8月6日(土)
この日曜日の天候が、晴れ予想に。
で、急遽どこかの山に行くことにした。
当初、新潟県境の妙高山かな・・と準備したが、
新潟の山?いかにも暑苦しそうなところだなあ(笑)。
ということで、那須にした。
那須なら御用邸もある伝統的な避暑地だろ。
昼過ぎに自宅を出発。
東北道・那須ICを下りて那須高原を上っていった。
▲ かなり山の上にあがったところで、元湯・鹿の湯というところにきた。
硫黄臭がプンプンする。
▲ 右の入口から入ったあと、硫黄水がながれる川を渡り廊下で渡って浴場にいく作りだった。
館内に掲示のあった写真より
▲ 驚いたのは、シャンプー・石鹸使用不可。
お湯に浸かるのみ。
湯温度は3段階あって、ボクは一番低い41度に入浴。当然だろ。
真水のうたせ湯がチョロチョロ落ちる場所はあるのだが、不十分で体全体が硫黄臭くなった。
▲ 那須岳駐車場。
ここで前泊だ。標高1460mのここはさすがに暑くはない。
外気温は23度ぐらいだったかな。
あすは那須岳(茶臼岳、朝日岳)に登ろう。
他の皆さんも避暑にきたのではなくて、登りに来たのだろうな(笑)。
この日曜日の天候が、晴れ予想に。
で、急遽どこかの山に行くことにした。
当初、新潟県境の妙高山かな・・と準備したが、
新潟の山?いかにも暑苦しそうなところだなあ(笑)。
ということで、那須にした。
那須なら御用邸もある伝統的な避暑地だろ。
昼過ぎに自宅を出発。
東北道・那須ICを下りて那須高原を上っていった。
▲ かなり山の上にあがったところで、元湯・鹿の湯というところにきた。
硫黄臭がプンプンする。
▲ 右の入口から入ったあと、硫黄水がながれる川を渡り廊下で渡って浴場にいく作りだった。
館内に掲示のあった写真より
▲ 驚いたのは、シャンプー・石鹸使用不可。
お湯に浸かるのみ。
湯温度は3段階あって、ボクは一番低い41度に入浴。当然だろ。
真水のうたせ湯がチョロチョロ落ちる場所はあるのだが、不十分で体全体が硫黄臭くなった。
▲ 那須岳駐車場。
ここで前泊だ。標高1460mのここはさすがに暑くはない。
外気温は23度ぐらいだったかな。
あすは那須岳(茶臼岳、朝日岳)に登ろう。
他の皆さんも避暑にきたのではなくて、登りに来たのだろうな(笑)。