1月26日(土)続き
豆腐懐石でお腹がいっぱいになったあと、向かったのは大子町の北部のここ。

▲ 月待ちの滝
それにしても流れ落ちる水量が少ないなあ。
シャワーみたいなものだ。
滝の裏側に周れるので、裏見の滝の別名もある。
裏に入ってみると、

▲ シャワー(笑)が落ちてくる処には、冰の塊が出来ている。

▲ こちら側にも氷結がある。
13年前の写真を見てみると、水量も氷結ももう少し多かったようだ。
温暖化、温暖化かなあ。
次に向かったのは、

▲ 竜神大吊橋
橋の長さは375mで、歩行者専用としては国内最大級の長さだ。

▲ 右下(下流)には、竜神川をせき止めた竜神ダムが見える

▲ 左下(上流)には、V字型の竜神峡が続く

▲ 橋のたもとに来た
竜の絵が有る。

▲ 橋のたもとから竜神大吊橋の全景を望む
うん? 橋の真ん中あたりにロープがぶら下がっている。
そして、ゆらりゆらりと・・
ズームすると

▲ おお、先っぽに誰かぶら下がっている!

▲ おお、女の子だ!
竜神様への、人身御供?!

▲ 次に、また女性が人身御供に、投げられる!
ワーっ!!
絶叫とともに、ダイブしていった。
橋からダム湖面までの高さは100m。
バンジージャンプ を楽しんでいる女性たちだった。
おおこわっ、考えられない!
13年前は無かった。

▲ 再び、竜神大吊橋の全景でした。

▲ 意気揚々、談笑しながらのバンジー娘たち
どーゆー精神をしているのだろうか、この子ら。
日本の未来は君たちのものだ(笑)。
前回は、竜神大吊橋を見たあと近くの立ち寄り湯「竜ちゃんの湯」に入ったら、風呂から出た時は5時で暗くなっていた。
そして、その晩の道の駅に行くのには山越えになってしまった。

▲ この林道を走ったのだ。
真っ暗な中、グネグネと。対向車が来たらアウトだった。
まだキャンカーを乗り始めて最初の頃、この運転は怖かった。
今回は、日が暮れる前に越えた。
トンネル建設工事が始まっていた。そりゃそうだろうな。
山越えをして、今回の立ち寄り湯は

▲ 横川温泉 中野屋旅館
男女ともに、我々だけの入浴客で、ゆっくり入れたとdecoはえらくご満悦だった。
良かった。

▲ そして、今晩の宿泊地の道の駅・さとみ
小さい駐車場、道の駅。
13年前もそうだった、淋しい道の駅。
今晩も、我々だけだろうか。
やはり、北茨城。朝ドラ「ひょっこ」の地、最果ての地だ。
豆腐懐石でお腹がいっぱいになったあと、向かったのは大子町の北部のここ。

▲ 月待ちの滝
それにしても流れ落ちる水量が少ないなあ。
シャワーみたいなものだ。
滝の裏側に周れるので、裏見の滝の別名もある。
裏に入ってみると、

▲ シャワー(笑)が落ちてくる処には、冰の塊が出来ている。

▲ こちら側にも氷結がある。
13年前の写真を見てみると、水量も氷結ももう少し多かったようだ。
温暖化、温暖化かなあ。
次に向かったのは、

▲ 竜神大吊橋
橋の長さは375mで、歩行者専用としては国内最大級の長さだ。

▲ 右下(下流)には、竜神川をせき止めた竜神ダムが見える

▲ 左下(上流)には、V字型の竜神峡が続く

▲ 橋のたもとに来た
竜の絵が有る。

▲ 橋のたもとから竜神大吊橋の全景を望む
うん? 橋の真ん中あたりにロープがぶら下がっている。
そして、ゆらりゆらりと・・
ズームすると

▲ おお、先っぽに誰かぶら下がっている!

▲ おお、女の子だ!
竜神様への、人身御供?!

▲ 次に、また女性が人身御供に、投げられる!
ワーっ!!
絶叫とともに、ダイブしていった。
橋からダム湖面までの高さは100m。
バンジージャンプ を楽しんでいる女性たちだった。
おおこわっ、考えられない!
13年前は無かった。

▲ 再び、竜神大吊橋の全景でした。

▲ 意気揚々、談笑しながらのバンジー娘たち
どーゆー精神をしているのだろうか、この子ら。
日本の未来は君たちのものだ(笑)。
前回は、竜神大吊橋を見たあと近くの立ち寄り湯「竜ちゃんの湯」に入ったら、風呂から出た時は5時で暗くなっていた。
そして、その晩の道の駅に行くのには山越えになってしまった。

▲ この林道を走ったのだ。
真っ暗な中、グネグネと。対向車が来たらアウトだった。
まだキャンカーを乗り始めて最初の頃、この運転は怖かった。
今回は、日が暮れる前に越えた。
トンネル建設工事が始まっていた。そりゃそうだろうな。
山越えをして、今回の立ち寄り湯は

▲ 横川温泉 中野屋旅館
男女ともに、我々だけの入浴客で、ゆっくり入れたとdecoはえらくご満悦だった。
良かった。

▲ そして、今晩の宿泊地の道の駅・さとみ
小さい駐車場、道の駅。
13年前もそうだった、淋しい道の駅。
今晩も、我々だけだろうか。
やはり、北茨城。朝ドラ「ひょっこ」の地、最果ての地だ。
以前、ツーリングで水上温泉へ入る手前の橋の上でもやっていましたが、その時も、若い女の子が飛んでいました。私も高い所は好きですが、そこから飛び込もうとは思いませんねー!
その後、家族4人で水上温泉へ行く時に、ウチの長女は、「バンジー、やりたーい!」と。考えられないです…その神経…
でも、その日は、やっていませんでした。ほっ♡
道の駅 さとみ〜13年前と同じ静けさでしたが。思い出が蘇りますね♡
え、本当ですか 安全性は問題ないのでしょうが・・。私なんかやったら、心筋梗塞とか、クモ膜下出血とかいっぺんに起きそう。 それは私のことですが、「私バンジーやるのよ」と聞いた男性は・・後ずさりしないでしょうかね。いやいや出過ぎた心配ですが(笑)
>道の駅 さとみ〜思い出が蘇りますね♡
初っぱなの二人の車中泊が、ずいぶんと淋しい所でしたからねえ。こんなところに泊まって大丈夫かな?と口には出しませんでしたが。いや今回も少し不安でしたが(笑)。いや、私一人なら全くかまわないのですが。