7月22日(火)
ベストテンの続き、6位以下を続けよう。
第6位 乗鞍高原・休暇村駐車場 標高 1600m
車中泊日: 2010年3月20日 台数 多数 トイレ 無し
冬場は、畳平まで続く乗鞍高原の道は休暇村前でストップする。ここの駐車場はゲレンデスロープにつながっていた。残念ながら、駐車場写真は前のPC故障とともに失った。
その少し下の観光センター前駐車場の写真で代用する。
乗鞍高原は夏場もいい。林に囲まれたPがある。レストランも散在している。
温泉もすぐ近くにある。
恐らく、完全リタイアしたあとの夏場は、涼を求めてここに長期滞在している気がする。
関連日記:「乗鞍高原でスノーシュー2日目」2014年2月1日
第7位 清里・サンメドウズ駐車場 標高 1600m
車中泊日: 1912年1月29日 台数 多数 トイレ 夜間無し?
おお私の愛するサンメドウズ。八ヶ岳の晴天率の高い、開放的雰囲気のスキー場の代表だ。
同時に、野辺山エリアだから寒冷の地。車中泊時・外気温マイナス18度の最低記録はここで立てられた!
関連日記: 「白銀は招く3サンメドウズの青い空」2012年1月29日
第8位 富士山・水ヶ塚公園駐車場 標高 1496m
車中泊日: 2011年7月23日 台数 多数 有料 トイレ 有り
裾野市にある富士山の南山麓にある公園。雄大な富士山が真正面に見える。
ちょうど7月の今頃、早朝外気温は10℃だった。
関連日記: 「夏の思い出3(富士山)山麓の朝」 2011年7月23日
第9位 八ヶ岳赤岳・美濃戸口駐車場 標高 1490m
車中泊日: 2013年9月20日 台数 40台有料 トイレ有り
八ヶ岳の赤岳への登山道入り口。ここより更に登った美濃戸にも駐車場がある。普通車ならそこまで乗り入れることができる。キャンピングカーでは無理だった。
関連日記: 「八ヶ岳・赤岳 美濃戸口で待機」 2013年9月20日
第10位 八ヶ岳・八峰の湯 標高 1270m
家内の実家から最も近く、私の隠れ家的場所。
ご紹介するが、邪魔しないでいただきたい(笑)。
関連日記:「八ヶ岳・八千穂高原」 2014年5月30日
とまあ、私の個人的な振り返り記録を綴ってみた。
やはり、私のキャンピングカー購入の原点というか一番やりたかったことは、それで周遊するということもあるが、単純に高地の景色のいいところでゆっくり時を過ごすということが、理由(わけ)はわからないが自分の内で大きいような気がする。
じゃあ、それができているのかと自問するとできていない。やはり次の地、次の行動へせきたてられてしまっている・・のが現状だ。
でも、そのうちに、いやでも実現する?
それでいい。 もう少しだ。
**************
<追記>
更にちょっと調べたこと、
色んな日本一標高の高い(車中泊可能な)△○×シリーズ ;
<サービスエリア>ではひるがの高原SA 860m
岐阜県郡上市。東海北陸自動車道にある。ちなみにパーキングエリアでは、同じく東海北陸自動車道の松ノ木峠PA1085mだ。
<国道>では渋峠 2172m
国道292号線 群馬と長野の県境のあそこだよ。土産物屋の駐車場になるから、夏場は土産物を買って許可が必要。そしてここから動く遊歩道で横手山山頂まで上がると、日本一標高の高いパン屋とスタバが楽しめる。
<自動車道>では乗鞍高原から84号線を上がった終着点 畳平 2702m
実際はバス以外は不可で、一般車は三本滝駐車場まで 1800m
<湖>は1位 中禅寺湖 1269m
Wao! 2位は 榛名湖 1084m
<駅>はもちろん、御存じJR野辺山駅 1345m小海線
駅の前に無料駐車場があるが、涼をとるために車中泊をしているとヒンシュクをかうだろうなあ。やっぱり(笑)。
さあ梅雨は明けた。 それでは、皆さん涼しい夏を!!
ベストテンの続き、6位以下を続けよう。
第6位 乗鞍高原・休暇村駐車場 標高 1600m
車中泊日: 2010年3月20日 台数 多数 トイレ 無し
冬場は、畳平まで続く乗鞍高原の道は休暇村前でストップする。ここの駐車場はゲレンデスロープにつながっていた。残念ながら、駐車場写真は前のPC故障とともに失った。
その少し下の観光センター前駐車場の写真で代用する。
乗鞍高原は夏場もいい。林に囲まれたPがある。レストランも散在している。
温泉もすぐ近くにある。
恐らく、完全リタイアしたあとの夏場は、涼を求めてここに長期滞在している気がする。
関連日記:「乗鞍高原でスノーシュー2日目」2014年2月1日
第7位 清里・サンメドウズ駐車場 標高 1600m
車中泊日: 1912年1月29日 台数 多数 トイレ 夜間無し?
おお私の愛するサンメドウズ。八ヶ岳の晴天率の高い、開放的雰囲気のスキー場の代表だ。
同時に、野辺山エリアだから寒冷の地。車中泊時・外気温マイナス18度の最低記録はここで立てられた!
関連日記: 「白銀は招く3サンメドウズの青い空」2012年1月29日
第8位 富士山・水ヶ塚公園駐車場 標高 1496m
車中泊日: 2011年7月23日 台数 多数 有料 トイレ 有り
裾野市にある富士山の南山麓にある公園。雄大な富士山が真正面に見える。
ちょうど7月の今頃、早朝外気温は10℃だった。
関連日記: 「夏の思い出3(富士山)山麓の朝」 2011年7月23日
第9位 八ヶ岳赤岳・美濃戸口駐車場 標高 1490m
車中泊日: 2013年9月20日 台数 40台有料 トイレ有り
八ヶ岳の赤岳への登山道入り口。ここより更に登った美濃戸にも駐車場がある。普通車ならそこまで乗り入れることができる。キャンピングカーでは無理だった。
関連日記: 「八ヶ岳・赤岳 美濃戸口で待機」 2013年9月20日
第10位 八ヶ岳・八峰の湯 標高 1270m
家内の実家から最も近く、私の隠れ家的場所。
ご紹介するが、邪魔しないでいただきたい(笑)。
関連日記:「八ヶ岳・八千穂高原」 2014年5月30日
とまあ、私の個人的な振り返り記録を綴ってみた。
やはり、私のキャンピングカー購入の原点というか一番やりたかったことは、それで周遊するということもあるが、単純に高地の景色のいいところでゆっくり時を過ごすということが、理由(わけ)はわからないが自分の内で大きいような気がする。
じゃあ、それができているのかと自問するとできていない。やはり次の地、次の行動へせきたてられてしまっている・・のが現状だ。
でも、そのうちに、いやでも実現する?
それでいい。 もう少しだ。
**************
<追記>
更にちょっと調べたこと、
色んな日本一標高の高い(車中泊可能な)△○×シリーズ ;
<サービスエリア>ではひるがの高原SA 860m
岐阜県郡上市。東海北陸自動車道にある。ちなみにパーキングエリアでは、同じく東海北陸自動車道の松ノ木峠PA1085mだ。
<国道>では渋峠 2172m
国道292号線 群馬と長野の県境のあそこだよ。土産物屋の駐車場になるから、夏場は土産物を買って許可が必要。そしてここから動く遊歩道で横手山山頂まで上がると、日本一標高の高いパン屋とスタバが楽しめる。
<自動車道>では乗鞍高原から84号線を上がった終着点 畳平 2702m
実際はバス以外は不可で、一般車は三本滝駐車場まで 1800m
<湖>は1位 中禅寺湖 1269m
Wao! 2位は 榛名湖 1084m
<駅>はもちろん、御存じJR野辺山駅 1345m小海線
駅の前に無料駐車場があるが、涼をとるために車中泊をしているとヒンシュクをかうだろうなあ。やっぱり(笑)。
さあ梅雨は明けた。 それでは、皆さん涼しい夏を!!