青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

那須岳~気軽にアルペン気分

2016年08月09日 21時48分20秒 | 同上 (山歩き)
8月7日(日)

那須岳駐車場での朝。

6時半ごろ那須岳を目指して登頂開始。



▲ 登山口には狛犬がお出迎え。

頭をなでて、登っていく。

しばらくの間、樹林帯が続く。
勾配はきつくない。





▲ 道すがら見かけた花々。

ほどなく、展望のいい道になる。



▲ 右手には朝日岳、左手には茶臼岳、前方には両方への分岐点の峰ノ茶屋が見える。

ほとんど平坦な傾斜面の道を歩く。
気温は28度。
今シーズン初めてTシャツ1枚だけになって歩く。
時折、風がそよいできて直に肌にあたり気持ちが良い。




▲ 峰ノ茶屋1720m が見えてきた。

残念ながら、茶屋ではなくて建っているのは避難小屋。
茶臼岳と朝日岳の鞍部になっているここは、風の通り道。
天候が悪いと突風が吹くことがあるとか。



▲ 峰の茶屋で一休み。

風は特に強くない。

後ろの山がこれから登る茶臼岳だ。
斜面の右手には、わずかだが白い噴煙があがっていた。
茶臼岳は、当然活火山だ。

おっと、那須岳という山があるわけではなくて、茶臼岳と朝日岳、それに三本槍岳等の那須連山の総称だ。
最高峰はこの茶臼岳1915m。

さあ行こう。



▲ ガレ場に足をとられないようだけ、気を付けて200mほど上がれば、お釜に到着。

ここのお釜は、水が溜まっているわけではない。
お釜周辺を右に回って茶臼岳の頂上へ出る。




▲ お釜回りの途中で、登ってきた下方を振り返る。

赤丸印が、先ほどの峰の小屋・・
その向こうの、ゴツゴツの山稜を登ったところが朝日岳らしい・・
朝日岳とは逆の左方向の高い山のどれかが(笑)三本槍岳。

足元の茶臼岳と、朝日岳三本槍岳がいわゆる那須岳(100名山)をなす、と深田久弥先輩は書いている。




▲ 頂上への鳥居。

「那須嶽神社」のプレートを掲げていた。




▲ 茶臼岳山頂1915m。小さめの祠(ほこら)があった。

ここからの展望は、360度パノラマなのだが、雲がところどころかかっている。
(かかっていなくても山の特定はボクにはできないが、円盤方位もなかった)


まだ、8時台だしランチというわけにもいかないので(笑)、よし茶臼はこれで下山だ。


峰の茶屋まで下りて、朝日岳へ向かう。

目の前の山腹を右から巻くようにして、次なる岩稜地帯に向かう。



▲ 岩稜地帯へ向かうまでの山道で見かけた花。





▲ 朝日岳がまじかに見えて来る。

赤茶けた山肌は、切れ落ちてかなり崩落しているようだ。




▲ もう岩だけの稜線を伝っていく。




▲ それでも岩のところどころに、高山植物はあるもので。

きみたち、よく見かけるね(笑)。





▲ 「気軽にアルペン気分」と題をつけたが、展望が良くて気分も軽やかになる山というだけで。

クサリ場が続き、このように道が細いところもあるから、滑落したら大変なことになりますので、口笛は吹かないほうがよろし。





▲ 朝日の肩 に到着。

ここから先に続く道は、三本槍岳へ至る道。
往復で2時間ぐらいかかるので行かない。

もう一つの正面には、



▲ はい、朝日岳の山頂が見えてまして、ここを登ります。

この「朝日の肩」のベンチ横に、弁当と水しか入っていないリュックを置いて山頂へ向かった。




▲ 10分ほどで、朝日岳山頂1896mへ。




▲ 茶臼岳の方を見やるが、残念ながら雲がかかってよく見えなかった。





▲ 山頂を確認後、とりあえず朝日の肩へ降りる。

右に登山道が続いているのが見える、三本槍岳へは行くかどうか悩んだ。
天気は晴れなのだが、どうもクルクル空の雰囲気が変わっている。
気温が高いし、雷雨も考えられる・・・やめた。

朝日の肩で、いつものようにコンビニおにぎり弁当を食べたあとは、来た道をそのまま下った。



▲ 下りの道で新たに発見した花でして。左のが珍しいかな。

下りは、難なく終了。

ときどき山頂を振り返っていたが、暗い雲がかかったような・・

その後は知りません。もう振り返らない人生なので。




▲ 駐車場へは、昼過ぎに到着。

早い帰還だな。もう一度、昼飯にしようか(笑)。

いや、いつものように下山後はスタバフレンチローストを淹れてドーナッツを食べて、渇きを、疲れをとった。

避暑にも来たわけなので、もうすこしここにいようかとも思ったが、Tシャツの首回りから立ち上る硫黄臭、いや硫化水素臭をなんとかしたいと思った。

で、山を下る途中で目に入ったここへ飛び込んだ。



▲ 休暇村那須。

ここには、大丸温泉・相の湯というのがあった。
860円と、ちと高かったが那須高原が風呂場から望めるし、泉質が匂わなくてすっきりした。
備え付けのシャンプー類も、立ち寄り湯に入り込んでいるあの共通品ではなくて、クセのない高そうなもので満足した(笑)。



HPより


そのあと、道の駅の御用邸に泊まって、翌朝帰宅。