べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

Leuven(ご近所)をおさんぽ*

2008年06月20日 | * おさんぽ *


6月20日(金)

*マルシェの後のおさんぽ*


旦那さまはお仕事に行ってしまったので
ひとりでご近所をおさんぽすることにしました。



まずはアパート前の広場(Hooverplein)の
斜め横の広場(Ladeuzeplein‎)には大きな図書館があります。



ここは先日(4月23日)学生1500人が「メントス・ファウンテン(Mentos fountains)」の
一斉最多記録に挑戦した広場です。


ちなみに「メントス・ファウンテン」とは・・・
炭酸飲料にメントスを入れると、一気に炭酸が噴出して泡が噴水のように高く吹き上がる現象のこと。



旦那さまはこのメントスファウンテンのTou Tubeを見てお笑いしてました。


とっても広い石畳の広場でまわりには↓こんなCafeがあったり



金曜日(平日)なのにこのテラスの人たちは・・・?

ちなみにコーヒーではなくビールを飲んでます(笑)



旦那さまに教えてもらったスーパーに行くため頑張って歩きます!



街並みがとってもかわいらしくてどこを撮っても素敵です。


レンガ造りに白い窓枠、テラスがちょこんとついている建物が
とってもかわいくて上を見ながら歩いていると・・・





自分がどこを歩いているのか訳がわからなくなってきました。。。




道を聞くにもtomiの今住んでいるアパートの説明が出来ません。

(昨日来たばかりでアパート前の広場の名前もまだ知らなかったので・・・っていうか何語?)



異国でピンチ!


「マメちゃん、お母さんを助けて!」なんておなかをぽんぽん叩きながら
勝手に神、いえ子供頼り。

まだ生まれてもないのに頼られる子供・・・。



あっ広場の図書館!

15分ごとに鐘がなるって旦那さまが言ってた!




と、鐘の音を頼りにやっとお家に到着!


結構歩いたのですが、お家からあまり離れてない場所を
グルグルしていたようです(笑)




今回の敗因は街のかわいさに目をとられすぎたのと、

昨晩、旦那さまにもらった地図をお家に忘れてきたこと・・・。


まぁ地図があっても迷ってたと思いますが・・・(笑)





あっ1枚目の画像をよぉ~く見て「あれ、なに?」と思われたかた。







これ、針に刺さった虫(ハエ?)なんです。
何の意味があるのか不明ですが、広場の真ん中にどぉ~んとあります。


真ん中ですよ。真ん中。

それもひっくり返ってはるし・・・。


ベルギーはお野菜だけじゃなくて広場まで不思議なことがいっぱいです。



* 追記 *
このオブジェの作者はアントワープ生まれのヤン・ファーブルというアーティストだそうです。
『ファーブル昆虫記』を書いたファーブルの孫でKUルーヴェン大学図書館に、ファーブルのコレクションがあるので
この広場にこのオブジェが置かれたようです。



初 * マルシェ

2008年06月20日 | * おさんぽ *


6月20日(金)


今は新しいおうちが決まるまでの間、仮住まいアパートに住んでいるのですが、
そのアパートの前の広場(HOOVER PLEIN)に昨日までなかったマルシェがあらわれました!


毎週金、土曜の朝からお昼までいろんなお店が集まりマルシェが開催されるんです!


昨晩ベルギーに着いたばかりで少々時差ぼけのtomiですが
アパートの窓からの景色に大興奮



さぁ旦那さまオススメのクロワッサンを買いにマルシェへGO!



毎週同じお店が同じ位置に出店するので旦那さまは迷わずお気に入りのパン屋さんへ。

このマルシェ、パン屋さんだけでも5軒以上あるんです。

クロワッサン3つとチョコクロワッサン2つ購入♪


次はお野菜です。



いろんな種類のトマトがあり、よく見ると茎でつながって売っています。
なんだかとってもかわいらしいです。


じゃがいもとトマトと玉葱とズッキーニを購入♪

英語でお店の人と会話する旦那さまがなんだかとっても頼もしいです。


「次はたまご、たまご」と旦那さまが楽しそうに歩いていきます。



たまご6個入りを購入♪

日本の雑貨屋さんで売っているような卵の紙容器がとってもかわいいです。
パッケージはまた後でUPします。


スパイス屋さん、ワッフル屋さん、オリーブ屋さんも近くにありました。





お魚屋さん、チーズ屋さん、乳製品屋さん?、焼き鳥屋さん?(笑)

ほとんどが㌔単位表示なので日本より安いのか高いのか不明。。。




くだもの屋さん、キッチン用品の対面販売のお店
苗屋さんもありました。


次回のマルシェでの目標はくだもの屋さんで木の箱をもらうことに決定!
くだものがペイントしてあってとってもかわいいんです♪





アンティチョークにマッシュルーム・・・

この下の画像の「実からいきなり茎が出ているお野菜」と「お芋の大きい版」は
なんというお野菜でどうやって食べるのでしょうか?





不思議なお野菜がいっぱいです。

ねぎの様なのにニラみたいに葉っぱがぺたんこだったり。。。

もしかしてこの紫のキャベツはかの有名な生でも焼いても茹でても硬いお野菜?
ん~・・・。


まずはでかじってみるべきか・・・?
わたしにはマメがいるので、まずは旦那さまの食事にさりげなく混ぜてみようかな?(笑)

どなたか旦那さまがお腹を壊す前に、お野菜の名前と調理方法を教えて下さい!!



というわけで「初 * マルシェ」は無事に終わりました♪



旦那さまはその後、朝ごはんを食べて急いでお仕事に・・・

tomiは街をおさんぽすることにしました。


迷いに迷ったおさんぽ編はつぎの記事です(笑)




いってきます*

2008年06月19日 | * かぞく *


やっとブログを更新できる体調&状況になりました!


4月、5月、6月は海外へ住む手続きやお引越し(関西行とベルギー行で2回)、
そして送別会(東京、岐阜、京都、大阪、兵庫)をたくさん開いていただいて
忙しく楽しい日々をおくってました。


ちょっとづつですが更新していきたいと思います。

送別会のことは後ほどUPさせていただきます。
いただいたものを船便で送ってしまったので到着までに2ヶ月もかかっちゃうんです。。。
なのでずーっと先のUPになっちゃいます。



ブログのタイトルを「とうきょう砂漠」から「べるぎぃ*さばく」へ変更しました。

とうきょう砂漠」の方は鎌倉と京都ひとり旅をUPして終わりにしたいと思っています。
ですのでリンクをしていただいている方にはお手数をおかけしますが
べるぎぃ*さばく」(http://blog.goo.ne.jp/_tomi/)へ変更をお願いします♪





2008年6月19日(木)



関空まで車で送ってくれた父と母に涙涙でバイバイ。


次はいつ会えるのかなぁ・・・。

次に日本へ帰ってくるのは1年半後のお正月と思うと
なんだか「グッ」とくるものが・・・。


しかし、よくよく考えたら4ヶ月後の出産時に母がベルギーまで来てくれるので
ちょっとの間だけのバイバイでした(笑)






ベルギーまではドイツのフランクフルトまでLufthansaで約12時間
フランクフルトからベルギーのブリュッセルまで1時間弱の旅です。

それでは飛行機の中&ごはんなど(笑)



まず、席に座るとウェルカムドリンク
tomiはアップルジュースを♪
シャンパンを飲みたかったけど我慢我慢


さぁ出発です!



お隣はいないので本当のおひとり様。
ひとりで海外へ行くのは・・・そういえば初めて!
あっよく考えたらお腹にマメがいるのでおひとり様じゃなかったです♪


ちょうど12時にCAよりメニューの冊子が配られました。
Hiltonのシェフが作ってくださったメニューです。

tomiは洋食をチョイス*


新婚旅行のときは旦那さまと違うメニューを頼んでいたので
どっちも楽しめたのですが・・・今回はひとつのみ。残念。



オードブルはお魚を選んだので

スズキの燻製 ライム風味
野菜のエスカベーシュ
サラダ


パンはライ麦パンと全粒粉の食パンを選びました。


とっても美味しいのに「美味しいね」と一緒に共有する人がいないだけで
美味しいものもおいしくなくなってきてだんだんと凹んでいたら・・・。


お腹の中のマメが「ぼこぼこ」っと元気よく蹴ってきました。
マメはお料理を気に入ったのかな?と思うとちょっと嬉しくなってきた単純なtomiです(笑)



メインもまたまたお魚にしたので

車えびのフライ フレッシュハーブ添え
ズッキーニのグリル、ペペロナータ、
ピーマンピュレー、ポテトバトン


というものでした。



もちろん最後は



デザートです♪

チーズの盛り合わせとケーキとフルーツから選べたので

ココナッツブラマンジェ マンゴーマリネ添え

フルーツ

おなかいっぱいだったのに2つもいただいちゃいました*


ワインも10種類、ビールも数種類、あるにもかかわらず
ここでもtomiは「ミルクを下さい」と・・・

CAさん「デザートワインもシャンパンもありますがいかがいたしますか?」
と勧められたので、お腹のマメを指差して
「すみません。今アルコール控えてるんです」
とちゃんと断りました。

まなざしは「デザートワインが飲みたいです」と言っていたかもしれませんが・・・(笑)


あぁ~残念。



旦那さまからの通達で、時差ぼけ防止のためお昼を食べ終わったら軽く寝て
その後はずーっと頑張って起きておく!
するとベルギーに着いたときちょうど夜なので快眠できるよ。と。。。


さぁ眠りましょー!

マメはあいかわらずボコボコと元気よく動いていますが気にせず寝ます(笑)
かなり気になるくらいぐるんぐるん動きまわりますが気にしません!


さっすがビジネスクラスです。
ボタンひとつでフルフラットになります。

新婚旅行のとき初めてビジネスクラスを体験して、今回も・・・
もぅエコノミーには乗れない身体になってしまいそうです(笑)

ってどっちもちゃんと料金を払わずに乗っているので
いくらかかるのか知らないのですが・・・きっとかなり高いはず。。。



3時間ほど寝てCAさんが軽食を持ってきてくれました。



チェリーのタルト2つ、そして写ってませんが
フルーツの盛り合わせをいただきました。


あまりに寂しくて旦那さまの分身(8年前に買ってもらった指人形)を
机に出して一緒に撮ってみました。


これすっごく旦那さまに似てるんです。
色の黒さや2頭身?なあたりが(笑)

9年間一緒にいて(6年半+結婚2年半)おねだりして
買ってもらった2つのうちの1つがこの指人形なんです。

あとひとつは・・・たいしたものじゃないので秘密です。


ここからは起きておかないといけないので
みっちゃんにもらった「食堂かたつむり」という本を読みました。

みっちゃん、かなりツボなお話でとってもおもしろかったよぉ~!
ありがとぅ♪


没頭しているとあっという間に夕飯の時間*



お夕食は和食を選チョイス

前菜:小鯛の押し寿司、小芋、厚焼き玉子、れんこん煮物
お椀:お味噌汁
台の物:牛すき焼き(しいたけ、焼豆腐、春菊、糸こんにゃく、人参)ご飯
香の物:お漬物
デザート:季節の果物
飲み物:緑茶



なんだかお昼に比べて質素?です。
もしかして選び間違えたかな?


違うんです。
みなさんは夕食を食べた後に寝るので夕食が軽めになっているみたいなんです。
でも時差ぼけ防止のためtomiはここからが勝負!


ライラの冒険 黄金の羅針盤という映画やデスパレートな妻たちを観たり、
機内備え付けのゲームをしてみたり。。。


お腹がすいたら後方に常備してある軽食(おにぎりやバナナやお菓子など)
を持ってきてはちょっとずつつまみなんとか乗り切りました(笑)


旦那さまが貯めていたマイレージでビジネスクラスにグレードUPしてもらったので
ドイツまで12時間の長旅でしたが、ゆっくりゆったりとした時間をすごせました。


2週間前に旦那さまはエコノミーでベルギーまで行ったのに・・・
tomiだけごめんなさい。


そしてフランクフルト(ドイツ)で乗換え
茶色い屋根に白い壁・・・ベルギーに到着です!



空港まで迎えに来てくれていた旦那さまと2週間ぶりの再会*

そして、電車で15分ほどでLeuven(ルーベン)という街に到着です。



実家(日本)を出たのが朝の6時45分
そしてベルギーの旦那さまの仮住まいアパートに着いたのが20時半
時差7時間

とってもとーっても長い1日でした。


ここからベルギーでの生活がはじまります。

tomiはまだ観光気分ですが・・・(笑)