荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

小布施坂下に「豊川浴泉」の在る風景

2022年11月21日 | 散文

小布施坂を降りて正面に回り込みました。目白台地の南底です。文京区と豊島区と新宿区の接点界隈です。

 

こんな所に銭湯が在ります。「豊川浴泉」です。

 

「浴泉」という名称は初めてです。

 

 

大きな銭湯です。

 

東京じゃない、私の田舎の町の風景のようです。

 

 

 

 

 

コインランドリーの中が凄い数の洗濯機と乾燥機の列です。

 

丘の上には日本女子大学と学習院大学が在ります。丘の下背後の神田川の向こうには早稲田大学が在ります。

 

丘の上の学生は、銭湯を使わないでしょう。早稲田は知らんけど。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小布施坂を降る。 | トップ | 東照宮第一売店の紅葉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sun-sun)
2022-11-21 23:12:00
こんばんは。

豊川浴泉、大好きな銭湯です。
確かに、丘の上?丘の下?どちらの学生さんにもお目にかかったことがないかもしれません。
ここは、内装がレトロモダンで、ドライヤーがダイソンで、アメニティも充実しているので、女子大生のかたに全力でオススメできるのだけど。

いつも銭湯の写真のUPありがとうございます。
私は銭湯に行くのが夜で、写真がヘッタクソなので、、、
これからも楽しみにしております。
返信する
sun−sunさん (荒川三歩)
2022-11-22 07:12:47
お久しぶりです。
豊川浴泉をご利用ですか!
素敵な場所ですね。銭湯が健在な事に驚きました。

銭湯や商店街や質店とかが減少しています。残してほしい日本の文化を撮り残して置こうと思っています。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事