カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

こんなのがあったのは知らなかった

2007年07月21日 | △ 旅 あれこれ ドライブ


<
さくらみちで発見
<<<<<<

さくらみちの両側にある柵に丸い金属板に描かれたこんな絵がある。
いつ頃から取り付けられているだろうか。
お花見の通り抜けの時には、全く気が付かなかった。
人がいっぱいで歩くのさえままならないから、頭上の花と人以外に目に入らなかったのは、当然といえる。

図柄は古風なので、きっとこんな原画があったのだろうと想像を巡らす。
彩色していないのがかえって、描かれた風景や人物の色合いが、鮮やかに頭の中に広がっていくのが楽しい。
気が付いた場所から写真に撮り始めたので、もっと他にもあったのかもしれない。
同じ絵のがいくつかあって、適当な間隔で柵に取り付けている。

どの図柄の中にも桜がある。

もっと丁寧に見たかったが、集合時刻が気になってバスのある方向に、とにかくカメラに撮りながら、足早にさくらみちを戻った。



追記
このレリーフについて造幣局にお尋ねしたところ、お返事を頂きましたので、本日コピーし追記しました。(7月23日)

お問い合わせの桜の通り抜け通路にございますレリーフは、平成8年に造幣局創
業125周年の記念行事の一環として、通り抜け通路の整備を行った際に、取り付け
られたものです。

 各ご質問には、以下のとおりお答えいたします。

①あれは、鉄の板に彫った線刻というものでしょうか。勝手に思い込んでいますの
で間違っていたら教えてください。

 アルミ製のレリーフでCGグラフィック処理で製作されております。

② 皆で何種類ありますか

  5種類のデザインが各4枚、計20枚ございます。

③ 元の図柄の作者はどなたでしょうか

  桜の通り抜けを記念して製造しているメダルのデザインを使用しております。
  造幣局工芸職員がデザインしたものです。

④ 手彫りですか、機械彫りですか

   機械による製作です。

⑤ 造幣局で制作されたのでしょうか。

   造幣局が外部業者に委託して製作したものです。


以上、参考になれば、幸いです。
ご興味を持っていただきありがとうございます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 造幣局 造幣博物館見て歩る記 | トップ | サンタマリア号で大阪湾クルーズ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
造幣局シリーズ (オヤジな私)
2007-07-21 07:49:03
楽しく拝見させていただいています。
お仲間でいい企画をされましたね。
なかでも秀吉の大判小判に目が釘付けになりました。
大阪城の映像が当時への想いをかきたてます。

造幣局は東京北区王子にもあったような気がします。
見学が可能か調べてみたくなりました。

この日作られた1万円札、どこへ流れていったのでしょうね(笑)
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2007-07-21 09:11:20
秀吉の大判や金塊につい釘付けになりますよね。
縁がないからなおさらで~す。

大阪造幣局では、貨幣のみの製造で紙幣は印刷されていないので、今日の貨幣は、「1円玉の旅がらす」の歌にのっていずこへでしょうね。

東京支局については、昨日のコメント欄に書きましたので、一度お訪ね下さい。
返信する
Unknown (mimi-papa)
2007-07-21 20:51:43
そうですね、
大阪造幣局は
硬貨のみですね、

日本の勢力を
象徴するようです。


それはさておき
歴史の積み重ねは
いいですね
返信する
mimi-papaさんへ (anikobe)
2007-07-21 21:33:47
博物館には、ここで作られているいろんなものが沢山展示されていました。
勲章なんかも興味深かったです。
桜の通り抜けが余りにも有名ですしその期間は、博物館がお休みなので、見学なんて全く頭になかったのでした。
返信する
看板好きには・・ (竜馬16)
2007-07-22 22:41:42
たまらないレリーフですね。
絵柄もいいですね。
街歩きのたのしみのひとつです。
返信する
竜馬16さんへ (anikobe)
2007-07-22 22:50:56
そうでしょ!
素晴らしいでしょ!

これについて、造幣局のHPに質問をしているのですが、土日を挟んだし、返答が来るかしらと心待ちにしています。
返信する

コメントを投稿

△ 旅 あれこれ ドライブ」カテゴリの最新記事