オウギバショウ 2012年04月15日 | 花散策 オウギバショウ(扇芭蕉)バショウ科 別名:タビビトノキ(旅人の木)葉の付き方から扇を広げた様、タビビトノキとは,葉の重なっている部分に雨水が溜まるので,飲み水を摂ることができるからという、かなり高木となっているが登るの大変そう?、又 自然に芽生えたものは、葉は東西に広がるとのこと、旅人にとっては良い目印になるであろう!、マレーシアの独立記念碑 見学時撮影。 « 伊勢 松下社の大クス | トップ | ホウオウボク »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます