「この国のかたち」的こころ

敬愛する司馬遼太郎さんと小沢昭一さんに少しでも近づきたくて、書きなぐってます。

スカート短すぎ! ってテニスの選手に言ってもねえ

2005年11月17日 23時59分25秒 | 哲学的に
【ニューデリー17日】女子テニス界のニューアイドル、インドのサニア・ミルザは16日、「競技時のスカートが短過ぎる」という国内のイスラム教聖職者からの批判に対し、服装ではなくプレーの方をよく見てほしいと反論した。この問題でミルザがコメントしたのは初めて。ニューデリーで16日開かれたメディアフォーラムで、19歳のミルザは「わたしが勝っている限り、スカートが6インチか、6フィートかなんてことを気にすべきではないわ」「わたしがどんな服を着るのかはわたし個人の問題です」と主張した。ミルザは今年、ランキングが206位から31位に急上昇。ところが、一部の聖職者から「半裸でテニスをするのは反イスラム的だ」などと非難されている。

 イスラム圏ではテニス自体を禁止しないいけないと思うよ、この際。バレーボールにチームでも女性が黒い布を巻いて出てた国があるけど現実的ではないと思う。

 女性に対しては厳しいねえ。

 僕の職場には日本人ながらイスラム教の信者がいて、この間までラマダン(絶食月)をしていて結構辛かったらしい。
 そのあけの日に話す機会があって、話は自然と宗教の話になった。僕は大学が曹洞宗が作ったものだから、入学式の時、舞台の奥の扉が開いて道元禅師像だのが出てきて、しかも「般若心経をみんなで唱えましょう!」なんてアナウンスがかかる大学だったから、必修に宗教学があった。
 2年次は座禅が必修でこれをしないと単位がもらえない。

 まあそんなことはどうでも良いことなのだけれど、要するに周りから見ると僕はバリバリの曹洞宗派に見られる。
 でも実際はそんな信心は全く持ち合わせておらず、僕は祖先の霊に感謝することと、自分を客観視し反省するする意味で、毎日寝る前に神棚に手を合わせるのと、娘の無事を感謝する祈りを、義父や義母が買ってくれたおひな様に捧げている。
 宗教とはどんなものか旨く説明できないけど、祈るのはこの3つで充分なのではないかと思ったりする。
 世界平和は祈るものではなく実践するものであると思うし、戒律も戒壇も必要ない。
 お世話になりながらこんなことを言うのは失礼だが、今の宗教は組織として集金システムの色彩が濃く、葬式を派手に行って何かにつけランクを付け料金に差が出るようになっている。
 戒名に値札が付いているのはどう見ても解せない。あの世の待遇を、この世での生き様を僧侶へ提出する金額で決めるのは本来の姿ではないのではないかと思う。

 もっと根本的に言えば学究の場所であり、鎮護国家を標榜としていた、そしてその前はおのれ一個の精神を救うためにあった宗教が、葬儀代行業に落ち着いたのは江戸時代になってからで、東大寺などは未だに葬式なぞしていない。

 宗主のピュアな精神は時代が経つと、大衆化され経済システムが構築され、人脈ネットワークが張り巡らされ、やがて政治力を発揮するようになる。
 
 イスラムはその意味では実にピュアなまま残った宗教といえよう。しかし、神と契約し、なるべく神に近づこうとする働きを続ける限り、性別や国教をなり越えなければならないし、それはとても難儀なことではないかと思ったりする。

 この問題はまた書きます。

 今日は寝ます…。

 お休みなさい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿