
91年からオートザム店で販売されたマツダ「AZ-3」ですよ。
「AZ-3」のAZとはオートザムの略で3は車格を表しています。
姉妹車にユーノスプレッソがありますが、こちらはユーノス店で販売されてたクルマです。
コンパクトクーペというカテゴリーがあった当時、
マツダとしては若い女性をターゲットに販売してたクルマになります。
エンジンは経済的なB5-ZE型の直列4気筒1.500ccと、
走りを意識したK8-ZE型のV型6気筒1.800ccの2種類が設定されてて、
V型6気筒で最高出力が145psありました。
ATだけじゃなく、もちろん5速MTの設定もされていました。
軽量な車体もあってキビキビした走りをしてくれたクルマですが、
視認性が悪く後部周りは死角が多かったことを思い出します。
当時としてはかなり先進的なデザインだったため、
好きずきがあるクルマでしたが、そこそこ人気はありました。
また海外では「MX-3」というネームで売られていて、
こちらでの人気も高かったようです。
現在の中古市場ではほとんど見かけることはなくなりましたが、
最終モデルの98年式でも50万円以内で購入可能です。
見つかれば比較的程度も良いものが多いですね!
「AZ-3」のAZとはオートザムの略で3は車格を表しています。
姉妹車にユーノスプレッソがありますが、こちらはユーノス店で販売されてたクルマです。
コンパクトクーペというカテゴリーがあった当時、
マツダとしては若い女性をターゲットに販売してたクルマになります。
エンジンは経済的なB5-ZE型の直列4気筒1.500ccと、
走りを意識したK8-ZE型のV型6気筒1.800ccの2種類が設定されてて、
V型6気筒で最高出力が145psありました。
ATだけじゃなく、もちろん5速MTの設定もされていました。
軽量な車体もあってキビキビした走りをしてくれたクルマですが、
視認性が悪く後部周りは死角が多かったことを思い出します。
当時としてはかなり先進的なデザインだったため、
好きずきがあるクルマでしたが、そこそこ人気はありました。
また海外では「MX-3」というネームで売られていて、
こちらでの人気も高かったようです。
現在の中古市場ではほとんど見かけることはなくなりましたが、
最終モデルの98年式でも50万円以内で購入可能です。
見つかれば比較的程度も良いものが多いですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます