自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

10年は戦えなかった

2019-07-09 | パソコン
『ジオンは10年は戦える』とマ様はおっしゃいました。約8年前、ノートパソコンを買ったときの私も言いました。が、無理でした。そもそもパソコンの耐用年数は4年だしな…。そしてハズレを引いた感が拭えない。

購入したのは、当時発売されたばかりのデスクトップ用Core i7シリーズを搭載するノートパソコンです。デスクトップ用なので消費電力は高いものの、処理能力は高いというのが触れ込み。GPU内蔵のCPUなので、グラフィックも並みのノートパソコンより高性能。代わりにバッテリー駆動時間は最悪ですが、コイツは持ち歩きを前提としていません。重量も3kg以上ですし。部屋の好きなところで大画面で遊べるというところで、私の要望と見事に合致したんです。

が、購入直後に東日本大震災が発生し、納期未定。到着まで2ヶ月近くかかった気がする。さらにすぐにグラボ搭載モデルが発売されましたが、別に高画質の動画を見るとか動画編集するとかないので、そこは別にいいんです。問題は、サポート情報が全くないことなんですよ。

デスクトップ用のCPU、電池の鬼消費は想定内なので別に良いのですが、電気を使うということは熱を発するというわけで、温度半端ない。もちろんファンが内蔵されているのですが、夏場はCPUと廃熱口付近を素手で触るとヤケドするレベル。比喩じゃなくてマジで。仕方なくUSBファンを買ってきて外部冷却をしています。分解して掃除すれば多少良くなりそうな気もするのですが、サポート情報が全くないので分解の仕方がサッパリわからない。

ストレージは120GBのSSDと500GBのHDDを搭載しておりますが、ちょっと容量が足りない。換装したいのですが、分解できないんです。仕方なくしばらく使わないファイルは別のPC等に逃がしていますが、移動させたファイルってまず見ないよね。

それでもだましだまし使っていたのですが、遂に物理的に壊れ始めました。廃熱口部分が、熱で歪んで浮いてきました。これ、終わりの始まりじゃないのか…。HDDもSSDも耐用期間過ぎてるし、もういつお亡くなりになってもおかしくはない。趣味で使っているだけならともかく、仕事でも使うことがあるので買い替えねばなるまい…。

我が家はパソコンデスクがないので、買うならノートパソコン一択。一応家電量販店を見てみたけど、やっぱりお高い。ネットだけするならこのスペックでもいいけど…あ、プライベートだったらネットしかしないからこれで大丈夫だった。でも仕事でも使うので、もう少しスペックが高くないと…。

で、たまたまキャンペーン情報をゲットしたASUSと、購入経験のあるHPとmouseの3社比較。ASUSはキャッシュバックがあるということで期待したけど、私が望むスペックだと3,000円しかキャッシュバックされませんでした。同じような構成で調べると、残念ながらHPが一番お安い。何が残念って、今使っているPCの後継機種なんだよ。HPもちょうどキャンペーンをやっていて4万円引きなので、ASUSやmouseと比べると3万くらい安い。定価だとHPが高いのか。しかも下取りで1万キャッシュバックらしいので、これはもう決まりです。

問題は構成だなぁ。BTOとはいえ、そこまで自由には選べない。CPUはCore i3以上で、メモリは8GB以上で、起動ディスクはSSDで、HDDも搭載していて、画面は15インチ以上で調べたところ、予算内だと今使っているPCの後継機種か、もう少しライトユーザー向けの2機種に絞られました。

後継機種のほうは、スペックは問題ないけど光学ドライブが付かない。ライトユーザー向けは、光学ドライブが付くけどメモリが8GB。うーん、悩む。メモリは今でも8GBだから問題ないとは思うけど、Chromeがちょっと重いしなぁ。16GBならこの先不足することはないだろうけど、BDドライブがないと地味に不便だよなぁ…。いっそのこと予算を上げて、全部入りにするか。

よし、この際全部入りにしちゃうか!棒茄子も実ることだし!

となるはずもなく、後継機種にしました。BDやDVDを使うのは年に数回で、DVDなら置物になっているデスクトップパソコンを代用できるし、BDが必要ならその時にUSBのヤツを買えばいい。メモリを買い足すよりよっぽど楽だ。

データの移行を考えると気が重いけど、奥さんとの補助金交渉のほうがもっと気が重いわ。仕事でも使うんだし、3割くらい補助してもらえないものか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿