も表現が下手です。語彙が貧弱です。親のデコポンは有名ですが、西之香を知りません。愛媛の柑橘系の進化についていけません。

 

「媛小春 爽快な味わいがステキ」 だって!? そうかい、って親父ギャグでもかますしかありません。だって、見たことも聞いたこともありません。見た目、黄色い蜜柑です。

 

「宮内伊予柑 香は、とてもいい。いい予柑」 そっちも親父ギャグかよ。これは王道です。古くから愛媛の代表的柑橘です。品種改良の親系として、多くの伊予柑橘系の血統に存在しています。しばらく食べていません。懐かしいです。

 

「愛媛果試第28号 プルプルの食感たまらんけん。カットして食べるんよ」 そうなの? 最近皮が剥きにくい柑橘が増えています。「愛媛県果実試験場」の略だと思います。28号って、鉄人から? このように新種が次々出ると、命名にも苦労しますね?

 

「島レモン まさしくレモン」ですって。有名過ぎて紹介のしようが無いんですね。掌に収まる大きさが良いです。最近異様に大きいレモンが出ていて食指が動きませんでした。食べたくなりました。また、唾が出てきました。

 

「ピンクネーブル ルビー色の果肉、果汁もたっぷり」 私が知っているネーブルの1/3位の大きさです。3個セットはその意味でしょうか?

 

で、早速一つの柑橘を食べますね。「タロッコ ブラッドオレンジの品種群の一つ タロッコは、イタリア原産なので、寒さに弱い。実が赤いのでブラッドと名づけられた」 皮の一部も赤いです。特に左側が。

 

めちゃめちゃ剥きにくいです。上記の愛媛果試28号もこんな感じでしょうか? 

 

そして、この果肉です。蜜柑に血が滲んだように赤いです。実の袋が薄いのでそのまま食べました。とても美味しいです。・・・語彙が貧弱ですみません。

 

これから毎日のデザートが楽しみにです。

故郷と老幼なじみに感謝!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友あり遠方より届くー1

2020年02月22日 | 散文

こんな箱が届きました。高校を卒業してからずっと生家を離れて暮らしてきた私には、故郷に私のことを覚えている人が僅かしかいません。山あいに住んでいる10軒位の一族を除くと、自治会単位の住民ですら私の存在を忘れていた事を両親の葬儀で、悲しくも思い知らされました。曰く、「親族代表で挨拶していたのは誰ぞ?」 もう家を出てほぼ半世紀ですもの、仕方ないですね。

 

表面の「さいさいくるぞう爺」が贈り主に代わって私に挨拶しています。「さいさい」とは「再再」です。「たびたび」ですね。挨拶を和訳します。先ず「なんじゃねや、」は、相手の言っている事が分からないので聞き直しているのではありません。語りかける際の間投詞というか枕詞で、語りかける相手に注目をうながしたいときに使う言葉で意味はありません。強いていえば、「あのね」です。以下全文和訳します。「長い間見なかったけど元気だったのか。たまには来てね」です。

 

中身はこれです! 唯一、帰省したら遊んでくれる老幼なじみが送ってくれたものです。彼は我が家の耕作放棄地の草刈りも手伝ってくれます。更に彼は、時々自分が作った蜜柑や山芋や里芋などを送ってくれます。今年は農協で買ったもののようです。

 

品物は「今治かんきつセットボックス」です。地方公務員を定年退職した彼の一週間は、「畑、畑、ゴルフ、ゴルフ、ゴルフ、ゴルフ、畑」です。料金の高い土日とゴルフ場が休みの日は畑仕事をしています。従って、逞しく日焼けしていて頗る健康で、悩みなど無い生活のようでも、猪の害に悩まされています。

 

先ずはこれから。「八朔 昔ながらのサッパリした味。チョッと苦みがいいな❤」 懐かしい!

 

「せとか かんきつ界の王様 味は、ミラクルですわ」 数年前に品種固定したもので、何度か食べました。その酸味と甘味のバランスは言葉にできません。・・・すみません、表現力がありません。

 

「麗紅 れいこう 果汁たっぷり! 甘くて美味しい」 案外紹介が下手です。当たり前過ぎます。食べた事はありません。楽しみです。

まだまだ沢山あります。この話、続きます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エメラルダスを見た!

2020年02月22日 | 散文

松本零士氏デザインの水上バスが通ると立ち止まってしまいます。スカイツリーとアサヒビール本社ビルを背景に隅田川を下ります。カッコイイです。

 

あれっ!? これって!? エメラルダスではないですか! 初めて見ました。「ヒミコ」の就航から約14年、その姉妹船である「ホタルナ」の就航から約6年、「エメラルダス」はシリーズ第三弾です。

 益々カッコイイです! 一度乗ってみたいです。暖かくなったら挑戦します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯祐三アトリエ記念館再訪

2020年02月22日 | 散文

佐伯祐三のアトリエです。大きな窓が好いです。

 

佇まいが好いです。

 

 

あ~、好いです!

 

今日はこのアトリエが開かれていました。佐伯祐三が迎えてくれます。

 

見学します。無料です。

 

大きな窓を内側から見上げます。

 

展示品を眺めます。

 

妻米子の作品もあります。

 

好きな画家です。

 

・・・これはなに?

 

住居とアトリエの復元模型もあります。

 

こんな風な屋敷だったのですね。

 

高級住宅街の下落合で大きな屋敷です。

 

・・・ライフマスクです。

僅か30年の生涯でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖母病院の風景

2020年02月21日 | 散文

下落合の坂に塔があります。

 

庭の樹が邪魔です。

 

 

隙間を撮ります。

 

 

邪魔な樹です。

 

落葉越しの塔です。この時期だけ見られる景色です。

 

 

 

坂に建つ病棟です。

 

 

振り返る景色です。

坂に建つ病院です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由学園明日館再訪ー2

2020年02月21日 | 散文

前回の続きです。

大ホールの暖炉です。なんだか好いです。

 

移動します。

 

ホールの左側の出入り口を過ぎます。

 

廊下が続きます。

 

大教室脇の出入り口です。ここを出て庭を過ぎて、公道を渡った所に講堂があります。後で行きます。

 

大教室です。

 

説明書きを読みます。

 

清潔感があって端正な設計です。

 

第1号の卒業証書です。

 

さあ、先程のドアを出て講堂に向かいます。

 

東京音大生のコンサートです。大盛況で、2階席で鑑賞しました。

月一回行われているようです。次回は3月20日です。桜にはまだ早いでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由学園明日館再訪ー1

2020年02月21日 | 散文

今日は休館日ではありませんでした。館内を見学します。入り口から校舎を観ます。後ほど内部を紹介しますが、ホールを中心に左右に拡がった校舎です。

 

旧帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの設計「草原様式」です。やはりライト建築の特徴である大谷石を多用しています。

 

更に左右に延びた部屋を配しています。

 

 

ちょっと覗きます。

 

受付の正面から入って行きます。

 

突き当たりの窓です。ライトの幾何学が美しい!

 

左手の会議室へ入ります。ここの床は唯一建設当時のものが残されています。

 

明かり取りの窓が好いです。

 

この窓にはこんな経緯があります。

 

ホールの右側へ移動します。

 

 

2階は旧食堂で、今はレストランです。因みに、見学は400円で、ここでお茶をするのは800円を入り口で払います。この後講堂でのコンサートを聴きたいので、レストランには行きません。

 

ホール脇にドアがあります。

 

休憩スペースです。とても机が低い造りです。殆ど椅子と高さが変わりません。

 

そして今、自由学園明日館のホールに居ます。大きな窓が好いです。桜の樹がシルエットになっています。ここから観る桜は素晴らしいでしょうね。

この話、続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べるさい湯ぅ⁈

2020年02月20日 | 散文

週に1度は千住のタカラ湯を眺めに行きます。日課ではないけど、これはもう「週課」ですね。「習慣」とも言えそうです。で、今日もやって来ました。

 

違和感があります。

 

暖簾が「べるさい湯」です!? 何これ? べるさい湯ぅ?

 

タカラ湯の洒落の「湯入る」も、

 

「ぬ」板もあります。

 

でも「べるさい湯」です。 暖簾に薔薇が描かれています。「べるさい湯の薔薇」か!?

 

玄関には白いスニーカーがキチンと揃えて脱がれています。これは、放送業界のADの物かも知れません・・・? そんな匂いがします(靴を嗅ぐ趣味はありませんが、)。

 

そうしたらすぐに運転席以外はスモークガラスのロケバスと、同じくスモークガラスのワンボックスカーがやって来て、ワサワサとカメラやら撮影資材を運び込みました。

 

腰に台本(?)を差し込んだ最後の人が、皆の脱いだ靴を揃えて中に消えました。

 

キチンとキレイに、10,4,5人居ますね。

 

帰って調べました。雰囲気的にこれには改造しないですよね。これになったら、これはこれで面白そうですが、下町の常連さん、ぶっ飛びます。やっぱり、当初の予感どおりドラマの撮影ですね! ここ「タカラ湯」が「べるさい湯」になる訳です。このネーミングから推察すると、シリアス物ではなくてコメディードラマですね。

楽しみです。大河以外のドラマは観ないけど・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トキワ荘ゆかりの地」の時計店がなくなっていた。

2020年02月20日 | 散文

「トキワ荘ゆかりの地」界隈の雰囲気が気に入って訪ねています。まだ「マンガの聖地散策マップ」を巡り終わっていないことも訪問の理由でもあります。

 

で、地図の15番「ラーメン屋台モニュメント」です。ラーメンを啜る「小池さん」が懐かしいです。

 

南長崎公園です。

 

 

「聖地」にしては、誰も居ません。

 

聖地の公園といえば、記念碑「トキワ荘のヒーローたち」がある南長崎花咲公園へ行きます。

 

隣の時計店が素敵でした。

 

 

が、工事中です。

 

ええ~!

 

呆然と見つめます。

 

前回訪問したのは、僅か2週間くらい前です。

 

前回の写真を見ます。

 

 

この雰囲気良いのに・・・

 

スタンプ台も置いていたのに・・・

 

もうすぐ隣の公園に「トキワ荘マンガミュージアム」が完成するのに・・・

なんだかなあ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする