カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

我が家の車第一号 ヒルマン・ミンクス

2014年02月28日 | ▼ 思い出綴り

 

 

 列車関係の展示スペースの1角に、旧車が並んでいた。主に作業用の車で、農作業や荷物の運搬に使っているのを見かけたのもが多かった。 その傍のロープで区切った1台の車に私は目を奪われた。 懐かしさがこみ上げてきて、何度もその周りを丁寧に見て歩いた。

 

 

旧車が並んでいた1角。 

 

「HILLMAN」 とボンネット部分の前に書いてあるのを見て、今大阪弁天町の鉄道科学博物館でみることのできたのが、言葉では表現できないような衝撃に近い感動のようなものだった。

 

教習所で運転免許の合格を手にして、1週間もたたないくらいの時、夫は「ヒルマン・ミンクス」という車に乗って帰宅した。

教習所の先生が、新しい車と買い換えるので、よかったら乗ってみないかと、案外安く譲ってくれたとのことだった。

薄いベージュと白のツートンカラーで、余りこの町で見なかった車だ。 

 

外車なのに右ハンドルなのだなぁくらいしか、車についての知識が私にはなかった。それが、この記事の一番下の画像にある説明文で、いすずが イギリスのルーツ社から全ての部品の供給を受けて国産車として生産していた車種であるのが、今始めて知った。夫はこの車に乗っていたのは何年くらいだったか忘れたが、休みには同乗して、あちこち連れて行ってもらったものだった。

  

車が好きだった夫は、これが中古車であることが不満だったらしく、気に入った新車のカタログを持って帰り毎日検討していたが、それが気に入ったのか、新車がヒルマンに取って代わったのは間もなくのことだった。 

それから何台か車は変わったが、私には我が家にとっては始めてのこの「ヒルマン・ミンクス」の当時にしてはお洒落な色合いでいい乗り心地だった第一号が、妙に懐かしく、もうあの車は何処にも見ることのない車だと思うと、ふと亡き夫を思い出すとき、この車が浮かんでくるものだった。

それが弁天町の交通科学博物館の、旧車の仲間たちの中で、気位高そうにロープで囲まれているのを見て、胸が痛むような懐かしさと若い頃とが重なって、何かの縁がヒルマン・ミンクスと、出会わせてくれたような気がする。

                                          7893

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪交通科学博物館・懐かし... | トップ | 第32回市展 「なら」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒルマンミンクス (東京老人)
2014-03-01 12:53:58
この時代車は高嶺の花でした、
わたしはクラウン60年式、福岡支店から四国を通って東京まで乗りました、
京都では鉄道博物館になるでしょうけど、このミンクスもいいところに次の落ち着き先を得るといいですね。
返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2014-03-01 16:52:47
こんにちは
コメンとありがとうございます。

手放したい人と、手に入れたい人とが、うまい具合に教習所で出会えたのでしょうね。

福岡からフェリーで四国へ、そこから東京まで、やはり今のドライブ好きな東京老人さんのルーツを見るような気がします。

京都でも博物館入りができれば、見に行きたいと思います。
返信する
ヒルマンミンクス (オヤジな私)
2014-03-01 17:48:54
ヒルマンがanikobeさんを招いたのでしょう。
ご主人との想い出が深く重なる名車ですね。
この場所を離れがたくなったお気持ちがよくわかります。

免許をとっても自家用車は手に届かず、ドライブクラブを利用してました。ナンバーが黒枠なんですね(笑)
自分で持てるようになったのは家族を持ってからです。
スカイラインの中古でした。
ナンバーはこのヒルマンと同じ5でしたね。

ミゼットともども、懐かしい車を紹介していただきました。
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2014-03-01 21:26:58
こんばんは
コメンとありがとうございました。

たしかにあのヒルマンが、私をここに招いてくれたのかもしれませんね。

スカイラインは若者に人気の車でしたね。
「スカG」に乗ってる人って、女の子が騒いだ時もあったような気がします。

歩んできた人生のひとときに関わったいろんなものが、その時の気持ちまで、思い起こさせてくれるものなのですね。
返信する

コメントを投稿

▼ 思い出綴り」カテゴリの最新記事