荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

正代が優勝した翌日の時津風部屋周辺

2020年09月28日 | 散文

9月場所で正代が初優勝しました。そして大関昇進が決まりました。さぞや昨夜は賑わったことだろうと時津風部屋にやって来ました。・・・いつもと変わりません。玄関を閉ざしたままです。

 

部屋のマンションに横断幕が出ている訳でもありません。だって、初優勝だし、時津風部屋の優勝はいつ以来だか分からないくらいだよ!

 

勝手口に回りました。稽古後でしょうか?力士の声はしますが・・・

 

昨夜の宴会ゴミもありません。

 

墨田区の説明板です。読みかけて、あっ!時津風親方は、場所前に相撲協会が示達したコロナ対策行動規範に違反した為、謹慎中です。・・・そういうことでしょうか?正代可哀相に。

 

それではと、すぐ近くの出羽海部屋にやって来ました。玄関が開け放たれて、大きな扇風機が回っていて、作業員が出入りしています。前回も場所後にこんな光景に出くわしました。土俵を作り直しているのでしょうか?

 

沢山の自転車は弟子の多さの明かしです。

 

説明板を読みます。名門中の名門です。

 

場所前私は御嶽海に期待していました。彼は既に2回優勝しています。大関候補の筆頭でした。ところが今場所はやっと勝ち越しという成績です。仲の良い朝乃山に先を越され、今度は正代に大関になられて、さぞかし悔しいでしょう。

 

説明板の前のゴミが昨夜を物語ります。御嶽海はどんな打ち上げだったのでしょう?

 

すぐ近くの井筒部屋に来ました。墨田区の説明板がまだ残っています。「井筒部屋」の門灯の文字も残ったままです。

 

でも、ここに有った看板はもう有りません。

 

前井筒親方が亡くなって、鶴竜以下4人の弟子は陸奥部屋に移籍しました。既に新しい井筒親方は、昨日優勝した時津風部屋の部屋付き親方、元関脇豊ノ島に替わっています。

勝負の世界は非情です。感情を置き去りにして、淡々と時が進みます。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深川かかし祭り/2020年・ア... | トップ | 正代が優勝した翌日の時津風... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (poyopoyo_002)
2020-09-28 21:28:47
こんばんは~☺️
正代さんの初優勝の記事を書いてくださって嬉しいです!!
区民の皆さん、うちの子どもの彼女さんなども一家揃って翔猿関の応援していましたし😃勝ててホットしました♪
花道をスキップの正代さんを見たかったですけれど♪
大関になるから( *´艸)我慢したのでしょうか♪
初優勝をすごく待ち望んでましたので大関昇進まで!!嬉しいです!!
三歩さんのブログのコメントに(笑い)自分のブログには書けなかったことを思い切り書いてしまいました~☺️お許しを。
返信する
Unknown (poyopoyo_002)
2020-09-28 21:30:34
非公開ではありません😃😁わたしのほうは♪
返信する
poyopoyo_002さん (荒川三歩)
2020-09-28 22:45:40
正代良かったですね。
翔猿の地元なんですか?
惜しかったですねえ。
動きが良いし、ハンサムなのでファンが増えるでしょうね。
最後の詰めで、取れる前みつを取らないで寄って言ったのが敗因ですね。返す返すも残念です。
返信する
Unknown (poyopoyo_002)
2020-09-28 23:11:55
いえいえ、息子の彼女さんが江戸川区民??盛り上がってたのは江戸川区民の皆さん♪の意味でした♪わっかりにくいですよね~わたしの文章って ゚ ゚ ( Д  )(〃▽〃)

正代さんの大関昇進の伝達式には師匠は出るみたいですね。伝達式のあとにお達しあるから、セーフとか。そこから謹慎なんですかね。相撲協会のなさることっていつも謎です♪
昨日は元貴乃花部屋の元貴の富士さんが格闘技デビューして白星獲得してました。
仕事としてご紹介した人の中に小錦さんのお名前がありました。貴乃花さんへのメッセージはなかったです。ちょっと寂しいですけど、小錦さんへ感謝の気持ちを述べられてましたね。
皆さんそれぞれ頑張ってますね。翔猿さんも幕下の時間帯から観ていたので優勝決定戦までいくなんて!!と涙♪楽しめました♪
また遊びに来ます♪\(^-^)/ありがとうございました!
返信する
poyopoyo_002さん (荒川三歩)
2020-09-28 23:19:30
そうなんですか。早とちりしました。
格闘技に詳しいですね。
拙い報告ですが、いつでも遊びに来てください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事