ちょっと時間があいてしまいましたが
ケルン(ドイツ)旅行の最後を・・・一応(笑)
実はベルギーも日本と同じく3連休だったので
オランダ(キンデルダイク)に風車を観に行ってきました。
またおいおい書きます♪
7月29日 ケルン大聖堂を見学した後・・・
※画像はケルン大聖堂の前の広場のタイルに絵を描いていた人
世界遺産の前の広場にこんなことして良いのかなぁ?
ランチを食べにまたまたライン川沿いのレストラン街へ
旦那さまはポテトマッシュルームのプレートとビール
ビール付ですが、旦那さまにしてはとっても控えめです。
tomiは後で食べる巨大ケーキのために「Cologne style」と書いてあったスープとパン
このポテトスープにもソーセージが入ってました。
これがケルンスタイル?(笑)
ちょっと物足りないランチの後はケルンの歴史博物館へ
昨日シティーバスツアーに乗った半券があったので
入場料金は無料です*
むかしのケルンにはこんなかわいらしい車が走っていたり
こんな銀カトラリーでお食事していたんだなぁ~なんて思いながら見学
その後、デザートを食べるべくCafeへ!
食いしん坊の旦那さまとtomiはドイツ菓子であるSchwarzwälder Kirschtorte
(シュワルツベルガー キルシュトルテ)というケーキがどうしても食べたかったんです。
このケーキはSchwarzwälder Kirschtorte
日本語にすると「黒い森のサクランボケーキ」といい
Schwarzwald(黒い森)の名産であるサクランボをたくさん使った、チョコレート生地と
生クリームたっぷりのケーキなんです。
本当は黒い森地方で食べたかったのですが今回はケルンで!
甘い・・・tomiにはとっても甘すぎます。
これに苦い珈琲を合わせるわけですね。
でもtomiは苦い珈琲が苦手・・・。
ひたすら甘い黒い森ケーキを食べました(笑)
お腹もいっぱいになったので旧市街をブラブラしていると
素敵な看板たちに出会いました。
もっともっと撮ったのですがあまりにも多すぎたので1部を。
広場でひとやすみしていると素敵なバギーを押している夫婦が!
全然実用的じゃないけれど、あまりのかわいさに赤ちゃんを入れて
押したくなる気持ち、とっても分かります!
ちなみにtomiはこういった形のおうち用ゆりかごの購入を旦那さまに内緒でもくろんでいます(笑)
時間になったので電車でベルギーに帰ることに。
もちろん帰りも旅のお供はドイツビール
そして、プレッツェルとドイツパン
ガタゴトガタゴト揺られながら帰りました。
1泊2日の短い旅行なのに長々とお付き合いいただきありがとうございました。
ケルンはとっても近代的な建物が多く(旧市街をのぞく)
tomiの大好きなヨーロッパの街並みを堪能できませんでしたが
ソーセージは美味しく、ライン川沿いは気持ちよく満足です♪
次は先週行ったオランダ(キンデルダイク・ロッテルダム・アムステルダム)旅行の
記事を・・・と思ったのですが、蚤の市で買ったモノがたっくさんあるので
そちらを先に・・・(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
クレープを食べる日*2016 9年前
旅行できていいですね!
すっごく羨ましいです!
そして、食べ物もおいしそう!
ビールもおいしそう!
私が行ったら確実にすっごく太って帰って来ることに
なりそうです(笑)
そして、とっても大きそう!
さすがヨーロッパのお菓子です。
ドイツの人が日本のケーキを見たら、小さくてびっくりされるでしょうね^^
看板、とってもかわいらしいです。
たくさん写真を撮られたのですね~。
いつか見せていただきたいなぁ。
ドイツの人はとっても大きくて、そりゃぁはちきれんばかりの人ばかりで・・・負けてられないとばかりに食べまくってきました!
生クリームも上のチョコも、さらにさくらんぼも(笑)
きっといろんなお店に行けばいろんな黒い森ケーキが食べれるはずなんでしょうが・・・あまりの大きさに1つで断念しちゃいました。
こちらへ来て思うのが、日本のケーキはとっても繊細です。
ドイツもベルギーのケーキもとっても甘く、ドーンと巨大なんです!
早く新居のオーブンでケーキが焼きたい今日この頃です。