goo blog サービス終了のお知らせ 

eつれづれ管理者(66kV特高SS、化石の電気主任技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

ソバ+ステーキメニューもある隠れ家的な店に行ってみる...。

2024年07月19日 | eつれづれ

           

今、ブームの隠れ家のソバやに行ってみる。

前菜も出てくる。

地元のソバ粉を使った...ソバつゆは無く、牛スジ肉とソバを一緒に食べるスタイル。

食肉会社がオーナーなのでソバにステーキもある。

これで2kはしない値段だが、天ぷらなどは無い。

以前はオーナーの温泉付き別荘としていたが、最近改装してオープンした様だ。


電気料金高騰...低圧200V電化厨房契約も無くなった...木板にあった電力財産を撤去。

2024年07月18日 | eつれづれ

  

この板に変流器(CT)1個があり計量していたが、渡り線だけとなった。積算電力量計も中身撤去しBOXだけとなる。

  

この事業所には積算電力量計2個があったが撤去。

  

裏面に変流器(CT)2個があったが撤去しジャンパー接続となった。

深夜電力利用で電気温水器を盛んにPRしていたがウクライナ侵攻でエネルギーコストUP、当時の温水タンクも寿命、今はヒートポンプエアコンが主流。石油ボイラーと同じ24時間、お湯がでる。

積算電力量計もスマートメーターとなり生活スタイルに合わせた時間帯の契約が出来る。


途中、農事用ポンプ...多分、昭和に使用したものが記念碑と一緒にあった...。

2024年07月17日 | eつれづれ

本体は大きいが多分、1馬力(3.7kW)程度か。銘板は見えないが今では考えられない位大きい。

それでも当時の技術としては最高のパフォーマンスと思われる。

11時30分過ぎにコメダに入りコーヒータイム...ほぼ満席で混んでいる。

特に雨も降らず暑く30度越え...約2.5時間程度のeマウンテンバイク電動自転車ツーリング。

 


単語登録は3kV巻線形誘導電動機...正式には三相が入る些細な事だが...。

2024年07月16日 | eつれづれ

  

  

 

この電動コントローラ切替器の二次側グリッド抵抗には電動機の速度制御のため常に200A程度流れている。

1次3300V.2次520V程度で何れもスター結線。

誌面では掲載出来なかったが、実際のグリッド抵抗器は、この様なもので電熱ヒーターそのもの。

200A程度、流れるのでuvw線も太い。

機器のタイプ、仕様等は電気が流れれば良い程度の参考に考えて。

話題のAI ChatGPTウソ800の回答も載せたが、最初から躓き...パワハラで県職の死をもって抗議...斎藤知事がコメントしていたが県庁には辞めろの電話殺到、ここでウソ800の話...命狙う脅迫メールも有り、もう辞めるしか無いだろう。

ChatGPTのNG回答...これの一言文面も面白い?感じとなった...。