カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

春日大社・第六十次式年造替へ向けての特別公開

2014年10月03日 | 世界遺産

 

 

 

平成二十八年秋の本殿遷座祭に向けて式年造替に関わる特別公開が、春日大社で行われています。春日大社は古代から信仰の篤い御蓋山の麓に、奈良時代、日本の国の安泰と国民の幸せを願い創祀されました。

 

上記の四柱の神々が迎えられお祀りされたのが始まりです。(パンフレットより)

創建以来千二百年にわたって、御殿の建て替えと御神宝の新調がほぼ二十年に一度、繰り返しご奉仕されてきました。「今日あること」への感謝を伝える神事が式年造替です。

 

 

参拝マップと、矢印の順路案内に従ってお参りしました。南門から入り4柱の神様のお社後ろから、桜門を出ます。藤の花の頃には山藤の名所である、御蓋山の麓に沿った東回廊の外側の神域を荘厳な気持ちで歩みました。右側は現在大宮・ご本殿は御造替中の工事で覆い屋の中です。回廊の突当りには朱塗りの鳥居があり、御蓋山浮雲峰遥拝所で、768年に御本殿が建立されるまでは、神々様がお鎮まりになる神奈備の地として崇められ、現在も禁則地として、入山が厳しく制限されているそうです。
後殿(うしろどの)御門は明治維新以来長く閉ざされたままになっていましたが、第60次式年造替を機におよそ140年ぶりに開門されたと先日テレビで放映されていました。

春日大社は、燈籠が沢山あることが有名ですが、平安時代から現在までに約3000基が奉納されているそうです。ことに吊り灯籠の彫が美しく、2月の節分お盆の8月14・15日の万灯篭の夜は幽玄の美の世界です。その1部を再現している「藤浪之屋」を観ることもできます。

カメラが禁止の所もありましたので、頂いたパンフレットで写真の代わりとしてUPしました。

デジブックでは、上の文での説明がいくらかアルバムにすることができました。ご覧いただければ幸甚です。 

デジブック 『春日大社』

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春日荷茶屋 | トップ | 窓ガラスの赤さにつられて »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チー子さんへ (anikobe)
2014-10-10 22:55:55
こんばんは
「病気お休み」の一言さえPCに向かう気力をなくしてしまったしんどさでしたが、もう大丈夫です。ご心配をかけました。

台風直撃のようですので、その間はきっと更新できないと思いますが、もう体力ももどりましたのでぼつぼつ、大和通信させていただきます。
ありがとうございました。
返信する
如何ですか (チー子)
2014-10-10 22:44:17
長いことブログの更新がないので心配しておりました。
大分よくなられた様子

早くブログ更新される日を待っています
奈良の様子も知りたいです
返信する
無断欠席のような (anikobe)
2014-10-10 22:25:55
このたびのブログの穴。
本当にご心配をかけました。
ありがとうございました。
返信する
心配していました (東京老人)
2014-10-10 21:46:14
でもすこし動けるようになって、
ほんとうによかったです、
おっしゃるとおり気力の回復です、
お大事になさってください。
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2014-10-10 21:44:40
こんばんは
コメント、ありがとうございました。
東京老人さんへのお返事にも書きましたが、体調不良でダウンしていましたので、大好きなブログも手が付けられない状態でした。
ベットとトイレの直行というしんどい有様で、こんなことは初めてでしたので、気弱になっておく恐ろしさを実感しました。

病気は気を病むと言いますが、今は気の方も活力を得ています。病はすでに回復しました。
ご心配をかけました。ありがとうございました。
返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2014-10-10 21:36:17
こんばんは
丸1週間ぶりです。早くにコメントをいただきながら、全くPCを開けることすらできない体調不良に陥っていました。
急性ウイルス性の胃腸炎という診断を受けて、点滴投薬などの治療を受けていました。症状はよくなったのですが、食べられず、眠れず、その間台風の襲来という悪条件で、自由に動けるようになったのは、今日、きっと明日はもっと元気になれそうな予感がします。
ところが、台風の直撃の予想図を見て、また精神的に参ってしまいそうです。取りあえず、気力の回復が第1と今は思っています。
ごめんなさい。そしてありがとうございました。
返信する
春日大社 2 (オヤジな私)
2014-10-09 20:50:56
こんばんは。

今年は明治147年!
なるほど140年ぶりの後殿御門が開かれるのですね。
明治初年の空気が平成の世に触れる。
歴史的一瞬です。
神々はどのような感想を持たれるのでしょうか>

それにしても、長きにわたって閉ざされていたのは何故でしょうね。
返信する
春日大社 (東京老人)
2014-10-06 20:27:34
つり灯篭がたくさんあります、思ったのですが、
思い立っていつでも春日大社にこれるって素晴らしいですね、
私達は日取りをとって、切符を買っていろいろしないとこれません、anikobeさん幸せすぎます、
でもこうやっておまいりされるので、私達も安寧に世を送れるのだと思いました、
ありがとうございます。
今度の台風東京都港区民も避難準備がでましたが、結果的にはなんともありませんでした。
返信する

コメントを投稿

世界遺産」カテゴリの最新記事