
88年から国際A級に昇格と共にホンダワークス入りを果たした
シンデレラボーイと言われた「伊藤真一」選手ですよ。
当初は速さこそあったものの転倒も多く両極端な印象が強かったですが、
90年代に入ってからは安定した速さを見せて、
全日本ロードレース選手権・GP500クラスで優勝をします。
93年からはWGP500ccクラスにフル参戦を果たし、
優勝こそなかったものの95年シーズンでは総合5位を獲得します。
97年から全日本ロードレース選手権、スーパーバイククラスに戻り、
98年にチャンピオンを獲得。
その後、JSB1000クラスになってからも05年、06年と連続チャンピオンを獲得するなど、
40歳を超えても、なおその速さを見せつけてくれています。
「伊藤真一」選手の走りは天性の素質からくるものが大きく、
自身でもどうして速いのか?ちゃんと気がついていないあたりが特徴です。(笑)
とにかくすべてがかみ合えば誰も追従出来ないほど速く、
年齢を思わせない走りは後輩選手も頭が上がらないようです。
鈴鹿8時間耐久レースでの優勝回数が4回と最多優勝を果たしており、
国内では最速の1人と言えます。
性格的には、スマップの稲垣吾郎さんのような紳士的な振る舞いがウザく見られてしまい、
若かった時代、同世代選手からあまり良いように思われていなかったようですが、
今は後輩選手から尊敬される人になってるようです。
ボクと同世代の選手ですし、今なお現役を貫いている姿は鐘鋳しますね。
シンデレラボーイと言われた「伊藤真一」選手ですよ。
当初は速さこそあったものの転倒も多く両極端な印象が強かったですが、
90年代に入ってからは安定した速さを見せて、
全日本ロードレース選手権・GP500クラスで優勝をします。
93年からはWGP500ccクラスにフル参戦を果たし、
優勝こそなかったものの95年シーズンでは総合5位を獲得します。
97年から全日本ロードレース選手権、スーパーバイククラスに戻り、
98年にチャンピオンを獲得。
その後、JSB1000クラスになってからも05年、06年と連続チャンピオンを獲得するなど、
40歳を超えても、なおその速さを見せつけてくれています。
「伊藤真一」選手の走りは天性の素質からくるものが大きく、
自身でもどうして速いのか?ちゃんと気がついていないあたりが特徴です。(笑)
とにかくすべてがかみ合えば誰も追従出来ないほど速く、
年齢を思わせない走りは後輩選手も頭が上がらないようです。
鈴鹿8時間耐久レースでの優勝回数が4回と最多優勝を果たしており、
国内では最速の1人と言えます。
性格的には、スマップの稲垣吾郎さんのような紳士的な振る舞いがウザく見られてしまい、
若かった時代、同世代選手からあまり良いように思われていなかったようですが、
今は後輩選手から尊敬される人になってるようです。
ボクと同世代の選手ですし、今なお現役を貫いている姿は鐘鋳しますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます