eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

近くで交差点事故発生

2010年11月27日 | eつれづれ
晴天の午後、近くの交差点でドカーン音...幸いにも怪我は無かった様だ。

何れの車は自走出来ずレッカー移動となった。結構、ここの交差点は事故多発。
ガードレールにぶつかりセーフ、歩行者居たなら大怪我か死亡事故。



講習会改めセミナー

2010年11月26日 | eつれづれ
△◯電気保安協会はこのほど、災害防止と保安管理の技術向上を目的に8会場で「10年度電気主任技術者実務セミナー」を開催した。1985年から実施。今年度から名称を講習会からセミナーに改め有資格者に限らず電気設備の保安管理担当者や工業高校の教師など興味を持つすべての人を対象とした。8会場合わせて約1500人が参加。△◯産業保安監督部や△◯電力による講演に耳を傾けた。
セミナーでは保安監督部が電力安全規制に関わる最近の動向などについて△◯電力が配電線の系統保護の概要や過去5年間の波及事故実績などについて講演。同協会も高低圧電気設備の保守点検関係の法令や、電気設備の更新推奨時期などを解説した。
来年以降もセミナーなどの機会を通じ、電気設備の保安管理の技術向上を図っていく考え。

コメント:無し


ブレーカトリップ呼び出し

2010年11月25日 | eつれづれ
新設2年目の受託先、店長よりブレーカ2回おちたとの電話あり。分電盤内で負荷電流を測定したら21.1Aの表示。Fケーブルも少し変色ぎみ。施工業者に負荷を2系統に分散して電流を下げる様に指示して終了。直ぐに対応する土方電気ヤでした。



最大使用電力値(デマンド値)グラフ

2010年11月25日 | eつれづれ
某メーカーより全自動で設備機器の電力を制御するシステムを入れた。
当時の仕分けも無かったお金ジャブジャブ...国の補助金を利用しニートだかニドーか知らないが...平成19年6月より稼働したものでグラフ右よりスタート。左側は平成22年11月の最大使用電力値(デマンド値)。
これの判断は、どのような評価だろうか。我々、素人には判りません。月報をさかのぼって調べてブログにUP、こんなのに関わっていたらボランティア保安管理も、ままなりません。
アシカラズ。

ただ、受託先より省エネの問い合わせあったら多くの??資料を出します。
我々(ここでは一応、ヤクザな専門技術者??)より素人記者、取材のテレビ、新聞、省エネ記事を鵜呑みにしてはなりません。余程、ムダな意味のない運転をしているのは例外として20%削減...到底無理と思われるが。
その年の気候、お客様の足...儲かって設備の追加、云々諸々...ベースとなるものが確定出来ない。つまり検証不可能??設置した業者も後はシランプリのパターン。


省エネの「見える化」

2010年11月24日 | eつれづれ
省エネの「見える化」も盛んな様だがうさん臭い省エネビジネスの警鐘か。
皆さんも余り省エネやった云々の新聞、テレビ報道は事業形態色々、信用しない方が良いかも知れない。省エネに投資した以上、何らかの効果、経費の削減を報道しなければニュースにならない現実。
大体、エコポイント額の大きさは大きなテレビの消費電力の省エネ達成率で決めているのか...大きなテレビは消費電力も大きいと思うのだが...これって整合性がとれない...ドンドン買って電力浪費、単なる景気回復のためエコに便乗しているだけ??マァどうでも良いが。仕分けでも省エネセンター税金のムダ判定??。

今時、20数年前の装置ならいざシラズ省エネ率は世界一、さらに乾いた雑巾絞り...こまめに節約しましょうネ...ただ人は直ぐ忘れ、継続管理が出来ないのが現実か。
以上、省エネに余り興味、関心もないボランティアもしない土方電気ヤでした。